タロウ3415さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全707件
※今回の記事は2021年6月、2023年11月の写真が混在しています。 品川駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。京急の駅は一番西の高輪口側にあります。現在、京急の駅は高架でJRより高い位置にありますが、JRと同じ高...
タロウ3415さんのブログ
11年前の今日はこんなことをしてました!(4年ぶり2回目)『船橋市内撮影地開拓』京成線船橋市内、特に西船~船橋間はカーブうねうね勾配でこぼこのスピードアップのネック区間。ただ、京成には悪いですが撮影する...
タロウ3415さんのブログ
※今回の記事は2019年5月、2021年6月、2023年11月の写真が混在しています。 品川駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。高輪口は駅西側の出入口です。品川駅では現在高架にある京急の駅の地平化と、それに合わせて...
タロウ3415さんのブログ
3年前の今日はこんなことをしてました!『テキトー駅前観察 ~東京メトロ東西線”南行徳駅”~』※記事内の写真は2021年1月に撮影したものです。南行徳駅は北東~南西(だいたい東西)方向に伸びる駅です。↙浦安(中野...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年6月に撮影したものです。 北品川駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。駅出入口は西側、上りホーム側にのみあります。北品川駅は泉岳寺~新馬場間連続立体交差事業により高架化工事が進めら...
タロウ3415さんのブログ
5年前の今日はこんなことをしてました!(3年ぶり3回目)『史上初?浦安始発の電車』※この記事の内容は2019年1月のものです。久々にタイムリーな話題ですよ。昨年、一昨年と夏に運行された東京メトロ東西線の時差Bi...
タロウ3415さんのブログ
5年前の今日はこんなことをしてました!『京急大師線沿いぶらぶら ③川崎大師から大師線乗車+暇つぶし本線撮影』※この記事の内容は2019年1月のものです。①スタートは六郷土手駅②港町駅→鈴木町駅六郷土手駅から歩...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 印西牧の原駅は北西~南東(だいたい東西)方向に伸びる駅です。↖千葉ニュータウン中央(京成高砂) 印旛日本医大↘ 1日乗降客数=約1万2000人(2021年度 ※2019年度は...
タロウ3415さんのブログ
15年前の今日はこんなことをしてました!『鶴見線の三つの終着駅。その2「海芝浦」』私鉄のにおい香る鶴見駅。鶴見線の三つの終着駅。その1「扇町」ドアの外すぐそこまで海は迫っていました。工業地帯のド真ん...
タロウ3415さんのブログ
7年前の今日はこんなことをしてました!(3年ぶり2回目)『関東の鉄道巡礼 東北・上越新幹線&東武野田・伊勢崎線 ~新幹線の部~』唐突に新幹線が撮りたくなったので大宮に撮りに行きました。2017年の撮り初めで...
タロウ3415さんのブログ
3年前の今日はこんなことをしてました!『テキトー駅前観察 ~新京成線”八柱駅” JR武蔵野線”新八柱駅”~』※この記事の内容は2021年1月のものです。新京成線八柱駅は北東~南西(だいたい南北)方向、JR武蔵野線新...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。①小林駅北口→小林牧場ちばレインボーバス小林線はJR成田線(我孫子支線)小林駅と印旛明誠高校を結ぶ路線です。途中、北総線印西牧の原駅を経由します。印旛明誠高校...
タロウ3415さんのブログ
11年前の今日はこんなことをしてました!『小湊鉄道新撮影地開拓の旅①』気が付けば前回の小湊鉄道訪問から2年半。今回は防寒対策ばっちりで訪問します。飯給~月崎間にて高滝~上総久保間にてここは初めてではな...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 ①小林駅北口→小林牧場 ちばレインボーバス小林線はJR成田線(我孫子支線)小林駅と印旛明誠高校を結ぶ路線です。途中、北総線印西牧の原駅を経由します。印旛明誠高...
タロウ3415さんのブログ
18年前の今日はこんなことをしてました!(3年ぶり2回目)『今年初京急』告知通り京急に行ってきました。今年初の電車乗車だったんですが、行くときに浦安で快速に乗り換える際に来たのが東葉2000系の2006Fでした。...
タロウ3415さんのブログ
7年前の今日はこんなことをしてました!『年末、〆の撮影(2017年のねw)はテキトー東武伊勢崎線』※この記事の内容は2017年12月のものです。2017年の年末、春日部のイトーヨーカドーで「クレヨンしんちゃん展」を...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 ちばレインボーバス小林線はJR成田線(我孫子支線)小林駅と印旛明誠高校を結ぶ路線です。途中、北総線印西牧の原駅を経由します。印旛明誠高校まで運行するのは登下...
タロウ3415さんのブログ
3年前の今日はこんなことをしてました!『駅前観察+beroreを撮りに行く ~仮設の東京メトロ日比谷線”虎ノ門ヒルズ駅”~』※記事内の写真は2020年12月に撮影したものです。虎ノ門ヒルズ駅はだいたい南北方向に伸び...
タロウ3415さんのブログ
11年前の今日はこんなことをしてました!『冬のいすみ鉄道 ③駆け引き』①オープニング②はじめまして。新しい新人さん、古い新人さん。撮り歩いていて周りの風景すべてが非日常的で魅力的なのですが、時々足を止め...
タロウ3415さんのブログ
3年前の今日はこんなことをしてました!『テキトー駅前観察 ~新京成線”常盤平駅”~』※この記事の内容は2020年12月のものです。新京成線常盤平駅はだいたい東西方向に伸びる駅です。←八柱(松戸) 五香(京成津田...
タロウ3415さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。