「#南海2200系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ご覧くださりありがとうございます本日は南海高野山駅に来ています今回は高野山を走る観光列車特急天空に乗車しますまずは指定券の発行です天空の予約は10日前からできますしかしテレフォンセンターのみになりま...
ご覧くださりありがとうございます先日KTR8500を撮影and乗車してきました結構いい感じに撮影もでき満足です乗車レポはできるだけ早く投稿したいと思います本日は秋の高野山に行きたいと思います※この記事は2023年...
クラブツーリズムの団体臨時列車(2024.03.28) 3/28 高野線天空が団体専用列車として難波より延長運転されてました。 pic.twitter.com/D7r9Ap73C9 — 高師浜線民 (@tk_ […]
鉄道春秋本部さんのブログ
2024年3月28日に、2200系2208F「天空」+2000系2040Fを使用したクラブツーリズム主催の『南海電鉄×クラブツーリズム特別企画!観光列車「天空」貸切乗車!世界遺産高野山めぐり』ツアー催行に伴う団体臨時列車が、...
2nd-trainさんのブログ
ー 本日南海電鉄2200系2208編成の団体臨時列車が朝から運転されました 普段入線しない難波へも入線し非常に珍しい機会となりました
nankadai6001さんのブログ
欧州旅行2日目は、ベルリン市内と、近郊のザクセンハウゼン収容所跡、ポツダム会談の会場となった ツェツィーリエンホフ宮殿などを見学してから、ライプツィヒ乗換の夜行列車でフランクフルトに向かいました。1...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
「 銚子電鉄22000形「シニアモーターカー」3/29デビュー - 朝に運転へ 」by マイナビニュース南海電鉄から譲渡された元2200系2両編成1本の整備が終わり9日にセレモニーが開催され3月29日から22000形として営業...
柴みんさんのブログ
.accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta
2024年1月12日(金)から3月4日まで、JR東日本の首都圏の様々な駅で行われている「スーパートレインスタンプラリー」。スタンプの列車達が個人的にも思い入れの強い列車ばかりだったので気になり、参加する事に!✨ ...
お座敷せせらぎ上越号さんのブログ
今日は西寧の塔尔寺(タール寺)を観光後、青海チベット鉄道に乗りました。広大な青海湖や草原、砂漠に山岳地帯など、いろいろな景色を見ながら終点のラサに向かっています。天候も晴れから曇り、雨も降り、変化...
2000系電車 南海本線堺駅にて。和歌山市行き 普通車です。2両編成を2本繋げた4両編成。4両固定編成みたいな使われ方ですね。17mの2扉車なんでラッシュ時はしんどいですね。こちらは高野線の急行 林間田園都市...
こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。この記事は今回が最終回となります。前回は極楽橋駅で途中下車をして駅周辺を散策する内容でした。極楽橋駅に停車中の各駅停車橋本行...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は高野山内を少し観光する様子を紹介しています。高野山駅に帰りのケーブルカーが到着しました。スイス製の客車は赤いカラーリン...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は観光列車「天空」に乗って極楽橋駅を目指す内容でした。極楽橋駅で高野線の電車からケーブルカーに乗り換えました。現在運行され...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は橋本駅から観光列車「天空」に乗車する様子を紹介しています。天空号には2号車に展望デッキが設けられています。走行中は扉を開放...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は橋本駅で観光列車「天空」の入線を撮影した内容でした。天空号に使用される2200系です。2200系自体はこの列車以外に南海線の支線...
ban7310さんのブログ
そういえば去年は東京モノレールに乗ってないので1000系に乗りたいと思いました蒲田600形や1700番台が来ないので次の特急を待ったら1000形イエローが来ました天空橋羽田行きは7500形、惜しく...
こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き南海高野線乗車記をお送りします。活動日は昨年12月17日で、前回は橋本駅で色々と撮影した記録を紹介しています。橋本駅構内の留置線から観光列車「天空」が動き出し...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も先月の南海高野線乗車記をお送りします。活動日は昨年12月17日で、前回はなんば駅から高野線に乗って橋本駅で降りるところまでの内容でした。橋本駅ホームの難波寄りには高野山方...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの活動記をお送りします。タイトルの通り南海高野線に乗る活動で、活動日は昨年12月17日です。南海のなんば駅にやってきました。阪急京都線沿線から南海電車に乗る...
ban7310さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。