鉄道コム

タロウ3415さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全707件

  • ※記事内の写真は2020年10月に撮影したものです。 船橋駅は東西方向に伸びる駅です。↖新船橋(柏)[東武野田線]←西船橋(秋葉原)[JR総武線]東船橋(千葉)→ 1日乗降客数=JR約23万8000人(2022年度 ※2019年度は約27万60...

    タロウ3415さんのブログ

  • 17年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり4回目)『今日は珍しく小田急ですよ!』グリーンマックス・ザ・ストアーのポイントカードの期限が切れそうだったので海老名に行ってきました。一番近い店舗は秋葉...

    タロウ3415さんのブログ

  • 6年前の今日はこんなことをしてました!(2年ぶり3回目)『関東の鉄道巡礼 西武池袋線&東武東上線 ~西武の部~』あまり久しぶりではありませんが西武池袋線を訪問。2017年9月のこと。奇遇にもちょうど一年前の...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 湘南深沢駅は北東~南西(だいたい南北)方向に伸びる駅です。駅出入口は駅の南端にあります。駅の西に広がる緑のエリアはJR大船工場跡で、これから大規模開発が行わ...

    タロウ3415さんのブログ

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『朝ラッシュの京急撮影+駅名が変わる4駅を軽く訪問 ①鮫洲で朝ラッシュ撮影』※この記事の内容は2019年9月のものです。暑い7、8月はどこにも出かけずにおとなしくしていた...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 大船工場跡地には住宅から商業施設、行政施設まで様々なものが建てられます。開発区域の右を湘南モノレールが通っていて区域に面して湘南深沢駅があります。区域の...

    タロウ3415さんのブログ

  • 15年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり4度目)『カマ報告 2008.09/01』西船橋駅で2時台の2本のカモレを撮影しました。まずは京葉線。1095号機でした。スノープラウがないとちょっと締まりがないかも。...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 南側 東海道線村岡駅(仮称)は大船~藤沢間にあった湘南貨物駅の跡地に建設されます。今回は予定地の北側を見ていきます。小規模な開発となる南側と比べ、北側は貨...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!『夏の青春18きっぷの旅[6回目]③静鉄は庶民派な感じ』①最後にならないよね…富士ぶさ撮影②岳南の、走るカモレを撮影。やっと吉原駅まで戻ってこれました。ここから東海...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 東海道線村岡駅(仮称)は大船~藤沢間にあった湘南貨物駅の跡地に建設されます。新駅周辺はそこまで大規模に整備されるわけではないようで、特に南口は駅前広場とア...

    タロウ3415さんのブログ

  • 17年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり3度目)『厄日だあ~…』昨日は更新できなくてすみません。京急に行って疲れてたもんで。昨日は京急に行ってきたのですが、これがとんでもなく運の無い一日でした。...

    タロウ3415さんのブログ

  • 14年前の今日はこんなことをしてました!『小湊鉄道の夏 ③』小湊鉄道の夏 ①小湊鉄道の夏 ②上総鶴舞駅で迎えてくれたのは気さくなおじさんと相変わらずのどかな風景でした。小湊鉄道の夏 ④小湊鉄道の夏 ⑤小湊...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 右上が湘南モノレール富士見町駅、左下の広い緑色のエリアが大船工場跡です。大船工場引き込み線跡は富士見町駅の北を横切り、県道304号線に沿って南西に曲がって...

    タロウ3415さんのブログ

  • 3年前の今日はこんなことをしてました!『テキトー駅前観察 ~京成本線”京成大和田駅”』※記事内の写真は2020年8月に撮影したものです。京成大和田駅は北東~南西(だいた東西)方向に伸びる駅です。←八千代台(京成...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。富士見町駅は北東~南西(だいたい南北)方向に伸びる駅です。地図上方を横切ってる細い線が大船工場引き込み線跡です。↗大船↙湘南町屋(湘南江の島)1日乗降客数=約24...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 ①②↓大船駅を出た湘南モノレールは東口交通広場(ロータリー)の上を突っ切って左に曲がっていきます。③↓カーブしながらあまり広くない道路上に躍り出ます。その先は...

    タロウ3415さんのブログ

  • 3年前の今日はこんなことをしてました!『テキトー駅前観察 ~京成本線”京成成田駅東口”~』※この記事の内容は2020年8月のものです。京成成田駅は北東~南西(だいたい南北)方向に伸びる駅です。西口すぐ近くにJR...

    タロウ3415さんのブログ

  • 17年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり3回目)『立石の人の多さに驚いた今日一日』今日は東西線と京成に乗ってきました。家から東西線が見えるので、5000系と1000形の運用を調べてから出かけました。家...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 西口笠間口 大船駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。駅東側には出入口が2つあり、東口はその南側にある出入口です。北側には笠間口があります。↑戸塚(東京) [東...

    タロウ3415さんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!(2年ぶり2回目)『銀河牽きのゲッパさん』昨日は朝っぱらから出かけてました。狙いは1枚目の急行銀河です。ゲッパことEF65 1118牽引ということで朝一番の東西線で出陣。な...

    タロウ3415さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信