「#小田急70000形」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
小田急の電車とアジサイ(紫陽花)、まさかの富士山をコラボ出来ました~(^^♪撮影は今年の6月上旬に小田原市内にて・・。 GSEがやって来ました! EXEの旧塗装がやって来ました!! 「もころん」号がやって来...
どくだみ荘さんのブログ
ここ1ヶ月で3回目の秦野築堤です。前回思った写真が撮れなかったので心残りだった。「もころん号」の運用情報をキャッチして大慌てで現地へ、何とか間に合った。ところが下りの通過時は太陽の位置が悪く、側面に...
mikunさんのブログ
今年も紫陽花と小田急ロマンスカーを撮影しました天気が良すぎて紫陽花を撮影にはイマイチだったようですがそれでも押さえておきたい紫陽花のコラボです紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
小田急沿線に百合の花が咲いていましたのでロマンスカーMSEとGSEと一緒に撮影しました百合の廻りに咲いている矢車草はピークを過ぎて枯れ始めました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
5年前、関東のお仲間さんにアテンドしてもらって撮り歩いた中で印象に残った撮影ポイントの一つがこのトンネルです。 S字カーブの途中にめがねのように並んだ2つのトンネルポータル。トンネル自体は短いので、編...
昨日は、新潟や福島、長野などは一日良い天気だったようです。思い立って日帰りで撮影に行こうかとも思ったのですが、面倒がって結局行かず、午前中は仕事をしておりました。 午後は天気もパッとしなかったので...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
こちらは少し引き気味にして手前の樹木も取り込んでみました。 そのぶん、列車は小さくなってしまいますが、アップだと家屋でごちゃごちゃした感じになるのでこれはこれでいいのかもしれません。 こちらはGSEが...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
ここから開成駅北付近を走る、小田急線を見ることができます。 目立つカラーなので、GSEであればどこにいるか、一目瞭然かと思います。ちょっとカツいのですが、画面右端に高圧電線の鉄塔があるため、ギリギリ回...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
金曜日に紹介した写真を撮影したすぐにGSEが来るのでほぼ同じ構図ですが微妙に変えて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承く...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
みなさんこんにちは。今回は、今後の去就が気になる、首都圏の私鉄特急用車両を取り上げます。 先日、西武鉄道のニューレッドアロー・10000系を、今後置き換えていくというプレスリリースがありました。 noritets...
hacchi46さんのブログ
どのくらいか前にTOMIXさんの小田急ロマンスカー50000形VSEをメンテついでに回していました小田急史上は勿論、鉄道史に残る名車でしょう中古では論外な高値が付いていたところ、TOMIXさんからラストラン仕様が新...
のたねさんのブログ
小田急小田原線の登戸で30000形EXEαや60000形MSEに70000形GSE、その他の小田急の通勤電車に東京メトロ千代田線の16000系、常磐線E233系を撮影しましたのでご覧ください。【登 戸】5000形 5051編成30000形 EXEα...
常総トリデさんのブログ
小田急小田原線の祖師ヶ谷大蔵で70000形GSEと30000形EXE、その他の小田急線車両4000形や8000形並びに東京メトロ千代田線16000系などを撮影したのでご覧ください。【祖師ヶ谷大蔵】4000形 4063編成2000形 2057編...
常総トリデさんのブログ
新宿の、小田急改札内の、オシャレなドリンクスタンドに、駅弁コーナーが出来てて、ハングルもあったので、撮ってきました。 ちょっと小さいですね。 これはどうでしょうか。目玉はロマンスカー弁当。高い!! ロ...
ここではGSEの上りと下りが数分で来るので場所の移動は時間が無いので昨日 紹介したポイントで画角とピント位置を変えて撮影しました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
昨日 紹介した菖蒲とのコラボで次の編成は少しポイントを変えて撮影してみました黄色の菖蒲も咲いていましたのでそちらも構図に入れてみましたもう一台のカメラでは縦構図にして撮影紹介が遅れてますがまだ未掲...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
今年も休耕田の中に菖蒲が咲いていましたぐちゃぐちゃの湿地でしたので長靴に履き替えて撮影しました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグは...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
昨日 紹介したツツジと小田急ロマンスカーの写真とは少し広角気味に構図を変えて撮影してみました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
こちらのカットは、陰ってしまったのが残念でした。 このときは列車と田植え機の配置がちょうどよかったです。でも、この日GSEが通過したときのカットは、編成のど真ん中に田植え機がいるという、「日の丸構図」...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
日射しの強い日 自分の愛機が苦手とする鮮やかな赤のツツジが満開を迎え待てましたので小田急ロマンスカーと撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないので...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。