鉄道コム

キハ58はくつる583さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全1568件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240905/20240905212029.jpg

    千葉都市モノレール 2写真

    • 2024年9月6日(金)

    参加している鉄道系SNSで、この前にモノレールが話題になりました。懸垂式モノレールの運行距離で世界一な千葉都市モノレール。でもそればかりでなく、フレンドリーはお祭り(車両基地公開)も魅力なんです。男の...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240904/20240904214401.jpg

    梨は幸水から豊水へ

    • 2024年9月5日(木)

    新京成80000形のブラインドです。車端部の扉に描かれていた梨や葡萄がいっぱい。写真は幸水です。8月中旬でした。豊水、新水とともに梨の「三水」と呼ばれる有名な赤梨で、皆さんもよくご存じのことと思います。...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 先月、新京成の電車に乗ったら出会いました。車端部の扉にある梨と葡萄たちです。乗車したのは2019年に登場した80000形。絵柄と共に目をひいたのは、ローマ字で書かれた新京成の文字です。梨や葡萄の季節で新京成...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 今日9月3日は、ドラえもんの誕生日。ドラえもんといえば、素晴らしい未来道具の数々が魅力です。なかでも、どこでもドアは欲しくありますよね。どこでもドアではありませんが、引退した小田急ロマンスカー7000形...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240831/20240831145215.jpg

    海苔弁 海 再び

    • 2024年9月2日(月)

    東京駅丸の内駅舎。都会の駅とは思えない美術館のようなアート感の駅舎内です。それでも、この駅舎の下には巨大なデパ地下モドキがあります。グランスタです。スイーツやお弁当、各種イートインなど迷うほどのお...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240831/20240831142406.jpg

    映画『ラストマイル』 

    • 2024年9月1日(日)

    多摩都市モノレールが登場する話題作を観に行きました。朝の池袋シネコン・エントランスは大賑わい。朝一回目の上映は多めのキャパなれどほぼ満席。話題作だけあって、主演者のTV露出も多いし、CMも多数。そのせ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240830/20240830144902.jpg

    浮いてる浮いてる E531系車内

    • 2024年8月31日(土)

    浮いてる浮いてる……その昔、部活であった空気椅子みたい〜 なんて感じしませんか?今日で8月も終り。今月、品川駅へ行きました。常磐線普通列車の発着駅でもありあす。そんな常磐線E531系の車内をこうして見ると...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • タモリ司会のミュージックステーションは、1986年から続くテレビの長寿な音楽番組です。生放送ライブ+タモリの軽妙な出演者やり取りが楽しい番組。そして、更なる魅力は番組中に組まれる「夏ソングベスト10」と...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 六角精児さんの本当に鉄旅を楽しんでいる現地ルポ、壇蜜さんの温かく六角さんみつめ鉄旅解説、ディーゼルを始め旅の趣きを一層醸す音楽、これらのトライアングルが素晴らしい“呑み鉄本線日本旅”は大好きな旅番組...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 目の前に燃料電池車の都バス。その奥に東京メトロ車両が入線している葛西駅があります。その下に地下鉄博物館。そんな光景が見えるお店。豚料理・田といいます。江戸川区でトンカツ店や串揚げ店、居酒屋を展開す...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 丸ノ内線300形の隣にもうひとつ貴重な車両があります。車体カラーの黄色からもわかる通り、今でいう銀座線の一部、東洋初の地下鉄として1927年に浅草駅・上野駅を走った1001号車です。なんと、2017年に重要文化財...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 丸ノ内線開通70周年展で説明されていた300形。初登場したという両開きドア。波型の特長的なサインウェーブ。70周年展を行っている地下鉄博物館では300形実物に会えます。そうなんです、静態保存されているんです...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 今週末まで開催されている鉄道の展示に行きました。丸ノ内線開通70周年展です。会場は地下鉄博物館。場所は、東京メトロ・東西線葛西駅です。快速運転する東西線で、その快速の通過待ち合わせ用に待避線の位置に...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 新京成線沿線といえば梨の名産地。TVバラエティ番組で加藤浩次氏に投げ飛ばされたことで、とっても有名になったふなっしーの里でもあります。新京成電鉄ではふなっしーのラッピング電車なども活躍していました。...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 昨日のスタンプのド真ん中に登場した181系あずさ。乗車したことありませんが、思い出すのは駅弁。2016年秋に50周年記念で販売されました。駅弁パッケージです。181系のボンネット型を再現しています。なかなかな...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 英語の駅スタンプ。JNRマーク。日付入り、新宿駅のものです。中央には看板特急の181系あずさ。その周囲には観光地名がちりばめられています。昇仙峡、諏訪湖、アルプス……ん?、TATEYAMAに灯台?なんと立山で無く...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • いい日旅立ち山口百恵さんのあの楽曲が響いてきます。国鉄の旅行キャンペーンありましたね。そしてその頃に道央と道東を結ぶ新動脈の石勝線が開業しました。本州からのアプローチ起点となりこの石勝線にも乗り継...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240819/20240819214341.jpg

    新板橋駅近くでホットケーキ

    • 2024年8月20日(火)

    都営三田線を下車したのは新板橋駅。地上に上がると、目の前に首都高の高架がデーン。首都高と並走する三田線らしいですね。駅を出て向かったのは、近くの喫茶店。チェーン店でありながら、ファストフード的なカ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 眼下に多くの線路。その一部は高層住宅の下に入り込んでいます。ここは都営地下鉄の志村車両検修場。高倉健主演の傑作サスペンス映画『新幹線大爆破』の舞台にもなった有名なところです。この車窓を見下ろしたの...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240816/20240816164631.jpg

    熱中症予防標語 in 西高島平駅

    • 2024年8月18日(日)

    「暑い夏 列車おりたら 水野美紀」……じゃない、水飲み器 でした^.^;;8両:6500形と6両:6300形両数の違いがわかる都営三田線の新旧車両のツーショットになった西高島平駅です。鉄道ランキング

    キハ58はくつる583さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信