鉄道コム

タロウ3415さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全707件

  • ※記事内の写真は2021年6月に撮影したものです。 国道357号線は千葉、東京、神奈川の湾岸部を通る大幹線道路です。立体交差になっている交差点も多いですが、有明二丁目交差点は未だ平面交差になっています。渋滞...

    タロウ3415さんのブログ

  • 8年前の今日はこんなことをしてました!『全都道府県乗り撮り鉄の旅 第13弾「2015年11月福岡・熊本の旅」3日目③』1日目①1日目②1日目③2日目①2日目②3日目①3日目② 高架のJR上熊本駅ホーム。訪問の半年前に使用開始...

    タロウ3415さんのブログ

  • 5年前の今日はこんなことをしてました!『悲願の長大複々線が完成した小田急を訪問 ①』※この記事の内容は2018年10月のものです。計画から半世紀がかかったと言われる小田急の複々線化事業が2018年3月に完了しま...

    タロウ3415さんのブログ

  • 5年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり4回目)『日比谷線が妙典に!』関西撮り鉄旅の途中ですが珍しくタイムリーな話題ですよ~ネット上の地元の掲示板を見ていると「旧型の日比谷線が妙典の車庫に!」と...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。東海神駅は北東~南西(だいたい東西)方向に伸びる駅です。駅出入口は東端と西端にあります。↙西船橋 飯山満(東葉勝田台)↗1日乗降客数=約7300人(2021年度 ※2019年...

    タロウ3415さんのブログ

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『乗り撮り鉄旅 ~season2~「岐阜、三重、愛知の旅」最終日③』※この記事の内容は2019年10月のものです。1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)1日目②(東大垣駅から長良川土手へ...

    タロウ3415さんのブログ

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『乗り撮り鉄旅 ~season2~「岐阜、三重、愛知の旅」3日目③』※この記事の内容は2019年10月のものです。1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)1日目②(東大垣駅から長良川土手へ)...

    タロウ3415さんのブログ

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『乗り撮り鉄旅 ~season2~「岐阜、三重、愛知の旅」2日目①』※この記事の内容は2019年10月のものです。1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)1日目②(東大垣駅から長良川土手へ)...

    タロウ3415さんのブログ

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『乗り撮り鉄旅 ~season2~「岐阜、三重、愛知の旅」1日目③』※この記事の内容は2019年10月のものです。1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)1日目②(東大垣駅から長良川土手へ)...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 新船橋駅は南北方向に伸びる駅です。↑塚田(柏)↓船橋 1日乗降客数=約1万3000人(2022年度 ※2019年度は約1万4000人) 周辺にある他路線の駅(概ね1km以内)→京成本線海...

    タロウ3415さんのブログ

  • 5年前の今日はこんなことをしてました!『先の見えてきたしなの鉄道115系を早めに狙う旅 1日目③』※この記事の内容は2018年10月のものです。1日目①1日目②妙高高原からしなの鉄道長野行きに乗車し、飯山線と合流す...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 船橋駅北口→山手児童遊園 船橋新京成バス船35は船橋駅とその北西にある住宅街を結ぶ路線です。ルートはラケット型の循環ルートになっていて、循環部は終日時計回り...

    タロウ3415さんのブログ

  • 5年前の今日はこんなことをしてました!『東上線末端部&越生線訪問②』※この記事の内容は2018年10月のものです。その①越生線武州唐沢駅で降りました。↓県道から奥まったところに駅舎があります。駅出入口は西側の...

    タロウ3415さんのブログ

  • 8年前の今日はこんなことをしてました!『全都道府県乗り撮り鉄の旅 第12弾「2015年10月広島・山口の旅」最終日②』1日目①1日目②1日目③2日目①2日目②2日目③3日目①3日目②3日目③最終日① 小串から山陰本線に乗って、...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。船橋新京成バス船35は船橋駅とその北西にある住宅街を結ぶ路線です。ルートはラケット型の循環ルートになっていて、循環部は終日時計回りのみの運行です。循環部の...

    タロウ3415さんのブログ

  • 6年前の今日はこんなことをしてました!『2017年10月 関西撮り鉄旅 ~103系がいなくなる前に~ 二日目③』※この記事の内容は2017年10月のものです。一日目①一日目②一日目③一日目④一日目⑤二日目①二日目②俊徳道か...

    タロウ3415さんのブログ

  • 2年前の今日はこんなことをしてました!『~ウォーキングバスルート案内~ 千葉交通 蓮沼循環線 横芝駅~蓮沼循環①』※記事内の写真は2021年9月に撮影したものです。蓮沼循環線は2021年9月30日に廃止となりまし...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2020年10月に撮影したものです。 南口 船橋駅は東西方向に伸びる駅です。↖新船橋(柏)[東武野田線]←西船橋(秋葉原)[JR総武線]東船橋(千葉)→ 1日乗降客数=JR約23万8000人(2022年度 ※2019年度は約2...

    タロウ3415さんのブログ

  • 9年前の今日はこんなことをしてました!『全都道府県制覇の旅(沖縄は除く?)第二弾「2014年9月長野の旅」一日目』暑い7.8月は一旦お休みし、今度は9月、長野の旅です。去年ではなく一昨年の9月ですので悪しからず...

    タロウ3415さんのブログ

  • 6年前の今日はこんなことをしてました!『灯台下暗し鉄道(from 東京) 上信電鉄③』その①その②佐野のわたし駅で下車したので少し迂回して川の方へ。木製の歩行者用の橋が見えてきました。すぐそばには上信電鉄の鉄...

    タロウ3415さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信