鉄道コム

そふと ましーんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全1336件

  • EF210 東海道旅客線迂回運転

    • 2025年1月27日(月)

    EF64 1030号機撮影後、目的は果たしたし帰宅しようと思っていたら貨物線を軌道自動自転車を使って保線作業する人たちを見かけます。もしかして今日、貨物列車の東海道旅客線迂回運転がある?帰るのをや...

    そふと ましーんさんのブログ

  • E217系 最終章

    • 2025年1月26日(日)

    北鎌倉、明月川が横須賀線の下をくぐる辺りでカメラに超望遠レンズを取り付けた撮り鉄君達に出会います。甲種輸送がらみの時間じゃないし鎌倉号の季節でもないし何を待っているのだろう?もしかしたらE217系が来...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR横須賀線 北条時宗廟所

    • 2025年1月25日(土)

    境内の「仏日庵」には、34歳で病に倒れた北条時宗を弔う廟所もある円覚寺北条時宗は、元寇があった時の執権です。北条時宗の世といえば飢饉、天災が相次ぎ疫病が蔓延していた時代。街中に死体がゴロゴロそんな中...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR横須賀線 鉢の木

    • 2025年1月24日(金)

    久しぶりに北鎌倉駅から鎌倉街道を歩いていたら鎌倉を代表する精進料理のお店、鉢の木が鰻屋さんになってた。帰宅後、鉢の木のホームページを見てみたら2022年7月10日に閉店していてお店の施設は、別の経営母体に...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF64 1030号機 

    • 2025年1月23日(木)

    E217系の廃回に伴うEF64 1030号機の送り込み回送があるというので暇つぶしに撮影に出かけます。金沢区六浦から横浜市の外郭部を通っている道路、環状4号線の笠間大橋、根岸線、横須賀線、東海道線...

    そふと ましーんさんのブログ

  • この日(1月15日)総武線快速 / 横須賀線で活躍した鎌倉車両センター本所のE217系4両が首都圏・近郊地域で使用された電車の廃車に伴う解体作業も実施している長野総合車両センターに送られていきました。牽...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 プロパガンダ

    • 2025年1月21日(火)

    戦時中、大日本帝国の象徴として戦意を高揚する絵画や軍歌などに盛んに用いられた富士山今もなお民族や国家の象徴として存在してるそれは噴火して多くの死者を生むまで続くんだろうな。

    そふと ましーんさんのブログ

  • この場所は、鍛冶ヶ谷と日野南という名の町の境になります。町名からもわかるように鍛冶たちが住んでいた場所。この写真の右側に位置する町は日野。もともとは、火野といいました。私が立つこの山の中腹を含めこ...

    そふと ましーんさんのブログ

  • E233系6000番台 富士山

    • 2025年1月19日(日)

    1月14日、空を見れば快晴、しかも防寒着がいらないほど暖かい日部屋に閉じこもっているのは勿体ない気がして家をでます。こんなに澄んだ空なら富士山くっきりかな?湘南モノレールのホームページに入り「湘南...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 円覚寺境内を横切る横須賀線の線路の手前白鷺池にかかる小さな石橋偃松橋(えんしょうきょう)は鎌倉時代からあるものです。禅宗の寺では入口に池をつくりその中央に「降魔橋」という橋を架けその橋の手前は俗界...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR横須賀線 白鷺池 

    • 2025年1月17日(金)

    白鷺池(びゃくろち)、横須賀線や県道21号を通すため半分以上埋め立てられてしまっています。2019年9月の台風で白鷺池杉の大木が倒れたことを機に立派な杉の木の何本かが伐採されてここで横須賀線を撮って...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR横須賀線 北鎌倉

    • 2025年1月16日(木)

    先日(13日)、蝋梅と一緒に横須賀線を撮影したくて第三鎌倉道踏切近くの線路端にある小さな広場に行ってみます。その広場には、5本の蝋梅とベンチがありご近所の方が犬の散歩の途中に立ち寄ったり歩き疲れた...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電300形 えびす

    • 2025年1月15日(水)

    今年も藤沢市内の七福神をめぐる新春恒例のスタンプラリー藤沢七福神めぐりが開催されている時期だと思い七福神めぐりのお寺、龍口寺へ目的は、新春恒例七福神巡りののぼり旗に江ノ電を絡めて撮影する事龍口寺に...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 龍口寺には室町時代末期から日本独自の信仰として七福神の一尊とされた毘沙門天がいるので1953年から始まった藤沢七福神巡りで参拝するお寺に選ばれています。

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 本郷台の水仙

    • 2025年1月13日(祝)

    本郷台~大船水仙、寒空の下、必死に咲いていました。そこには自己愛とかうぬぼれとかはなく控えめで凛として清楚な美しさがありました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 光軌

    • 2025年1月12日(日)

    1月の腰越、海からの冷たい光がレールを輝かせていました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 京急 屛風ヶ浦

    • 2025年1月11日(土)

    根岸湾埋め立て前は、別荘地だった屛風浦駅を見下ろす小高い山の中腹から屛風ヶ浦の街を眺めます。撮影地のこの山には、数十年前まで横浜港湾部に多くの倉庫を持つ社長さんをはじめ大きな会社の社長宅や田中角栄...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 京急 中原の熊野神社

    • 2025年1月10日(金)

    1192年、頼朝が征夷大将軍になった年頼朝は、治国安民を願って鎌倉四家の熊野修験道の道場の一つ山崎の泉蔵院の僧、真諦智覚法印に祈祷を命じます。頼朝の命を受けたものだから智覚法印も必死。当時、第一の...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 京急 屛風浦小学校

    • 2025年1月9日(木)

    昨年、マダックスを達成し先日の新春恒例番組「超プロ野球ULTRA」では「ULTRAターゲットピッチ」のコーナーで他球団投手を驚かせる快挙を演じた石田裕太郎選手その石田裕太郎選手は、私の母校であるこ...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 今年12月末の竣工を目指し横浜スタジアムのお隣、旧横浜市庁舎行政棟の場所に建てられている「BASEGATE横浜関内」今しか撮れないその建築中の姿を残したくて小雨降る中、撮りに出かけます。実は、いま建築中のこ...

    そふと ましーんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信