鉄道コム

「#小田急70000形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全581件

新規掲載順

  • 日射しの強い日 自分の愛機が苦手とする鮮やかな赤のツツジが満開を迎え待てましたので小田急ロマンスカーと撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないので...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/07/dinopapa/12/bb/j/o0800053215449189925.jpg

    小田急沿線の田植え風景

    • 2024年6月9日(日)

    ↓ 出会った農家さんに撮影許可を求めたら、快くご了承いただきました。その方いわく、今年は暑さで米の不作が予想されるとか。タイ米を緊急輸入したのは30年くらい前でしたか。そんなことにならないといいけど。...

  • 前回、日差しのなかった夕刻に訪れてガッカリしたのですが、この日は西の空に雲もなく、期待できるだろう・・・そう思って訪れてみました。 この時間帯ですと、EXE原色では風景に埋もれてしまいますね。 こちら...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 分割併合が可能なロマンスカーとして、1996年に営業運転を開始した小田急30000形(EXE)。前面展望席の有無等、従来の車両とは設計思想が大きく異なっていたこともあり、登場当時は様々な意見が交わされることと...

    ワタシダさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/08/dinopapa/d5/bb/j/o0800053215446346403.jpg

    田んぼに映る空模様

    • 2024年6月2日(日)

    神奈川県内の田植えの時期は、確か5月下旬だったような?と思い立ち、今から約1週間前の週末、小田急線の下り電車に乗りました。伊勢原駅に着く直前、沿線の田んぼの様子を見て、「あー」水さえ張られていません...

  • 2020.06.01 Monday 13:13皆様こんにちは(^^)2020年今年も早くも6月1日ということで折り返し地点ですね〜♪本日は日付ネタということで撮り鉄アーカイブシリーズより6月1日ネタなんぞを・・・(。>﹏<。)6...

    くさたんさんのブログ

  • この列車では、大山バック側をチョイスして撮影しました。 こちら側はネットが張ってあって、撮影には障害となります。ある工夫をすればその障害は回避できます。もちろん、ネットを撤去したり切ったりなど言語...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ここまで列車との距離が離れると、10連でも6連・7連でもあまり変化は感じません。 障害物もあるのですが、目線を低くすることでそれらを隠すことができます。 GSEのカット。 新緑の緑と、花の赤の対比がとても...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • GSEの露払いです。

    元祖レガキチさんのブログ

  •  こちらのカットは少しワイド系の画角で花畑の広がりを強調してみました。 まずは8000形の10両編成。アイボリーが新緑と赤い花に映えます。 お次は、GSE。 GSEも、8000形ほどではありませんが、この景観しっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今年の撮影より。GSEと一緒に撮ったMSEも。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 二日連続で早朝に開成にやってきました。前日は曇り空ですっきりした水鏡が撮れなかったので場所を変えての再挑戦です。といってもこの日も天気がはっきりせず、風も吹いてます。無駄足だったかな、と思いつつシ...

    mikunさんのブログ

  • 開成~栢山周辺の田んぼに水が入り、そろそろ田植えが始まるようです。(はこね1号)天気予報では晴れでしたが曇り空にう~ん。定番の場所でGSEを待ちます。時間を少し戻します。隣の田んぼでは代掻きが始まりま...

    mikunさんのブログ

  • 昨日 紹介した写真と同じ場所で構図を変えて次にやって来るMSEとGSEを撮影結構風に吹かれて花吹雪が舞っていたのですがMSE・GSE通過時には風が無く花吹雪とはなりませんでした紹介が遅れてますがま...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 70000形GSE現在小田急定期の前面展望。金魚みたい1形クモハ12に似ている。ザ・旧型国電って感じ20000形RSE小田急初のダブルデッカー3100形NSE異次元列車のモデル。どっかで見た形…10000形HISELSEに似ている。長電...

  • 似たような絵出してますが、コレが一番日が出てくれました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 昨日紹介した桜の花と菜の花と小田急ロマンスカーの写真を縦構図でも撮影してみましたまずは列車にピントを合わせて撮影GSEはちょっと絞り込み過ぎちゃいって中途半端なボケになってしまいました菜の花にピン...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 今日はGSEの4連発て。紅いツツジとのコラボです。怪しい動きで目が離せない8000形も

    元祖レガキチさんのブログ

  • 小田急といえばロマンスカーというほど、現代ではイメージとして定着しています。1949年に登場した1910形が初代のロマンスカーとされますが、ルーツは戦前に運転された週末温泉急行にあるといわれており、小田急...

    ワタシダさんのブログ

  • MSEメインで。GSEは先日出したカットの一本あとになります。

    元祖レガキチさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ