鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

たんてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全201件

  • blog160.jpg

    新しいディーゼル機関車

    • 2020年1月11日(土)

    天気が良かったので撮影へと出かけていました.稲沢からDD200が関西へと送られてくるそうで,初撮影となるDD200を狙ってみました.この新型ディーゼル機関車DD200,鉄板を貼り付けただけのようにカクばっていてど...

    たんてつさんのブログ

  • blog159.jpg

    嵐山の雲海

    • 2020年1月2日(木)

    あけましておめでとうございます.今年はまだ目立った撮影の予定がないので,昨年の写真を振り返ってみようと思う.去年は年明け早々金沢行きの大サロが設定された.EF81かと思いきやDD51でやるとのことで驚いた...

    たんてつさんのブログ

  • blog158.jpg

    一ノ戸川橋梁と柿の木

    • 2019年12月30日(月)

    昨年走ったDLクリスマストレイン.2日目は雪景色の中の撮影となったが,1日目は時折雪がちらつくだけで積もるほどではなかった.一ノ戸川橋梁のすぐ横の下平集落の軒にある柿の木が綺麗であったのでそれと絡めよ...

    たんてつさんのブログ

  • blog157.jpg

    讃岐財田の集落風景

    • 2019年12月22日(日)

    讃岐財田といえば撮影地「財田カーブ」があることで有名ですが,駅周辺は古めかしい家が多く立ち並んでいます.この一帯は池も多く,なんとも香川県らしい好みの集落でした.今ではすっかり見慣れた(?)DE10+キ...

    たんてつさんのブログ

  • blog156.jpg

    海上プロムナードから

    • 2019年12月20日(金)

    明石海峡大橋自体は自動車専用道路であるが,橋のふもとに海を見渡す展望施設がある.海の上を歩くような歩道があることから海上プロムナード(フランス語)なんて名前が付けられています.列車はマンションに囲...

    たんてつさんのブログ

  • 1週間ほどオーストラリアに滞在しておりました.鉄道撮影の為にオーストラリアへ行ったわけではないんですが,午前中で終わる用事の日と大陸横断鉄道「インディアン・パシフィック号」の運転日が重なったので迷...

    たんてつさんのブログ

  • blog154.jpg

    南郷城址からの景色

    • 2019年12月1日(日)

    去年の写真を見返していると12月は宮崎の晴れ予報を見てフェリーに飛び乗った事を思い出しました.山あり海ありの日南線ですが,去年掲載した場所(過去記事をご覧ください)で撮った後イノシシのように山を駆け下...

    たんてつさんのブログ

  • blog153.jpg

    蛇行する阿賀野川

    • 2019年11月25日(月)

    磐越西線は「森と水とロマンの鉄道」とかいう愛称がついてるみたいですが,「水」というのは阿賀野川のことでしょう.線路は蛇行する阿賀野川沿いを会津へ向けてひた走る.昨年はばんえつ物語がDLにて代走してい...

    たんてつさんのブログ

  • blog152.jpg

    色付く渓谷と保津川下り

    • 2019年11月22日(金)

    2年前から写し始めた嵯峨野のトロッコですが,保津川下りの船と撮影するのが1つの課題(テーマ?)でした.年中人気の保津川下りですが,秋になると紅葉を見ようと特に船の数が多くなる.乗車した時にも思ったが,...

    たんてつさんのブログ

  • blog151.jpg

    嵐山公園を見下ろす

    • 2019年11月16日(土)

    嵐山公園は秋になるとモミジやカエデが色付き溢れんばかりの観光客でにぎわいます.嵯峨野のトロッコも連日満席で,立席券でさえも取れないくらい人気なんだそうです.トロッコは山陰線の旧線を使っているが,ト...

    たんてつさんのブログ

  • blog150.jpg

    シキ800,最後の活躍へ

    • 2019年11月13日(水)

    中国電力の変圧器輸送で活躍したシキ800であるが,老朽化の為これが最後の変圧器輸送となり引退するんだとか.引退する前に京都鉄道博物館で展示されることが決まり,帰路を兼ねて伯備線を白昼堂々と回送されまし...

    たんてつさんのブログ

  • blog149-1.jpg

    三井野大橋を望む

    • 2019年11月3日(祝)

    11月になり三井野原では紅葉が見頃だなと思い出かけてきました.去年の同時期も木次へと出かけていたが,去年に比べて茶色の葉が多い印象...そう思ったのは私だけではないようで,地元の方の投稿によると昨今...

    たんてつさんのブログ

  • blog148.jpg

    稲架掛け仕舞い

    • 2019年10月25日(金)

    マヤ検を写しに数日間九州へと出かけていました.肥薩線にマヤが走る前日,下見がてら沿線を走っていると10月も中旬だというのにまだ稲架掛けがしてあり,ポイントの当たりをつける.次の日の朝もう一度そのポイ...

    たんてつさんのブログ

  • blog147.jpg

    逆古座ヴィラ俯瞰

    • 2019年10月14日(祝)

    去年の鉄道の日は紀勢で大サロが走っていました.新宮往復であったが往路は確か雨で,晴れ予報の復路だけ出かけてみたが雲だらけだった記憶があります(笑)ロケハンしつつ南下すると天気も回復し,串本辺りは晴れ...

    たんてつさんのブログ

  • blog146.jpg

    雨霧の間から・・・

    • 2019年10月6日(日)

    土曜日はDD16の「飯山線90週年記念号」を写しに出かけていた.前日に天気予報が良くなったので期待を膨らませていたが,現地へ着くとモヒトツな天気であった.それでも撮りたいポイントが見えたのでそこで写すこ...

    たんてつさんのブログ

  • blog145.jpg

    坪尻駅の俯瞰

    • 2019年9月28日(土)

    9月は四国のDL訓練があったので,機会を見つけて撮影へと出かけていた.何年か前から不定期で行われている同訓練であるが,そういえば坪尻の俯瞰で写したことがなかったなと思い寄ってみた.現地では数年前に撮影...

    たんてつさんのブログ

  • blog144.jpg

    北陸への定尺レール輸送

    • 2019年9月22日(日)

    北陸方面へ向かう工臨がDD51牽引だと聞いて撮影へと出かけてみた.事前に調べると最後まで残っていた敦賀のEF81-113が松任へと入場?したとか.ロングレールはDD51が牽くことも多かったが,定尺レールの工臨がDD...

    たんてつさんのブログ

  • blog143-1.jpg

    餘部での稲刈り風景

    • 2019年9月16日(祝)

    稲穂が色付く季節ですが,この三連休を使って一気に刈り取り・・・なんて地域も多いんじゃないでしょうか.餘部へ着くと既に刈り取られている稲もあり,残った稲も今日刈り取りなんじゃないかと睨むと当たりでし...

    たんてつさんのブログ

  • blog142.jpg

    須佐高山を背に

    • 2019年9月8日(日)

    石州瓦の集落に囲まれた小さな駅.ここで上りの貨物は普通列車と交換する.岡見貨物ではこの駅が最後の停車でしたが,迂回貨物は終着米子へ向けてまだまだ小休憩といったところ.交換シーンを狙っていたが,確か...

    たんてつさんのブログ

  • blog141.jpg

    迂回貨物から1年

    • 2019年9月1日(日)

    気づけばもう9月で,去年は迂回貨物を撮ってたなと写真を見返しておりました.天気に振り回された1ヶ月で,随分休みまくって撮影へと出かけたが晴れで撮ることの出来なかった撮影地が多々あります...目を付け...

    たんてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信