タロウ3415さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全707件
※記事内の写真は2020年10月に撮影したものです。 東中山駅は北西~南東(だいたい東西)方向に伸びる駅です。橋上駅舎で、駅出入口は東寄りの南北両側にあります。↖京成中山(京成上野) 京成西船(成田空港)↘ 1日乗...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年7月に撮影したものです。 東京ベイシティバス⑯系統はJR京葉線新浦安駅と日の出七丁目を結ぶ路線です。終点の日の出七丁目周辺はただただ住宅街が広がるだけで、途中の沿線も基本的に住宅街...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真はほとんど2021年7月に撮影したものです。 ⑯の記事からこられた方は⑦写真にお進みください。 新浦安駅→日の出東 東京ベイシティバス⑰系統はJR京葉線新浦安駅と日の出七丁目を結ぶ路線です。⑰は新浦...
タロウ3415さんのブログ
5年前の今日はこんなことをしてました!『箱根登山鉄道小涌谷→強羅撮り歩き①』※この記事の内容は2019年4月のものです。10月に日本に上陸した台風19号の被害により、箱根登山鉄道は現在、箱根湯本~強羅間で運休と...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真はほとんど2021年7月に撮影したものです。 東京ベイシティバス⑰系統はJR京葉線新浦安駅と日の出七丁目を結ぶ路線です。終点の日の出七丁目周辺はただただ住宅街が広がるだけで、途中の沿線も基本的...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年12月に撮影したものです。 十条駅は南北方向に伸びる駅です。十条駅西口では現在、再開発が行われています。また、駅の方は連続立体交差事業により高架化工事が進められています。↑赤羽(大...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年12月に撮影したものです。 十条駅は南北方向に伸びる駅です。十条駅は連続立体交差事業により高架化工事が進められています。↑赤羽(大宮)↓板橋(大崎) 1日乗降客数=約6万4000人(2022年度 ※...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年1月に撮影したものです。 市場前駅は北東~南西(だいたい東西)方向に伸びる駅です。↙有明テニスの森(新橋) 新豊洲(豊洲)↗ 1日乗降客数=約1万1000人(2021年度 ※2019年度は約7300人) ※統...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年9月に撮影したものです。 西口・駅南側東口・駅北側 東村山駅は駅前後区間の連続立体交差事業により高架化工事が進められています。 ①↓新宿線上りホーム南端(西武新宿寄り)から北を望む。右...
タロウ3415さんのブログ
5年前の今日はこんなことをしてました!『JR西日本の平面顔を巡る旅 2日目④』※この記事の内容は2019年3月のものです。1日目①(高松→岡山→総社駅)1日目②(伯備線、井原鉄道撮影→東総社駅)1日目③(東総社駅→服部駅→足...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年9月に撮影したものです。 東村山駅は南北方向に伸びる駅です。東村山駅は駅前後区間の連続立体交差事業により高架化工事が進められています。↑所沢(本川越)[新宿線]久米川(西武新宿)↘↖西武...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年9月に撮影したものです。 東村山駅は南北方向に伸びる駅です。東村山駅は駅前後区間の連続立体交差事業により高架化工事が進められています。↑所沢(本川越)[新宿線]久米川(西武新宿)↘↖西武...
タロウ3415さんのブログ
7年前の今日はこんなことをしてました!『全都道府県乗り撮り鉄の旅 第19弾「2017年3月 鹿児島・宮崎の旅」1日目③』1日目①1日目②人吉駅に戻ってきました。今さらですが、JR人吉駅に隣接するくま川鉄道の駅の駅...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年9月に撮影したものです。 野方駅はだいたい東西方向に伸びる駅です。駅出入口は駅西端にあります。←都立家政(本川越) 沼袋(西武新宿)→ 1日乗降客数=約2万2000人(2022年度 ※2019年度は約2...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2021年9月に撮影したものです。 新井薬師前駅はだいたい東西方向に伸びる駅です。駅出入口は駅西端にあります。新井薬師前駅は中井~野方間連続立体交差事業により地下化工事が進められています。...
タロウ3415さんのブログ
16年前の今日はこんなことをしてました!『東武伊勢崎線撮影記 ③梅島駅で今度は電車を。』①はこちら②はこちらさ~て今度は梅島駅で撮影の"電車"の画像を放出!区間快速がいきなり登場。前パンの迫力に圧され気味...
タロウ3415さんのブログ
6年前の今日はこんなことをしてました!『武蔵野線をぐるっと8割方乗車』※この記事の内容は2018年2月のものです。東京行きスーパーあずさ in飯田橋西武多摩川線武蔵境~多磨間撮り歩き是政駅から府中本町駅まで...
タロウ3415さんのブログ
※記事内の写真は2020年10月に撮影したものです。 京成西船駅は北西~南東(だいたい東西)方向に伸びる駅です。駅出入口は上りホーム(南側)中ほどにあります。↖東中山(京成上野) 海神(成田空港)↘ 1日乗降客数=約1...
タロウ3415さんのブログ
11年前の今日はこんなことをしてました!(3年ぶり2回目)『これにてお別れ。』京成公式ホームページの青電運用情報をありがたく利用させていただいて、木曜日に撮影に行ってきました。最後の撮影のつもりです。青...
タロウ3415さんのブログ
15年前の今日はこんなことをしてました!『新京成線を彩る車両たち。』新京成、早起きの特典。800形8000形8800形8900形N800形の5種類の車両が走る新京成線。でも800形、8900形、N800形に乗れたら運が良いと…amebl...
タロウ3415さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。