鉄道コム

まこべえ2000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全876件

  • 115系 尾道

    尾道を行く115系 2025 04

    • 2025年2月18日(火)

    千光寺山の東南麓にある天寧寺南北朝期の後半 14世紀後半に建立され厳島に赴いた足利義満が帰洛時に宿泊するなど足利氏とともに栄え 足利氏とともに衰退した寺である創建時は広大な寺域を誇り 1338年には五重塔も...

    まこべえ2000さんのブログ

  • EF210 13

    尾道を行く桃太郎 2025 02

    • 2025年2月16日(日)

    前回に続き 休日のため空荷の桃太郎休日の積載量の低さはJR貨物の課題のひとつだがそれにしてもコンテナが少なすぎるこれでは力持ちの桃太郎も力をもてあましているだろうちなみにここまで近づけば機番がわかるか...

    まこべえ2000さんのブログ

  • EF210

    尾道を行く桃太郎 2025 01

    • 2025年2月15日(土)

    かつて山陽本線といえば東海道とならぶ日本の大動脈ブレトレをはじめ長大編成が行き交う華やか路線だったそれがいまや4両か6両という短い編成長いホームももてあまし気味だそのなかで唯一残る長大編成が貨物列...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 尾道は寺の町だ市内中心部だけでも25カ寺ほどある画面手前の大きな寺は浄土真宗の福善寺本堂右手の墓地には寺の歴史より古い鎌倉後期に遡る大きな2基の五輪塔があるその後方の寺は浄土真宗の浄泉寺さらにその後...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 定番ともいうべき千光寺からのながめやってきたのは227系0番台「Red Wing」その名前のごとく赤を基調としているがステンレス鋼車両なので多くは銀このため引きで撮ると目立たないそれを承知で単焦点の28ミリで撮...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 尾道に通いはじめて今年で20年なかでも浄土寺と光明寺は何度訪れただろうまだまだやるべき課題は残っているのだが研究費も枯渇してきたので 今回が最後だろう最後ならいま一度 尾道の町をみておこうと登った千光...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 115系 山陽本線

    尾道を行く115系 2025 03

    • 2025年2月5日(水)

    PEAKから撮影するならば高倍率ズームが必須だ1本の列車をさまざまな画角で切り取れる広角側は35ミリで十分だが 望遠側は400ミリはほしいそうなると候補にあがるのは次の2本だNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRTAMRON...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 115系 山陽本線

    尾道を行く115系 2025 02

    • 2025年2月3日(月)

    高い所から近づいてくる列車をながめるのが好きだ大自然のなかを走る列車も魅力的だが町なかを走る列車はさらに良い人々の暮らしを支える鉄道 それを強く感じるからだろうむかしならばC59が煙をたなびかせて走っ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 尾道

    尾道を行く115系 2025 01

    • 2025年2月2日(日)

    尾道水道を一望できる千光寺公園の新展望台PEAK雲が多く福山市方面は霞んでいるが山陽本線の線路が尾道大橋の東側 山波町まで見通せるこれまでは千光寺からの眺めがベストポジションだったが新展望台のPEAKはそれ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 87系 TWILIGHT EXPRESS 瑞風

    瑞風 発車

    • 2025年1月26日(日)

    尾道で下車したら上りホームに瑞風がいるそうか 今日は運転日だったか!駅員が総出で旗を振っていて発車直前思いっきりダッシュすれば踏切までたどりつけるとも思ったが高齢者が重たい機材を背負って160mダッシ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ40 2006  キハ47 85

    岡山のヨンマル 2025 03

    • 2025年1月25日(土)

    岡山駅の9番線は津山線 10番線は吉備線のホームこのため時間帯によってはヨンマルが並んで発車を待つこんな贅沢な風景は岡山でしかもう見られない 津山線 キハ40 2006吉備線 キハ47 85岡山2025.1.20. 撮影Pan...

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ40 2093

    岡山のヨンマル 2025 02

    • 2025年1月22日(水)

    岡山にはもちろん仕事で出向いているのだが一番の楽しみはヨンマルと500系に会えることしかもヨンマルは懐かしい首都圏色(朱色5号)だ北のヨンマルは諸事情から引退が延期されたようだが岡山のヨンマルもしば...

    まこべえ2000さんのブログ

  • こだま842号 500系

    こだま842号 2025 01

    • 2025年1月21日(火)

    こだま842号 新大阪行きはハローキティ新幹線そのつもりで待機していたら やってきたのは通常の500系あとで確認したらこの日は月2回ある通常車両での運転日なんということだと思ったが 車両がやけに綺麗だもしか...

    まこべえ2000さんのブログ

  • EF210 2 1062レ

    岡山の桃太郎 08:39 2025 01

    • 2025年1月20日(月)

    朝の山陽本線は貨物が何本もやってくる機関車好きにはたまらない時間帯だただ今回は部屋からの眺望がいまひとつそれでなくても架線柱が多い駅構内ビームの間に顔を出した一瞬を狙うがコキにコンテナが載っていな...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 吉備線 キハ47

    岡山のヨンマル 2025 01

    • 2025年1月19日(日)

    岡山の朝はいつものホテルから鉄道撮影ところが今回は高層階が工事中とのことで部屋が7階4階ほど下になると見える景色も違ってくるが困ったことに吉備線や山陽線がかなり撮影しづらいせっかくの朝のヨンマル4...

    まこべえ2000さんのブログ

  • こだま864号 500系

    終着岡山 こだま864号

    • 2025年1月18日(土)

    夜の岡山駅に到着する「こだま864号」ISO8000で撮影してもDxOで現像すれば十分な画質だ山陽新幹線 岡山2025.1.13. 撮影Nikon Zf

    まこべえ2000さんのブログ

  • 広島高速交通 アストムライン 7000系

    アストムライン 01

    • 2025年1月12日(日)

    広島市北西部の交通問題を解消するために1994年8月に建設されたアストラムライン少し言いにくい かわった名前だが「明日」「トラム(電車)」「ライン」(路線)を組み合わせた造語で「明日に向かって走る電車路...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 東急東横線 5050系

    夕陽にむかって 東急5050系

    • 2025年1月10日(金)

    先日 自宅で誤ってZ24-120を床に落としてしまったあっ と思った瞬間に先端が床を直撃フィルターが粉々に砕け散ったさらにレンズ側に枠が食い込んで全くとれないしかたなくニコンに持ち込んで修理したのだが新たな...

    まこべえ2000さんのブログ

  • EF58 61

    EF58 61

    • 2025年1月4日(土)

    毎年 正月は多摩川を渡る東横線を撮影してきたが今年はまだ初詣もしていない年明け早々に提出する原稿に追われているからだ来週に予定されている講演の準備もできていない追い込まれないと仕事をしないタイプなの...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 227系0番台「Red Wing」

    227系0番台「Red Wing」 尾道 02

    • 2024年12月30日(月)

    広島地区で活躍する227系「Red Wing」1日数本だが糸崎を越えて福山まで足を伸ばしてくるピンクの227系5000番台「Urara」もやさしい色あいだが精悍な顔つきの227系にはやはりカープ色の赤が似合う227系0番台 A23...

    まこべえ2000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信