鉄道コム

そふと ましーんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全1189件

  • 9月も半分が終わったこの日、まだまだ30度を超える気温で空気はモワッと夏だったけど街の木々の葉には黄色が混じり始めちょっとだけ秋の気配

    そふと ましーんさんのブログ

  • 龍口という地名はこの地に残る五頭竜伝承に因んでつけられました。この伝承は、天変地異を起し生贄の子供を食べ続けた五頭龍が江の島に舞い降りた弁財天に惚れ、その弁財天に悪行を厳しく戒められた事で改心し山...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口法難会 2024

    • 2024年9月20日(金)

    午後7時、龍口寺から東の近在講中の人たちは腰越商店街を通って龍口寺へ龍口寺から西の近在講中の人たちは屋台の並ぶ湘南江の島駅方面から龍口寺へ団扇太鼓を打ち鳴らし纏を振り回しながらやって来ました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口法難会 万灯

    • 2024年9月19日(木)

    宝塔を造花で飾った万灯は、日蓮が亡くなるときに、庭の桜が季節はずれの花を咲かせたという故事にちなむものなんだそうです。日蓮が亡くなったのは10月13日(太陽暦11月14日)春と秋から冬にかけて咲く二季咲き...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口法難会 腰越

    • 2024年9月18日(水)

    1967年から腰越の味を作り続けてきた「ねむら食堂」があった頃そこの奥様が、この街にはね、7月の小動神社天王祭9月の片瀬諏訪神社例大祭そして龍口法難会と続けざまに賑わいがあるのよこんな街、なかなか...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口法難会 団扇太鼓

    • 2024年9月17日(火)

    団扇太鼓、唱題するときに打ち鳴らすことで聴覚的にリズムを整える役目があるそうだけど題目を唱えていない時にも打ち鳴らしていてもはや仏具というより楽器。団扇太鼓を打ち鳴らす宗徒さん達はお祭りのような楽...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電300形 お面

    • 2024年9月16日(祝)

    先日のチコちゃんに叱られる!のテーマは「なんでお祭りでお面が売られているの?」その答えは、誰だかわからなくなってはっちゃけるためそりゃそうなんだけどそうなんだけどよくNHKがそれを取り上げたな~と驚き...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 龍口法難会の時期になると「龍ノ口法難」の言い伝えの中に登場する黒胡麻牡丹餅にちなんで『難除けぼたもち』を売り出していた上州屋さん店舗建て替えの為、建物が取り壊され空き地となり今年だけの龍口寺門前の...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口法難会 露店

    • 2024年9月14日(土)

    龍口法難会の11日、12日は、龍口寺境内、門前そして湘南モノレール湘南江の島駅までの国道沿いは露店で埋め尽くされます。去年までは、国道467号線の両サイドに出ていた露店は今年はなぜか片側のみの出店...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電300形 龍口法難会 

    • 2024年9月13日(金)

    龍口法難会の「本番」12日は、300形はお休みということだったので賑わう法難会と300形の写真はこの日、11日にしか撮れません。そんな貴重なカットをどこから撮ろうかと悩んでいると江ノ電とお祭りを撮...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電300形 アーケード

    • 2024年9月12日(木)

    ボロボロのアーケード年季の入った300形どちらもまだまだ役に立っています。歳だけ重ねた私と大違い

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR横須賀線 大船観音

    • 2024年9月11日(水)

    大船駅のすぐ西側、無我相山の山頂に立つ大船観音横須賀線や東海道線の車窓から初めてこの大きな白衣観音像を見た人たちはおお~何だ?という顔になる。先日も鎌倉観光に行く外国人達が大船観音に気付き慌ててス...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR横須賀線 太田道灌

    • 2024年9月10日(火)

    扇が谷の線路端で横須賀線撮影後、英勝寺に行きました。この地に住んでいた武蔵守護代扇谷上杉家の家宰(筆頭家老)である太田道灌の屋敷跡に創建されたお寺です。 私の長女が住む伊勢原で毎年、道灌まつりが開催...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR横須賀線 扇ガ谷

    • 2024年9月9日(月)

    扇ガ谷(おうぎガやつ)はJR横須賀線鎌倉駅から北鎌倉駅間の線路沿い一帯の地名です。鎌倉時代には亀谷(かめがやつ)と呼ばれていました。当時、「扇谷」(おうぎがやつ)は、英勝寺の裏門あたりの山と谷が入り...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 祭礼が近付くと玄関や店先に飾られる祭り提灯や紙垂それを見かけると神様が街に溶け込んでるんだなと思う

    そふと ましーんさんのブログ

  • 朝の8時半から五町を巡った神輿が身を整えられ担ぎ棒が入れられ午後6時に龍口寺下より片瀬諏訪神社に向け渡御300形が現れたのは渡御出立2分前(江ノ島駅17時57分発)ふ~ 間に合った~安堵・・・

    そふと ましーんさんのブログ

  • 龍口寺門前、今年は、五町各々の湘南型相州山車の姿がなくちょっと寂しい撮影でしたが例年は控えめな存在のリヤカーに唐破風屋根を付けた「屋台」がその代役を担ってくれました

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江の島観光を終え江ノ電に乗るために駅に来た外国人たち太鼓の音に誘われて駅を通り過ぎます。日本のreligious festivalに出くわして皆、興味津々な顔をしていました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 多くの諏訪神社の神紋が、梶の葉だけで根がついていないのに片瀬諏訪神社は、諏訪大社から他郷への最古の御分霊社だけあって総本宮の諏訪大社と同じ「根有り三葉梶葉」。 諏訪大社上社と同じ根が4本の‘諏訪梶’で...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 早朝から五町を巡幸した御神輿は、片瀬の端っこ龍口寺下で台車から降ろされ宮入りの御立ちまでの間に組み直しが行なわれ神社に向けての御神幸に備えます。

    そふと ましーんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信