「#国鉄型車両」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
伯備線で活躍しているEF64についてですが、現在通常であればほかの機関車の無動力回送を綱渡りにぶら下がり 稲沢機関区↔岡山貨物TNを整備目的で不定期に移動しております しかし昨今の諸事象が背景にあるのかは...
nankadai6001さんのブログ
日時: 2025年3月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)の完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キユニ26形を販売。 【 2025年3月 】発売予定 POINT1 非点灯時でも黒くならないヘッドライトプリズムを...
横濱模型さんのブログ
常磐線に関する知識といえばSLブーム初期に走ったC62の牽く「ゆうづる」で雑誌「太陽」の表紙になったりした。所が私は鉄道ファンになった時期が遅く、後から知った知識では古典SLの活躍するようなローカル私鉄や...
今日は中軽井沢駅ホームで迎撃した115系S2編成です。軽井沢からの返しを撮影しましたが、光線は明らかに逆光でした。それでも撮影しないわけにはいかない(爆)現像で何とかしました!遥か後ろに見えている山には...
きょうてつさんのブログ
前回は「つりかけ方式」や「カルダン方式」といった鉄道車両の駆動方式についてお話させていただきました。構造がシンプルな反面、バネ下重量が重く高速走行に不向きなつりかけ式から始まり、現在では小型の交流...
鉄道サロンさんのブログ
ジョイフルトレイン:485系お座敷電車「やまなみ」485系お座敷電車「やまなみ」は、JR東日本高崎支社の12系お座敷客車「くつろぎ」の代替として485系電車から改造され、平成11年に誕生しています...
kiha181tsubasaさんのブログ
113系S5編成の車内を見学。続いて車外からも眺めよう。クモハ113-5305の方向幕は「ワンマン快速城崎温泉」である。下には「さらば113系電車S5編成」のプレートが置いてあった。電車の側面を歩...
みなさんこんばんは!2024.8.8~12 九州、山口に行って来た続き、九州・山口遠征記➉です。2024.8.11(日)遠征4日目。山口入りして2日目。午前は8521レを3カット撮り、復路は白井俯瞰に行く事にしました。白井俯...
ペンタMXさんのブログ
JR東海では置き換えの方針が発表された中、JR東日本では延命化工事が施工されている国鉄型普通車両の211系。今回は9/17時点での延命化の進捗状況をまとめ、高崎車においては工事開始後初となる動きがみられました...
湘南色の部屋さんのブログ
念願の模型を手に入れました!基本と増結の堂々たる8両。モーターやライト等、旧仕様なので、改善していきたいですね。
快速青緑1号さんのブログ
本日、郡山総合車両センター構内において、E657系K11編成の東京・品川方先頭車(クハE657-11)がトレーラーに載せられている様子が目撃されました。陸送による搬出準備が完了したものとみられます。郡山総合車両セ...
湘南色の部屋さんのブログ
カトー(KATO)さん、2024/9/25出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1996>横浜高速鉄道Y500系(アンテナ増設) 8両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>みなとみらい線開業と、東急東横線との相互直通運...
みーとすぱさんのブログ
今日は米タンの運用にEF65が代走に入りましたので、参戦できる夕方の横田基地への燃料搬入を迎え撃ちです。安善発の8079レが拝島に着く姿を捉えたのが1枚目。牽引釜はEF65-2088号機+タキ(ジェット燃料JP-8)です...
kakuekiteisyaさんのブログ
今日は米タンの運用にEF65が代走に入りましたので、参戦できる夕方の横田基地への燃料搬入を迎え撃ちです。安善発の8079レが拝島に着く姿を捉えたのが1枚目。牽引釜はEF65-2088号機+タキ(ジェット燃料JP-8)です...
後藤総合車両所出雲支所所属の381系からクハ381形を組み込んだ編成が消滅しました。出雲支所におけるクハ381形はパノラマ型グリーン車を組み込んだ2編成・サブ編成と称したG編成1編成・多客期の増結用であるJ編成...
2024年9月9日より、西武新宿線系統で使用されている2000系2525Fが狭山線運用に充当されています。新101系の車両交換に伴う予備車不足に伴うものとなります。なお、新101系の車両交換は既に終了しているため、2525...
2nd-trainさんのブログ
こんばんは。9月3日はご縁をいただき、千葉県いすみ市のポッポの丘で開催された103系撮影会へ参加してまいりました。朝、アクアライン高速バスで五井駅に到着。小湊鐵道の列車まで時間があったので、久しぶりにこ...
南海の撮影の帰りに大阪環状線の撮影で寄り道をしました323系LS20編成、大阪・関西万博ラッピング何かネタ車が来ないかな…と思って撮影しましたが、運よくミャクミャクさまラッピングが走ってましたいまい...
パーツ御購入でマニアさんがご来社でご持参のモデルを拝見すると「私これTMSで見ましたよ!」という客車改造気動車でウチのキハ20前面窓と幌座を装着されてとても美しい塗装と仕上がりに感動しました。おしゃべり...
8両編成の415系ステンレス車を撮影したく小倉駅ホーム先端で後追いを狙いました。そして長い編成の列車が走り去っていく光景を撮影した際に何か懐かしさを感じました。もしかしてデジャブなのかと思っていました...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。