鉄道コム

「#国鉄型車両」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全26973件

新規掲載順

  • 脱線事故により運休が続いているいすみ鉄道のキハ52が復旧を待たずに引退するそうですねこれでヨンマルのひと世代前、全国を駆け巡ったキハ20系列が消滅することになりましたこどもの頃から好きな系列でもあった...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250415/19/saku1007-2019/cc/cf/j/o1493099515566856354.jpg

    今日は「415系の日」です。

    • 15日(火)20時15分

     今日は4月15日、勝手に「415系の日」とさせていただきます。約6歳の頃から二十歳まで常磐線沿線で過ごしました。毎日のように常磐線の車両を見ていました・・。でも415系の写真がほぼ無い…、涙。約17~20年前の...

    どくだみ荘さんのブログ

  • ​​​ちょうど大阪で万博開催中なので415系新塗装で運行中のつくば科学万博アクセス用臨時快速「エキスポライナー」をなお今回の万博でも新大阪~桜島間で221系や323系を使用して臨時快速「エキスポライナー」が運...

  • 本日長野総合車両センター構内で、横須賀色を纏った115系と見られる先頭車両が確認されています。同所は青梅鉄道公園に譲渡予定の湘南色の「クモハ115 1030」が保管されており、しなの鉄道のスカ色の115系は既に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 上総中野駅に停車中のキハ40系2両編成です。 13A列車の折り返し22A列車はキハ40 2が後部となります。 キハ40 2の正面からです。 相変わらず立ち入り禁止のいすみ鉄道ホームです。 列車が来る...

    kd55-101さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/4c25ed16978bbc484243f8e961165264.jpg

    183系ドア折り曲げ

    • 15日(火)18時48分

    既に抜き済みの183系ドアを折り曲げ中です。裾絞りに合わせて3種類の治具で順に曲げていきます。少し浮いていますが問題なく4辺段差ではまります。差し込みくつずりのスリットです。ドアよりも長めのくつずりは快...

  • 2025年4月12日土曜日。塚本で115系団臨を撮影して、その直後にやって来た207系H11編成他7両の普通大阪行きを撮影していったん吉野家で朝食を頂いてから新大阪へ移動しました。 8時53分頃223系V2編成他8両の外側...

    express22さんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/m/3/0/m30haru/ef652096-250314-8073-ns.jpg

    #395 PF定期運用終了

    • 15日(火)16時29分

    2024/3/14 8073レ EF65 2096ついにダイヤ改正で新鶴見のPF定期運用が消滅してしまいました、いつでも出会えたPFも代走などでしか見られなくなると寂しいですが、今までもゴハチの引退にブルトレの引退、色々とさ...

    m30haruさんのブログ

  • 西武鉄道 40000系8両編成4本目となる48154Fが甲種輸送されました。お天気は雨・・・撮影場所に苦慮しましたが、何とか撮ることが出来ました。また、この日は10000系ニューレッドアローがイベント列車として池袋線...

    河童アヒルさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/9486c71ceb3406e07a766ec368a7469e.jpg

    特注 485系窓埋め板

    • 15日(火)13時2分

    私が中学生の頃?にカツミさんで製品化された485系電気釜ですから半世紀前のモデルになります。自由型改造のために全窓を塞ぐ埋め板のご依頼で窓寸法のバラツキに閉口しながらジャストフィットで完成しました。昔...

  • 2025年3月のダイヤ改正で定期運行が終了した直流電気機関車EF65形1000番台(PF形)ですが、廃車が始まったのは今から30年前、1995年4月5日付の1011号機でした。同機はJR東日本田端運転所に在籍し、晩年は東海...

    れきてつさんのブログ

  • 今年もC57180が走り始めたので汽車見物に出かけました、鹿瀬からクルマを走らせると汽車は野沢で停車するので長谷川橋梁に立ち寄り汽車を見物出来ました。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとお...

    BRA4さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/98152.jpg

    いすみ鉄道キハ52 125が引退へ

    • 15日(火)11時46分

    昨日、いすみ鉄道は2011年より運行をしていたキハ52 125号車が引退すると発表しました。車両の老朽化が顕著なこと、交換部品の調達困難や検査費用が高額なことが理由とされています。これにより、国鉄時代から全...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 7.塩尻の前倒しと松本の前倒し-昼食の断念中央東線辰野支線の小野での取材時間は59分で、少し時間を持て余したが、11:11に漸く塩尻行きの列車がやってきた。塩尻から小野に来る時に乗ったE127系100番台...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iroiro127/20250413/20250413234502.jpg

    【鉄道】本日は「415系」の日

    • 15日(火)8時35分

    おはようございます!  今日は4月15日の語呂合わせで「415系」の日です。415系は、1971(昭和46)年から1991(平成3)年まで488両が製造された国鉄の近郊型電車です。1987(昭和62)年の国鉄分割民営化後はJR東日本、J...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • まだまだ有りますんで、少しずつ。流石に飽きてたましたかね(^◇^;)

    元祖レガキチさんのブログ

  • ヤマザクラの咲く木曽谷を往くEF64形電気機関車。近年国道の新トンネルが開通したおかげで撮影地へのアクセスは容易になった反面、樹々の繁茂が進み好みの画角が確保出来るか気がかりである。

    影鉄さんのブログ

  • まずは腹ごしらえ。やはり、浜松と言えば本来は鰻丼ですが、余りにも高価に付くため、今回も餃子を取りました。画像の飲食店“石松”は1953年、つまり昭和28年に創業とか。まだ私自身は生まれていませんでしたね。...

  • 新潟のホテルで宿泊後は撮影2日目のため、東新津~新関間に向かいました。ここで撮影後は、一気に自宅に戻ってこの日決勝のF1を見る予定となってました。ここは必ず撮影できないといけないので早めにでました。誰...

  • 国鉄 EF70形電気機関車:北陸本線EF70形電気機関車は、北陸本線において活躍していた初の交流型量産機「ED70形」の後継機(1200t貨物列車牽引対応)として、昭和36年に誕生しています。それ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ