そふと ましーんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1336件
お正月の撮影に出向いた横浜の神社、沢山の御神籤が境内の木の枝やおみくじ掛けに結ばれているのを目にしました。ここ御霊神社が創建された平安時代や鎌倉時代は、例えば源頼朝が挙兵の日を決めたのも北条政子の...
そふと ましーんさんのブログ
初詣の参拝者数はメッカの大巡礼を越す世界最大級の宗教行事だというあの銃撃事件以降、大きく注目された“宗教2世”の存在。宗教行事だけに友達と初詣にも行けない子もいるのかな?
そふと ましーんさんのブログ
神社って日々の感謝を伝えるところであり願いごとのためにお賽銭をするのはNG神様からの恩恵に対する感謝の証としたお米や布などのお供えがいつのまにか都合よく金銭になっちゃった。そもそも賽銭の「賽」の字...
そふと ましーんさんのブログ
元旦、妻は仕事で留守鶴岡八幡宮に行くも本宮(上宮)への大行列に並びたくなくて母に頼まれていた破魔矢とお札だけ授かり参拝せずに帰宅。お昼ご飯のインスタントラーメンお正月用に買ってあった焼き豚を分厚く切...
そふと ましーんさんのブログ
鶴岡八幡宮の破魔矢とお札を授かってきてと母に頼まれ元旦の鎌倉へ破魔矢を持って歩き回りたくなかったのでまずは、鶴岡八幡宮とは逆の由比ガ浜方面の歩道橋に向かいます。なぜなら迎春の文字が取り付けられた本...
そふと ましーんさんのブログ
1996年にダイエーとイトーヨーカドーが大手スーパーで初めて、全国規模で元日営業を開始。小売業に限らず正月気分を味わえない沢山の人がいるという事みんな分かっているのかな。
そふと ましーんさんのブログ
そふと ましーんさんのブログ
日本人の9割近くが大晦日に年越しそばを食べるらしい。コロナ禍が過ぎお正月に親兄弟が集えるようになっても約3割の人がおせち料理を食べないという現在において年越そばのように日本中の人が同じ日に同じもの...
そふと ましーんさんのブログ
EF65の背後の建物は、ファーイーストビレッジホテル横浜元々はWBFホテル&リゾーツのホテルだったけど建物も出来上がりいざオープンという時に経営破綻。その建物をシンガポールの大手ホテル・サービスレジデ...
そふと ましーんさんのブログ
撮影地 横浜市栄区あっという間に月日は流れ2024年も残すところ今日を含めてあと3日横浜市が横浜市民に投票を呼び掛けた「2024 横浜10大ニュース」(投票人数16979人)1位は、やっぱり断トツ...
そふと ましーんさんのブログ
根岸線を甲種輸送が走るというので山手駅近くのトンネルの上で待っていました。するといつもはEF210単機の8584レに去年までのようにEF65が充当されタンク車を引き連れ根岸に向かって走っていくのを...
そふと ましーんさんのブログ
11時20分に大船を通過する205系の廃車回送、絶対に撮りに行くぞとカレンダーに書き込んでおいたのにすっかり忘れて家でグダグダして過ごす。「やっちまった~!忘れてた!」と叫ぶと妻が「どうしたの?」...
そふと ましーんさんのブログ
日蓮は、ここ安国論寺で書いた「立正安国論」を1260年に北条時頼(第5代執権)に提出しました。立正安国論には、自界叛逆難(内乱)と他国侵逼難(他国からの侵略)も書かれていて現代でも日蓮のことを予言者...
そふと ましーんさんのブログ
馬車道写真コンクール入賞の通知が届き私の写真がどんな風に展示されているか気になり展示最終日の12月20日に関内に向かいました。その途中、すれ違った貨物列車に昔のようにEF65がついていたので馬車道...
そふと ましーんさんのブログ
今日は、クリスマスイブ就職してからの40年近くの間、クリスマスは「悪魔の誕生日」だったな朝早くから働き始め夜10時頃までサービス残業で働いたっけそんなだったから24日に家族でクリスマスパーティーな...
そふと ましーんさんのブログ
龍口寺の境内、五重塔や仏舎利塔のある山の斜面には、およそ1000本の藪椿が自生していて龍口寺は、椿の寺とも言われていました。しかし山腹に造られた新区画墓地の販売にあわせて見晴らしをよくし一年中、明...
そふと ましーんさんのブログ
この日、横浜山手西洋館6館のクリスマス装飾、「世界のクリスマス2024 煌めく山手の丘物語」を見て廻りました。歩きながら訪れる場所各々で去年、小学校時代の友達と廻った時のことを思い出します。あれからも...
そふと ましーんさんのブログ
材木座の日蓮宗の寺、長勝寺境内の墓苑の山からの撮影です。この長勝寺の法華堂は神奈川県唯一の中世五間堂。その法華堂の中に日蓮が極楽寺の忍性と雨ごい対決をして勝ったときに戦利品として分捕った祈祷の壇(...
そふと ましーんさんのブログ
和田塚から由比ヶ浜の間の江ノ電の線路端では蔦の葉が殺風景な塀をキャンバスにして秋の絵を描いています。
そふと ましーんさんのブログ
11月末に訪ねた時はまだ緑色していたもみじもう赤く変わっているはずと思い再訪しました。イタリア山のこの場所にもみじがあり限りある美を見せてくれること嬉しく思う。感謝
そふと ましーんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。