「#草津・四万」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回も12月16日〜17日に行きました鉄道博物館メイン卒業10周年お祝いの鉄道博物館:四季島等の鉄道撮影と485系交直流切換実演編を載せたいと思います。15時からの蒸気機関車転車台回転を大学の友達...
2月21日(水)、E653系による臨時特急「ゆのたび草津・四万号」に乗車して来ました! 【乗車列車】:特急「ゆのたび草津・四万号」【乗車日時】:2024年2月21日(水)【乗車車両】:④サハE653-1008【指定座席】 […]
お座敷せせらぎ上越号さんのブログ
今回は2024年2月23日に運行された臨時列車「EL両毛号」を撮影に出かけましたので、そのレポートです。 今回は撮影だけなので、お手軽に読んで頂けるレポートになると思います。 「EL両毛号」とは まずはこの記事...
つばめ501号さんのブログ
今までの記事はこちらから↓↑#1↑#2こんにちは✋はくたかです。この旅行をしてからまもなく2ヶ月が経ちます。最終回を書くのを普通に忘れていました。すみません😓最終回は草津温泉→上野までのバス&特急...
JR高崎線の新町で吹田機関区のEF210が牽引する4067レ倉賀野行と高崎機関区のEH200が牽引する4074レ川崎貨物行、その後4074レが熊谷貨物ターミナルに停車中に行田に移動してもう一度撮影...
常総トリデさんのブログ
連日頑張って255系記事を書いているところだが、既に消してしまった過去記事の写真だけを復元できた。ここでは255系「しおさい」、そして同時に、当時存在していた「リゾートしらかみ」の橅編成との思い出を振り...
JR高崎駅で両毛線や吾妻線・上越線・信越線の211系3000番代を撮影しましたのでE257系5500番代「特急草津・四万」とあわせてご覧ください。【高 崎】211系3000番代A28(矢絣色)とA61編成211系300...
常総トリデさんのブログ
SLELぐんま伊香保を沿線でいろいろ撮った後、新前橋駅に戻ってきましたこのあと別の場所に撮影に向かう予定なのですが、ちょうどこの日にE653系を用いた臨時列車が走るようだったので撮りましたE653...
関東遠征の2日目、この日はまず高崎方面のSLを撮る事にしました今回の遠征を計画する段階で高崎SLが上越線で走るとの事だったので、特に考えもせずにこの日は高崎行きを決めてましたそれで直前になってどう...
草津・四万の室内装飾の続きです。 2号車には多目的室が設置されていて座席もモールドされているのですが、入手したシールには該当パーツが収録されていなかったので塗装で対応しました。 また、車端部寄りの室内...
fmimaaさんのブログ
昨年末に入線後、今年の初めに整備と試運転を行ったばかりのE257系5500番台ですが、その時の記事の中で座席を実車のように青く塗れば室内灯の色味が引きずられていい感じになるかも知れないけどやめておく、とい...
fmimaaさんのブログ
2月16日(金)の撮影です 与野-北浦和で 「ゆのたび草津・四万」(9078M)E653系1000番台(K70)7両 (14:14) KY出場(回9126D)キヤE195系1000番台(ST-10)2両 (16:11) 以上です 鉄道コムに参加しています。
saikyo senさんのブログ
12日の都内遠征のつづきです。11:40頃、飯田橋駅から中央線のスタンプラリーをやっつけます。11:50頃、四ッ谷駅に到着!中央線だけあって、特急あずさ関連グッズが並んでます。12:19頃、新宿と代々木を飛ばして、...
蒼気巨星改さんのブログ
こんにちは先週は大雪でしたが、今日は春の陽気。スギ花粉も飛び始めているそう... 私はまだ、症状が出ていませんが、近いうちに今シーズンの薬デビューなんだろうな~皆さんはもう症状、始まっていますか?さて...
前回の記事の続きです。 春日部で下車して、電留線の8111Fを見に行きます。 春日部駅に戻り、入線するところを撮影します。 大宮行を見送ったら、柏行で戻ってくるまで春日部で待つことにしました。 大宮行を...
サンホースさんのブログ
・ご覧になる前に・こちらは全てが絶対に行われるわけではありません。めあて車両を撮影できなくても責任は取れません。ガセスジなどがありましたら教えてください。あなたが知ってるスジも公開可能であればコメ...
2024年3月のダイヤ改正発表では、京葉線のダイヤ改正の話題とともに注目されていた房総特急の車両代替。 2月10日より開始されたダイヤ改正初日の事前予約で一部の房総特急に「グリーン車」の発売があり注目されて...
ときぱてさんのブログ
前回の記事の続きです。 大宮から七里に向かい、駅近くの踏切から大宮行を撮影します。 七里から東岩槻に向かい、春日部行を撮影します。 撮影した8111Fに乗車して、春日部まで向かいます。 春日部で下車する...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 大宮駅で下車して、JRに入場券で入ります。昨日も撮影したE653系使用のゆのたび草津四万の発車時刻に近かったので、撮影しようと思います。『2024年2月8日 北鴻巣でE653系国鉄色「ゆのた...
サンホースさんのブログ
今回は185系を使った臨時列車「きらきら足利イルミ号」に乗車してきましたのでそのレポートとなります。 2024年に入ってからも「開運初詣号」で185系に乗っており、早くも2024年2度目の185系乗車となりました。 ...
つばめ501号さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。