鉄道コム

「#国鉄型車両」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

4961~4980件を表示 / 全25133件

新規掲載順

  • クハ165

    4両編成の165系

    • 2024年9月21日(土)

    ってトミックスの165系(湘南色)×4両編成ですてなことで先日・・・・・・てか9月のはじめ頃でしたね165系の模型をアップしましたのでまずは発売時の4両編成で!!!!165系の4両編成ってすみません...

  • マイクロエース HO 103系 給電方法を従来の方法にします。ジャンパ管の方法は安定性が保てませんね折角ここまでやったので、従来方法による給電方法に変更します。日光モデルさんの金属台車TR-62を購入センターピ...

  • 子供向けおもちゃ…な時代は終わり安価な大型鉄道模型と化してきたプラレール 今回プラレールでは新商品として緑やくもの中にスーパー色と国鉄色を挟んでしまったいかにも鉄道ファン向けのプラレールが登場...

    nankadai6001さんのブログ

  • /yimg.ngauge.jp/wp-content/uploads/2024/09/n20240921.jpg

    N.(エヌ)2024年Autumn(Vol.138)

    • 2024年9月21日(土)

    日時: 2024年9月21日 終日 隔月刊から季刊に発行回数は減りますが、企画内容はパワーアップ! N.(エヌ)2024年Autumn(Vol.138) 【 2024年9月21日 】発売日 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left ...

    横濱模型さんのブログ

  • 交直流近郊形電車415系の鋼製車では比較的新しいグループだった500番台。当初からロングシート仕様で、国鉄末期には5編成が常磐線から九州地区に移り、関門トンネルを抜けて山陽本線まで直通運転していました。...

    れきてつさんのブログ

  • 1U1A8142のコピー

    北陸本線特急を満喫!その5

    • 2024年9月21日(土)

    SN総合車両所です。2024年春のダイヤ改正まで、金沢と大阪を特急サンダーバードが、金沢と名古屋・米原を特急しらさぎがそれぞれ結んでいました。2024年晩冬にそんな北陸特急を乗り納め・撮り納めに向か...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part7の紹介です。⇧前記事のつづき大津市歴史博物館JR湖西線開業50周年記念わたしの湖西線の写真展を見学します。ここは無料ではなく有料です。チケットを買う。すぐに半...

    レッドボーイさんのブログ

  • 2015.09.21 Monday 21:46皆様こんばんは(^^)シルバーウィーク皆様如何お過ごしでしょうか?先日から続いておりました苦行(笑)が本日ようやく終わりました(^^)V昨日は中間車のモハ485・484分のシートカバーを一日...

    くさたんさんのブログ

  • 生まれ変わって間もない塩尻をたった5分の停車時間で出た長野夜行の上り列車はようやく「夜行」の雰囲気になってきたのだが、辰野を過ぎ我々がうとうとしかけた頃に事件が起こった。確か日野春辺りだったと思う...

  • 朝の幸崎駅で717系と415系が並んだ よく似たお顔だがタイフォンスリット(カバー)がないだけで表情が変わるのがよくわかる日豊本線の普通列車は815系が多くを占めていたが 朝夕の時間帯はまだまだ717系や415系...

  • 通勤電車と言えば103系!!(もしくは101系)このセリフで年代がわかってしまいますが、とにかく私の中で「通勤電車」と言えば103系しかないという感じ。多分一番乗った通勤電車も103系か101系・...

  • この時間帯は良い感じなんですが、なぜかPF通過前にたいてい太陽は雲の中に( ;; )それか遅延(T . T)

    元祖レガキチさんのブログ

  • 900-F381-140921A.jpg

    [大阪10years] 2014.9.21

    • 2024年9月21日(土)

    10年前の9月21日。凝りもせずまた381系の撮影へ。屈辱のタイフォン片開き・・・なお、すべて徒歩鉄。(この頃からロケハンしがてらの電車移動が主となっていく)

  • 2024年8月3日土曜日。志紀で201系を撮影し、後続の普通で三郷へ移動しました。ちょうどやって来た普通は201系ND607編成でした。10時31分頃221系NA420編成他8両の大和路快速加茂行きがやって来ました。 10時33分...

    express22さんのブログ

  • 今日は昼過ぎまで関西へお出かけしていて、夕方の空いた時間にリニア・鉄道館へ行く。「きかんしゃトーマス×リニアしんかんせん」コラボイベントが開催中。2階にはフォトスポットスポットが設置されている。リニ...

  • SLばんえつ物語号のヘッドマーク。何種類もあるヘッドマーク。これは今も使われているのか。2020年8月に会津若松駅で撮影。

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7192>JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に...

    みーとすぱさんのブログ

  • そうそう、今年のコメ不足問題って、あれからどうなった幸い我が家はコメ不足問題での影響は少なったのですが、あれはいったいなんだったんだろうそんなコメも新米の季節を迎えてここえちごトキめき鉄道沿線でも...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 先日投稿の「EF81-81の常磐無線アンテナが行方不明に」の無線アンテナは、未だに見つかりません。それに輪を掛けるが如く、別件でも取り外したパーツが行方不明になっていることが判明しました。久々に、24系ブル...

    yururunotokiさんのブログ

  • 本日(9/20)9時15分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて動きがないように見えますが、解体線では新たにE217系Y-116編成の解体が始まっていました。 気になるのがE217系Y-40編...

    hyama5071さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ