鉄道コム

モケイテツさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1661~1680件を表示しています

全3913件

  • 富山地方鉄道17480形は東急電鉄8590系電車を譲り受け改造を施し、2013年11月から営業運転を開始した車両です。改造点としてはワンマン運転対応工事、スノープロウ、車外スピーカー、ドアボタン、信号炎管、連結器...

    モケイテツさんのブログ

  • 東武鉄道 8000系 更新車 伊勢崎線/ 後期更新車 東上線 E2系1000番台新幹線「やまびこ・とき」 DB ET425形近郊形電車 <DB REGIO(レギオ)> サウンドカード〈E261系サフィール踊り...

    モケイテツさんのブログ

  • モケイテツさんのブログ

  • キハ185は1986年から製造された特急ディーゼルカーです。主に四国地区の急行形ディーゼルカーを置き換え用として導入されました。外観は導入当初は緑の帯が付けられていましたが、JR四国民営化後はスカイブルーの...

    モケイテツさんのブログ

  • 485系は直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場し、全国の電化区間で活躍しました。大阪-青森で運行されていた特急「白鳥」には、1997年から2001年の廃止まで京都総合運転所に所属する...

    モケイテツさんのブログ

  • E257系2000番台および2500番台は、老朽化した185系を置き換える形で2000番台は2020年3月に、2500番台は2021年3月に「踊り子」として運転を開始しました。2000番台は従来「あずさ」「かいじ」として...

    モケイテツさんのブログ

  • 10-1613 E257系2000番台「踊り子」 9両セット ¥28,600 10-1614 E257系2500番台「踊り子」 5両セット ¥19,800

    モケイテツさんのブログ

  • 185系は1981年に運用を開始した直流特急形電車です。1999年頃から田町電車区の車両もリニューアル工事が行われ、車体の塗装もホワイトをベースに湘南色のグリーンとオレンジをブロックパターンで配した新塗装に変...

    モケイテツさんのブログ

  • 静岡鉄道A3000形は、43年ぶりの新型車両で1000形の置き換え用として2016年3月に登場しmasita.2024年ころまでに2両編成12本を製造する予定で、2021年3月現在10本が出揃いました。静岡市にちなんだ7...

    モケイテツさんのブログ

  • 静岡鉄道A3000形は、43年ぶりの新型車両で1000形の置き換え用として2016年3月に登場しmasita.2024年ころまでに2両編成12本を製造する予定で、2021年3月現在10本が出揃いました。静岡市にちなんだ7...

    モケイテツさんのブログ

  • 2610系は2200系の置き換え用として1972年に、冷房付き4扉クロスシート車として登場し、大阪線・名古屋線の急行用として運用されていましたが、5200系の登場により1991年から順次ロングシート化されました。さらに...

    モケイテツさんのブログ

  • GREENMAX グリーンマックス 31503 名鉄2230系(車番選択式)6両編成セット(動力付き)

    【GM】名鉄2230系 製品化決定!

    • 2021年3月25日(木)

    名鉄2230系は2019年から登場した2200系6次車にあたる車両で、1700系の置換え用としてモ2230とサ2280の特別車2両が製造されました。これまで1700系特別車2両が連結されていた車両を、2230系特別車2両...

    モケイテツさんのブログ

  • GREENMAX グリーンマックス 30442 30443 名鉄1600系

    【GM】名鉄1600系 2021年8月発売

    • 2021年3月25日(木)

    名鉄1600系は1999年に製造された特急型車両です。1000系と同様「パノラマsuper」の愛称を持ちますが4両編成全車特別車の1000系に対し、1600系は3両編成全車特別車となり前面貫通扉を持つのが特徴です。3両編...

    モケイテツさんのブログ

  • 東急電鉄9000系は1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想...

    モケイテツさんのブログ

  • 東武6050型は1986年10月の野岩鉄道の開業に伴い6000系の車体更新によって登場した2扉セミクロスシート車両です。急勾配や寒冷地の降雪対応として抑速・抑圧ブレーキ、砂撒き装置を備え、浅草~東武日光・鬼怒川で...

    モケイテツさんのブログ

  • 西武2000系は1977年に登場した、20m4扉車、前面貫通型、レモンイエローの塗装、傾斜のあるパノラミックウィンドウ、縦に並んで配置された標識灯など、当時の西武車輌にない新しいデザインを採した車輌です。側面...

    モケイテツさんのブログ

  • 通称「マルタイ」で有名な世界中で導入されている大型保線車両です。線路上を列車が走行する事により生じる線路の歪みをミリ単位で計測修正を行い「レール・クランプ」でレールを持ち上げ、枕木の下にある道床(...

    モケイテツさんのブログ

  • 富良野・美瑛ノロッコ号はJR北海道富良野線で1998年7月から運転を開始したトロッコ列車です。51系客車を改造し、大型の窓や高床式構造により展望性を大幅に向上させました。オクハテ510-2はディーゼル機関車の総...

    モケイテツさんのブログ

  • キハ185は1986年から製造された特急ディーゼルカーです。主に四国地区の急行形ディーゼルカーを置き換え用として導入されました。外観は導入当初は緑の帯が付けられていましたが、JR四国民営化後はスカイブルーの...

    モケイテツさんのブログ

  • 485系は直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場し、全国の電化区間で活躍しました。大阪-青森で運行されていた特急「白鳥」には、1997年から2001年の廃止まで京都総合運転所に所属する...

    モケイテツさんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

鉄道コムおすすめ情報

画像

仙石線にE131系

4205系の置き換え用として、2025年度冬ごろに導入。導入完了後は、仙石線はワンマン運転に。

画像

「岡山うずしお」廃止理由は?

2025年3月のダイヤ改正で、岡山駅発着の「うずしお」が廃止に。その理由をJR四国に聞きました。

画像

ノロッコ号2025年度終了

JR北海道の「ノロッコ号」現行車両、2025年度で運転終了に。車両の老朽化が理由で。

画像

新幹線の「第2総合指令所」とは?

東海道・山陽新幹線の「指令所」機能が、訓練のために大阪に。なぜ? その訓練の模様をご紹介。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信