鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

たんてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全201件

  • blog280.jpg

    久々のサロンカーなにわ

    • 2022年9月9日(金)

    先週は久々にサロンカーなにわが走ったので撮影へと出かけました。DD51見るの何カ月ぶり??ってくらい久々のDL撮影でした。暑い日が続きますが、稲穂は着実に黄金色へと色付いていて、秋の訪れを感じました。播...

    たんてつさんのブログ

  • blog279.jpg

    実りの秋までもう少し

    • 2022年8月13日(土)

    今年のお盆もDLやまぐち号が走っているようですが、天気がもひとつで参戦せず終わりそうです。8月末なら稲穂も黄金になっていい季節なのに・・・その時期は走らないようです。去年は8月末の運転があったので、少...

    たんてつさんのブログ

  • blog278.jpg

    印南のかえる橋

    • 2022年8月13日(土)

    今年もお盆のくろしお増結が始まりました。祝日11日は天気が良かったので撮影へ。新大阪側が流線形なのは逆オーシャンか増結オーシャンの時のみなので、撮影の幅が広がります。岩代南部の海岸沿いで撮るのもヨ...

    たんてつさんのブログ

  • blog277.jpg

    暑い

    • 2022年7月25日(月)

    暑くて撮影する気があんまり起こりません、笑撮影していない、俯瞰も登っていないせいか、かなり体力が落ちました。ここ数日体調不良でダウンしてましたし、適度に運動せんとダメですね。汗急にガッツリ登るとそ...

    たんてつさんのブログ

  • blog276.jpg

    この時期限定

    • 2022年6月26日(日)

    この時期は陽も長く、朝夕は北側から陽が差すので他季節では狙えない場所からの撮影が楽しめます。この区間もそのうちの一つで、この時期になると色んな場所から狙って楽しんでいます。ただ、陽は長くても雨が多...

    たんてつさんのブログ

  • blog275.jpg

    283系離合シーン

    • 2022年6月12日(日)

    暑くてあまり登る気になれなかったので、久々に平場での撮影を試みました。以前逆オーシャンの撮影でたまたま出くわした同業者から大体の離合場所を教えてもらっていたので、ネットも頼りに狙ってみました。1分違...

    たんてつさんのブログ

  • blog274.jpg

    青いガクアジサイ

    • 2022年6月11日(土)

    紫陽花の種類も色々ありますが、ガクアジサイはその形が特徴的です。列車にピントを合わせたいところだが、ガクアジサイをぼかしてしまうと形が分からなくなるのでこのような撮影になりました。DDの色に助けられ...

    たんてつさんのブログ

  • blog273.jpg

    由良湾を見下ろす

    • 2022年6月4日(土)

    前日晩が冷え込んだからか思ったより抜けが良く、以前から気になっていた場所へ撮影へ向かいました。少々ガスってはいたものの、思い通りの景色が広がっていて満足感の得られる撮影でした。白い新型特急も写しま...

    たんてつさんのブログ

  • blog272.jpg

    山の向こうに海が見える

    • 2022年5月28日(土)

    昨年の撮影分から。みかん山の斜面の向こうに海が見える、和歌山らしい風景で好きです。この頃から本格的?っていう程でもないですが、283系の撮影を始めた記憶があります。車両は色栄えするし、路線が長いので色...

    たんてつさんのブログ

  • blog271.jpg

    DD51同士の離合

    • 2022年5月25日(水)

    DD51同士が離合するという話を聞き、博打?というか、遊び半分で撮影へと出かけました。木幡駅のストレートで離合して欲しかったのですが、少し読みが外れて南側で離合しました。苦し紛れで撮影出来ましたが、DD5...

    たんてつさんのブログ

  • blog270.jpg

    日没直前を狙え

    • 2022年5月15日(日)

    夏至が近くなると、他の季節では撮れない朝夕の撮影の”狙い”が増えてきます。この場所も通過は19時前なので陽の長い時期に限られるので、GWの日没直前のチャンスを狙いました。日没直前になるとかなり光量も少な...

    たんてつさんのブログ

  • blog269-1.jpg

    こいのぼりとななつ星

    • 2022年5月11日(水)

    そういえば去年は夜のマヤ検と掛け持ちでななつ星の撮影へと出かけていました。こどもの日は過ぎていましたが、こいのぼりを見つけたので撮影。もう少し風が吹いてほしかったです。風との相性は悪いようです。202...

    たんてつさんのブログ

  • blog268.jpg

    水田広がる集落

    • 2022年4月24日(日)

    去年はDLやまぐち号で何度か山口線へと足を運びましたが、今年は中々遠出する撮影の予定がないです。去年のGWの写真から1枚UPしてみます。山口線沿線は田んぼに水が入るのが早いようで、GWには水が入ってみる田ん...

    たんてつさんのブログ

  • blog267-2.jpg

    みかん山から海を望む

    • 2022年4月9日(土)

    長く代走していた逆オーシャン代走もまもなく終了し、来週末からは通常オーシャン2本体制に戻る?ようです。撮りたい場所はまだまだありますが、またの代走or 増結に期待しておきます。車で何度か通った時に目を...

    たんてつさんのブログ

  • blog267-1.jpg

    満開の桜

    • 2022年4月7日(木)

    山中渓の俯瞰から。今年のダイヤ改正からくろしお6号の時間が20分ほど遅くなったようで、朝イチの新大阪行きでも陽の当たる写真が撮れるんじゃないかとみて、日の出前から登山してみました。新大阪行き283系オー...

    たんてつさんのブログ

  • blog266-1.jpg

    春先の古座工臨

    • 2022年4月3日(日)

    春になり工臨が走り始めました。早速古座工臨が走ったので、撮影へと出かけました。白浜以南は険しい区間が多く中々桜と絡められる場所が限られていましたが、なんとか桜を見つけ撮影しました。奥の山々はもう新...

    たんてつさんのブログ

  • blog265.jpg

    春の嵐(のはずが・・・)

    • 2022年3月26日(土)

    季節の変わり目は天気も不安定で、天気もよく荒れます。今日は風が強い予報だったので、荒れた海と撮影しようと出かけた訳ですが・・・箱を開けてみると、紀南より紀北の方が風が強かったようで、紀北では警報ま...

    たんてつさんのブログ

  • blog264.jpg

    定番撮影地「玉ノ浦」から

    • 2022年3月20日(日)

    最近は殆どオーシャンアローのblog になってしまっています、笑逆オーシャンで撮りたかった撮影地のひとつ、玉ノ浦俯瞰。流線形側が先頭になるので、古座川と並んで定番の撮影地となっています。湾岸沿いにゆるり...

    たんてつさんのブログ

  • blog263.jpg

    梅林の中を走る

    • 2022年3月17日(木)

    梅の名産地、和歌山らしい写真を撮りたいと思って梅の咲く季節は色々と撮影を行いました(それにより失うものもあったが・・・)。山の谷間に見事なほどの梅の花が咲いていました。振り子式車両はカーブの多い路...

    たんてつさんのブログ

  • blog262.jpg

    梅林の斜面から

    • 2022年2月27日(日)

    週末は気温も高く、一気に梅の花の開花も進んだことでしょう。和歌山は梅で有名で、紀勢線の沿線では梅林がちらほら見られます。今回は梅林の斜面から283系の撮影を試みました。2022. 02紀勢線 (和歌山県)

    たんてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信