ときぱてさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全793件
成田エクスプレス用の第二世代車両として6両編成22本が活躍するE259系。 2023年春よりロゴマーク変更が目的とみられる塗装変更が実施されてきましたが、労組資料により何らかの形で255系の置き換えで活用されるこ...
ときぱてさんのブログ
中央線快速電車で余生を送る209系1000番台。 グリーン車サービス開始は待たずに淘汰される計画が変更されなければ、1年以内に姿を消すこととなります。 グリーン車連結の改造予備車として転入 中央線快速電車では...
ときぱてさんのブログ
前記事では北陸新幹線が抱える東京・名古屋・大阪方面への接続によるダイヤの“縛り”の多さについてお伝えしました。 本記事では事前に公表されていた本数を基にダイヤを作成してみて、どういった構成がありうるの...
ときぱてさんのブログ
2023年3月16日の北陸新幹線敦賀駅延伸が来春に迫り、開業に向けた準備が着々と進められています。 8月末に運行体系の概要が公表されていますが、具体的な時刻は未公表です。例年であれば12月末にダイヤ改正概要・...
ときぱてさんのブログ
2023年11月24日、豊田車両センター所属H53編成(基本編成6両)に新製グリーン車4両を連結した試運転が豊田車両センター〜新宿駅〜東海道貨物線〜国府津駅間で実施されています。 同様の試運転は13日にも実施されて...
ときぱてさんのブログ
JR東日本 横浜支社は2023年11月1日、2023年冬の営業運転開始としていた鶴見線用E131系1000番台について、営業運転開始日を12月24日とすることを明らかにしました。 8編成が導入予定とされていますが、同日に [...
ときぱてさんのブログ
西武鉄道は2023年9月26日、東急電鉄・小田急電鉄と連名で「サステナ車両」として東急電鉄9000系・小田急電鉄8000形を譲受することを公表しました。 2022年に他社中古車両譲受の検討をしている旨を公表してか1年以...
ときぱてさんのブログ
2024年から後継となるE8系による順次置き換えが予定されており、徐々に注目度の増すE3系L編成「つばさ号」。 2022年にはE3系デビュー当時のシルバーに緑帯の塗色のリバイバル編成も登場しているほか、E8系が真っ...
ときぱてさんのブログ
JR東日本では2023年2月、南武支線(南武線 尻手駅〜浜川崎駅間)で使用する205系の一部代替用にE127系2編成を投入することを明らかにしていました。 5月31日から6月1日にかけてV1編成が、9月5日から6日にかけ [R...
ときぱてさんのブログ
2023年9月2日、鎌倉車両センターに所属するE217系Y-29編成が大船駅〜伊東駅間で回送されています。 「185系で行く、伊豆撮影旅」ツアーでの伊東駅撮影イベントの展示車両としての登場ですが、伊東線伊東駅までの...
ときぱてさんのブログ
2023年8月31日、あいの風とやま鉄道が所有する413系AM03編成“とやま絵巻”が富山貨物駅〜屋代駅間で甲種輸送されています。 521系の増備とともに数を減らす同社の413系。今後の動向に注目が集まります。 5編成が [...
ときぱてさんのブログ
2023年8月29日から30日にかけて、元新潟車両センター所属のE653系U-102編成7両が勝田車両センターへ回送されました。 秋田総合車両センターにて定期検査・塗色変更を受けており、今後はK70編成とともに勝田を拠点...
ときぱてさんのブログ
JR東日本は2023年8月25日木曜日、同年10月1日から11月30日までの「秋の臨時列車」の概要を公表しています。 E653系1編成が新潟から勝田へ転用される旨が事前公表されていたものの、茨城DC期間中ながら2編成同時 [...
ときぱてさんのブログ
2023年3月18日のダイヤ改正では、E2系が上越新幹線の運用から撤退して運用数が大きく減少しました。 2023年度はE5系の増備が再開され、今後は東北新幹線の「つばさ」併結運用も徐々に置き換えが進むこととなるE2...
ときぱてさんのブログ
2023年5月に入り、東海道線各駅にて「E657-10」と記された車掌用とみられるホーム掲示がなされており、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されているE657系が何らかの形で東海道線で運用される展開がファンの...
ときぱてさんのブログ
鉄道ファンの待合室では、2022年2月1日よりYouTubeライブ「鉄道空港LIVE くま×3」運営の支援として数々の施策を実施してまいりました。 約1年半にわたり現行体制でライブ配信を実施してきましたが、所有者である...
ときぱてさんのブログ
2023年3月18日、神奈川東部方面線計画により建設が進められた東急電鉄・相模鉄道の「新横浜線」が開業しました。 見どころはたくさんあり語り切れませんが、開業前からファンの間では懸念されており、初日から注...
ときぱてさんのブログ
JR東日本は2022年12月13日、2023年2月の臨時列車追加設定を公表しました。 例年「河津桜まつり」期間中は多くの臨時列車が設定されますが、今回は初めて緑色のE257系5000番台を使用する列車が設定されており注目 ...
ときぱてさんのブログ
JR東海では2020年度より新型315系の投入・211系,213系,311系の代替を進めています。 以前より2022年度には4両編成2本が投入されることが公表されていましたが、2022年12月22日に日本車輌製造を出場、 […]
ときぱてさんのブログ
東武鉄道は2022年12月16日、2023年3月18日のダイヤ改正の概要を発表しています。 このうち東上線では、同日に開業する東急新横浜線への直通運転開始のほか、既存種別の停車駅変更、従来のFライナー急行をFライナ...
ときぱてさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。