鉄道コム

「#小田急70000形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全581件

新規掲載順

  • 小田急電鉄は昨日(9月9日)、新型ロマンスカーの設計に着手した旨のプレスリリースを行いました。2029年3月の営業運転開始を目指し、約1年間かけて、新型ロマンスカーのコンセプトやデザインの深度化を進めてい...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年9月9日小田急電鉄より『2029年3月の運行開始を目指して、2024年9月2日(月)に新型ロマンスカーの設計に着手しましたのでお知らせします』という「公式プレスリリース」がありました。2029年3月に新型ロマ...

    mikunさんのブログ

  • 小田急電鉄では「新型ロマンスカー」の設計の着手が発表されましたが、公式プレスリリースでは触れられていなかった新情報が続々と報じられています。現時点で入っている新情報をまとめていきたいと思います。①車...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 小田急電鉄では、2029年3月の運行開始を目指して「新型ロマンスカー」の設計に着手したことを明らかにしました。2028年度の運行開始を目指し「新型ロマンスカー」の設計に着手|小田急電鉄上記発表資料により...

  • こんにちは!本日、小田急電鉄から新型ロマンスカーの設計着手に関するプレスリリースが発表されました!https://www.odakyu.jp/news/t89u360000000hzf-att/t89u360000000hzm.pdf小田急ロマンスカーについて、202...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 小田急はこのほど、公式サイトにて70000系GSE車に続く新型ロマンスカーの設計に着手したと発表しました。2029年3月頃の就役を目指しています。形式名は多分、80000系か?なお、どんな車体イメージか&#65311...

  • 前面展望席を備えるロマンスカーとして、現在は唯一の存在となっている小田急の70000形(GSE)。在籍するのは僅かに2本となっているため、検査時等には1本だけで運用せざるを得ない状況となっています。2024年の9...

    ワタシダさんのブログ

  • 斜光を浴びて走り抜ける特急というのも、いいものです。 このとき、西の空には雲が多く、実際に列車が通過する際に日差しを受けるかどうか微妙な感じでした。編成の中程も当たっていない部分があります。後部1~...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98569>JR 185-200系特急電車(踊り子・強化型スカート)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>153系の置き換え用として、1981年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • 昨日の続きです。小田原折り返し新宿行きまで時間がないので前日にGSEを撮影した場所に移動。言うまでもなく「もころん号」の魅力は全面ラッピングです。様々なポーズの「もころん」がレイアウトされています。そ...

    mikunさんのブログ

  • ジニアと小田急ロマンスカーそれと もころん号の撮影で今度は花にピントを合わせて撮影しました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 「ざんねんないきもの事典」というベストセラー本をご存知でしょうか。 理由があって絶滅したり、不思議な進化を遂げてちょっと残念な感じになった生物をユーモアある文で […]The post 「ざんねんなのりも...

    鉄道プレスさんのブログ

  • その日は久し振りに御殿場線の撮影に向かっていました。秦野あたりで「もころん号」の運用をチェックしたら、十分間に合う時間に開成~栢山を通過することが分かりました。御殿場線か「もころん号」か・・迷わず...

    mikunさんのブログ

  • 2023年の終わりに引退し、現在は喜多見検車区内に留置されている小田急の50000形(VSE)。ロマンスカーブランドの復権を掲げて登場したこともあり、様々な面で特殊な車両といえる存在で、編成定員の少なさにもそ...

    ワタシダさんのブログ

  • 昨日紹介した同じジニアの場所ですが構図を変えて撮影この時には「もころん号」も通過していきました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグは...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 昨日の続きです。場所をこちらに移動。久しぶりに見る青空と白い雲がまぶしい。GSEが通過前には理想的な雲の形だったんですが、少し崩れてしまった。(はこね50号)GSEは光の具合がいいと車体の鮮やかさがぐ~ん...

    mikunさんのブログ

  • ↑純然たるパノラマロマンスカー。某アニメのパネルを見たいので1日フリー乗車券を使って小田急ロマンスカーにぼちぼち乗ってきた。目的にロマンス要素皆無だけど。その一番手がパノラマ展望仕様のロマンスカー。...

  • ジニアが暑い焼ける様な日差しの中 元気に咲いていましたので小田急ロマンスカーと撮影こちらは構図を変えて葉にピントを合わせて紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁して...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 「第23回国際鉄道模型コンベンション」を回り続けています。今回のサークルさんは毎年上越線でお馴染みだったと思います。良い作品は何回見ても飽きないものです。「水上館」という建物らしいです。ホテルという...

    のたねさんのブログ

  • 小田急線で場所を変えて小田急ロマンスカーと向日葵を撮影ここではGSEが離合していきました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ