「#国鉄型車両」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ってトミックスのEF65501号機+トミックスの高崎車両センター12系セット6両。。。。。てか昨日ネットを見たらEF651124牽引で12系が走ったみたいですね!!幡生からってことだったらしいので...
続編です。家山と抜里で撮った後は新金谷駅に向かいました。レンタカーを使って撮影しては大井川鐵道にお金が落ちないのは重々承知していますので、こういった撮影日は帰路に新金谷駅のプラザロコ売店でお土産関...
おざようさんのブログ
昨年のJAM会場で良く見ていたサフィール踊り子ですが、東京から帰る時に品川駅で現物を見た時に、あらためて格好良さにやられました(笑) そうは言っても、なかなか資金もいる事ですので、導入は先延ばしにしてき...
gaouさんのブログ
積載も悪く日は強く出てくれませんでしたが( ;; )悲しい雰囲気は出てますね。。。。
元祖レガキチさんのブログ
撮影日:2010/03/26 撮影場所:島本駅 カメラ:Canon EOS 30D 学生時代に何気に撮影していた一枚。まだ113系が単一色化される前だったので、湘南色が当たり前に走っていて適当に撮影していた。今となっては貴重な...
潔く銀さんのブログ
ー 本日2025年4月15日これまでにおいてJR東日本長野工場において謎の横須賀色を纏った115系が目撃されております この115系は115-1030ではないかとの情報もありその正体については依然と不明です なおつきまし [&...
nankadai6001さんのブログ
大阪環状線は大阪駅から福島駅の方へ進み、弁天町や天王寺を通って大阪駅へ戻る21.7kmである。駅は16駅あり、大阪駅は東海道本線、今宮駅と天王寺駅は関西本線に所属する。西九条駅で阪神電気鉄道、新今宮駅で南...
この日は、昼から近所でお手軽撮影。まずはリニア残土輸送8155レ。うまい具合にEF65-2080牽引でした。しばらくすると、ダイヤにないのに踏切りが鳴り出し、慌てて撮影したのがこれ。EF65-2096がHD300-21を引いて...
ひろぶひろぶさんのブログ
大宮の鉄道博物館の第22回目はその後の特急電車の形態に影響を与えた183系直流特急用電車からです。通称は”電気釜”とも言われる形はかつての寝台特急581・583系にも通じるのかもしれません。 個人的には...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「JR四国2000系 特急「南風」 4両セット」その➊(品番 10-1503 )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・その❷)に分けて掲載します。特急「南風」は高松~中村間...
oketa-mokeiさんのブログ
宮内手前、信越本線と上越線の合流点を上る165系と115系1000番代。両者にとって、ある意味「ゆかりの地」かもと。。1982
本日は、381系「やくも」標準色をアップします。やくも15号・上溝口信号所~伯耆溝口・2024.5.15.伯耆溝口~岸本で「やくも22号」を撮った後、次までは30分ほど時間があったので周辺をロケハン、水張り...
sonic884さんのブログ
本日2025年4月15日12系客車がJR西日本幡生工場から出場している様子が目撃されております 全般検査なのかどうなのかの情報についてはは今回別の検査ではないのかとの意見がありました 牽引は今回EF65-1124(ト...
nankadai6001さんのブログ
JR西日本網干総合車両所宮原支所12系並びにJR東日本尾久車両センター24系の4月15日までの客車動向をまとめます。【JRマーク無し宮原12系出場】JR西日本下関総合車両所本所・幡生に入場していた、宮原支所12系3両(...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本 DE101704DE10シリーズで、今回はDE101704号機をご紹介したいと思います。既に絶滅危惧種と化したDE10形ディーゼル機関車ですが、ぐんま車両センター所属の1704号機...
kiha181tsubasaさんのブログ
701系×4+401系×2+401系×2の8両編成に仕立てていきますが、動力は先の通り7月頃まで延期。 それまで出来ることを。 まずはモハ764のパンタグラフをKATO製PS16Aに交換。 次にカプラー。 701系の購入前まではK...
zurusobaさんのブログ
昨日の強風で桜の花びらがかなり散ってしまいましたね。残念ですが今日も1日マイペースでコツコツ頑張りましょう!今回は3月14日に秋葉原の駿河屋アニメホビー館で購入した、TOMIX 92390 JR東日本 115系1000番台 ...
踏切の番人さんのブログ
回9404レ EF65-1124+12系3B回9404レ EF65-1124+12系3B4月15日から16日にかけて、網干総合車両所宮原支所のの12系客車3両が下関総合車両所本所を出場し、下関~宮原操間を回送列車として運転された。全区間で下...
ひらめきでこの場所に来てみました。カーブを抜けてきたC57180。タイミングよくバクバク!ラッキーでした。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
飯山線の飯山駅だと思います。キハ55系の旧塗装車(急行色)つづく
densuki7さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。