ぺけにーいちさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1232件
まずは未更新車の10707×8の特急運用から、やはりこの顔がいいですね。(撮影日:23.12.16) こんばんは。 昨年は相鉄が大きく進化した1年でした。ここ数年はJR直通や東急直通など大きく躍進して、相鉄沿線からの...
ぺけにーいちさんのブログ
近鉄八田駅で撮影したXT12の富吉行き普通電車、先頭の「2024」が今年注目されそうですね。(撮影日:23.11.3) 新年あけましておめでとうございます。 昨年はほぼ1年を通してブログを投稿することができ、自分な...
ぺけにーいちさんのブログ
本日は1年の最後の旅行ということでゆったり温泉に浸かってきました。 おはようございます。 今年も残すところ今日含めてわずか3日のみ、今年1年どうでしたか?私は九州へ異動してきた昨年よりも落ち着いた年...
ぺけにーいちさんのブログ
まずは6003F+6702Fの7連から、雑餉隈駅で撮影したものですが前パンのストレートはスマートですね。(撮影日:23.12.10) おはようございます。 どの鉄道会社においてもそうですが、両数の長い電車というのは迫力...
ぺけにーいちさんのブログ
2020系のトップナンバーである2121F、製造は2017年なので登場からは6年が既に経過しています。(撮影日:22.5.20) おはようございます。 もう間もなく田園都市線から8500系が引退して1年が経過しようとしていま...
ぺけにーいちさんのブログ
本日は近鉄の「標準軌」と「狭軌」の2種類の線路幅の乗り入れを楽しめる駅にやってきました。 こんばんは。 近鉄の主要駅というと大和西大寺や伊勢中川といった乗換駅を多くイメージします。広大な路線網とそ...
ぺけにーいちさんのブログ
多摩川で撮影した未更新車の9117Fの各駅停車日吉行き、この顔がちょっとずつ減っていく予定です。(撮影日:22.12.18) おはようございます。 先週よりついに運用を開始した東京メトロ南北線の9000系による8連運...
ぺけにーいちさんのブログ
太宰府観光列車の「旅人」の太宰府行き急行、遠目でもわかる派手な塗装がされています。(撮影日:23.12.10) おはようございます。 西鉄沿線の観光地といえば日本の天満宮の総本宮である太宰府が一番真っ先に思...
ぺけにーいちさんのブログ
名古屋線の最古参である1000系のT04、この形式の前パンが個人的に一番好きです。(撮影日:23.9.17) こんばんは。 東京、大阪に次いで日本三大都市圏とも言われる名古屋。日本の自動車産業を支えるTOYOTAのお膝...
ぺけにーいちさんのブログ
まずはT12編成から、撮影した運用が土日の97Tということで本来であれば209系がよく入る運用ですがこの日はE233系でした。(撮影日:22.8.14) こんばんは。 ここ最近ついに中央線快速向け用のE233系のグリーン車...
ぺけにーいちさんのブログ
今日は福岡市内各地で絶賛開催中のクリスマスマーケットへ出かけてみました。 おはようございます。 今年も残すところあと2週間半程度になりました。今年もあっという間でしたね。さて、年末が近づいていると...
ぺけにーいちさんのブログ
まずは試験場前で撮影した大善寺行きから、天神から日中だと最遠となる行き先です。(撮影日:23.6.17) おはようございます。 西鉄の普通電車は天神から出る列車は基本毎時6本設定されており、平日だと筑紫行き...
ぺけにーいちさんのブログ
久しぶりの駅探訪、今回は三重県内の近鉄鳥羽線の小さな駅で降りてみました。 こんばんは。 近鉄の駅というと真っ先に思い浮かべるのはどこがありますか?平面交差が有名な大和西大寺、地上ホームが壮観な大...
ぺけにーいちさんのブログ
まずは普通小郡行き、この日は土日なのでこの列車は天神を出たときは急行だった列車です。(撮影日:23.11.23) こんにちは。 西鉄天神大牟田線は西鉄の主要幹線であり、その路線自体もかなりの長さがあります。...
ぺけにーいちさんのブログ
自由が丘で撮影した5168F、この編成は最後に10連化されたこともありダイヤ改正日にぎりぎり8連で撮影できました。(撮影日:23.3.18) おはようございます。 先日相鉄とJRの直通運転から4年が経ったということを...
ぺけにーいちさんのブログ
本日は久しぶりの飛行機旅の回です。地元三重に戻るときにあえて飛行機にしてみました。 おはようございます。 福岡対名古屋の移動というと何が思い浮かびますでしょうか?新幹線か飛行機で2パターンに分かれ...
ぺけにーいちさんのブログ
突発的な車両変更で土日の明るい時間帯に花畑行き急行に充てられる「水都」。(撮影日:23.11.23) こんばんは。 西鉄の優等列車に多く充てられる3000形、車内は転換クロスシートメインの座席配置となっており、...
ぺけにーいちさんのブログ
羽沢横浜国大で撮影したハエ104、この時は相鉄からの赤羽行きがなくなるということで撮影したものでした。(撮影日:21.2.17) おはようございます。 2日ほど遅れてしまいましたが、ちょうど先日11月30日は相鉄...
ぺけにーいちさんのブログ
今回は福岡の紅葉の名所である秋月と竈門神社へ行きましたのでその写真をアップします。 おはようございます。 いよいよ11月も終盤に差し掛かり、今年も残すは1か月ほどになってきましたね。この1か月は寒暖...
ぺけにーいちさんのブログ
本日取り上げるのは阪急の「淡路駅」、今まさに姿を変えている途中の駅です。 おはようございます。 要塞のような駅といえばどこが思い浮かぶでしょうか。「蒲田要塞」としても有名な京急蒲田駅が思い浮かぶ...
ぺけにーいちさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。