キハ58はくつる583さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1584件
ありましたよね~自動券売機。今のマルチな機能を持つものでなくシンプル機能なものです。昨日記事の新津鉄道資料館にありました。 おそらく上部にあった路線図と金額をみて、この券売機の金額ボタンを押して購入...
キハ58はくつる583さんのブログ
8月中旬のお盆頃は長いお休みがとれる時期。遠出する旅行にはぴったりです。そんな旅先の駅で出会った時刻表。昭和感たっぷりです。縦書きがなんとも印象的でした。出会ったのは数年前の新津鉄道資料館です。新津...
キハ58はくつる583さんのブログ
多くの会社でお盆休みが今日から始まります。連休の帰省や旅行で本格利用されるのが、日本唯一の定期夜行列車・サンライズエクスプレス。しかし8月8日に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されたこと...
キハ58はくつる583さんのブログ
一昨日記事の新京成電鉄。車両がズラと並んでいる写真がありました。カラーもお顔もいろいろ。整列した8編成の車両が映えました。一番右8番線に今回復刻塗装になる当時のN800形です。撮ったのは車両基地イベント...
キハ58はくつる583さんのブログ
京成電鉄と合併することになった千葉県の北東部を走る新京成電鉄。先月のニュースで、主力のN800形電車の一編成を、導入した2005年の導入当時の車体カラーで運行すると発表がありました。新京成といえば現在のジ...
キハ58はくつる583さんのブログ
1年間の改修でデパート機能が大幅に低下する西武池袋本店。そのため西武池袋駅としての存在感が増していくこの壁のような建物たちです。そんな池袋でちょっと変わった映画を観ました。ポスターの通り中年おっさん...
キハ58はくつる583さんのブログ
旅行シーズンの東京駅。昨日記事の丸の内側と雰囲気が180度違う八重洲側です。改札口前に、このような門まで。路線名の文字デッカ!そんな東京駅地下で話題のお店があります。それはおでん。夏におでん❓ そう思...
キハ58はくつる583さんのブログ
「東京駅で水遊び~」なんて、ひと昔前の「京成電車で初詣~♪」みたいな語呂ですね。東京駅丸の内側広場に水盤が登場しています。広さ: 約22m×約15m深さ:約5㎜ちょうどいい感じの水景施設。この施設は涼し気な...
キハ58はくつる583さんのブログ
緑の水田を走るキハ。なんとも旅心のある風景。普通版の時刻表をそのまま小型化した時刻表です。春夏秋冬、青春18キップの頃に季刊として年4回販売される小さな時刻表。駅や列車など普通版の時刻全てが文字サイズ...
キハ58はくつる583さんのブログ
8月になりましたが、7月から暑い暑い日が続いていて8月の実感がありません。暦の上ではもう直ぐ立秋というのに。そんな7月に、西武鉄道に譲渡された小田急8000形が西武線内を走行したとニュースがありました。写...
キハ58はくつる583さんのブログ
ここは都営地下鉄・三田線の日比谷駅。そこに横浜ネイビーブルーの車両がきました。相鉄21000系です。東急新横浜線が開通して、相鉄線の車両に乗れるようになった三田線。従来の東急車両に加えほんとバラエティに...
キハ58はくつる583さんのブログ
一昨日記事で函館駅まできた夜行急行はまなす。せっかくなので、終点まで行きましょう。5時半前後。明るくなって、ふとん整理しました。急行指定席代のみで、真横になれるだけでなく掛布団や枕まであるってホント...
キハ58はくつる583さんのブログ
ドリームカー&のびのびカーペット車を紹介した急行はまなす。鉄旅での大きな見どころが、函館駅での機関車付け替えでした。時間は夜中の1時。タイマーをセットして、逃さず目覚めるようにしました。結果大正解、...
キハ58はくつる583さんのブログ
急行はまなすのドリームカーを紹介したので、もう1両人気だった車両も。それは、のびのびカーペット車です。ダックスフンドのイラストがなんとも可愛い外観でした。この車両もドリームカー同様、特急用14系客車を...
キハ58はくつる583さんのブログ
7月22日に東武鉄道が発表しました。“8月24日(土)から、SL大樹の客車で青色編成の2号車に連結している展望車を「ドリームカー」に変更いたします。”懐かしい名前です。最初に乗車したのは30年以上前の札幌-釧路...
キハ58はくつる583さんのブログ
機関庫の中心にはDE10。赤いボディが印象的です。考えるに蒸気機関車たるSLは日本各地で活躍がPRされている一方、ディーゼル機関車・DLや電気機関車・ELは数も減っていますし、あまりアピールもされていません。...
キハ58はくつる583さんのブログ
下今市駅・構内跨線橋北側にSL大樹の写真が大きく掲示された場所があります。転車台広場への通路です。その通路壁面には、東武鉄道が総力を挙げて取り組んだSL復活プロジェクトを紹介する写真パネルがありました...
キハ58はくつる583さんのブログ
切り絵のC11。まるで、空を走るようでした。 炭水車を接続するテンダー型蒸気機関車で無く、一体型のタンク型機関車らしい小振りさがこの切り絵にはピッタリ。場所は、昨日記事の下今市駅構内です。奥に機関庫が...
キハ58はくつる583さんのブログ
夏の鉄旅、水分とりましょうね「とうぶんは、取れませんが、、 すいぶんは。取れます」なんて……^.^;;東武電車の前に、水も飲める蛇口があったので、ダジャレっちゃいました^.^;;ここは東武日光線の下今市駅。駅...
キハ58はくつる583さんのブログ
「え~、こういう電車が日光で走ってるか?」なんて声が出そうな、見慣れないカラーリングの車両です。ここは東武日光駅前。奥に見える山小屋・ロッジ風の三角屋根が印象的な駅の正面です。1910年と今から110年以...
キハ58はくつる583さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。