鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

モケイテツさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1681~1700件を表示しています

全3891件

  • キハ100形ディーゼルカーは1990年にキハ20形やキハ45形などの置き換え用として登場しました。同形は試作車4両が最初に製造され、1991年には改良された量産車が製造されました。試作車は登場時、前面が黒く塗装さ...

    モケイテツさんのブログ

  • キハ58系は国鉄が製造した急行形ディーゼルカーで1961年に登場しました。盛岡に配置されたキハ58系は、急行列車や他形式と連結しながらの普通列車に使用され、JR化の頃には白地に赤帯の盛岡色と呼ばれる姿に変わ...

    モケイテツさんのブログ

  • 24系25形100番代は1976年に登場した特急寝台客車です。1987年あさかぜ1・4号はグレードアップ改造が実施され外観の帯が金色3本となりました。スハネ25-700は2人用個室デュエット・4人用個室カルテットの採用。...

    モケイテツさんのブログ

  • EF81形は直流と交流50/60Hzに対応した電気機関車として1968年に登場し、交直流機の標準型として活躍しています。400番代は関門トンネルにおける貨物列車牽引のため0番代に重連総括制御改造を行い、14両が登場しま...

    モケイテツさんのブログ

  • 鉄道キャラクターで有名なきかんしゃトーマス。ソドー島で活躍しているきかんしゃトーマスとアニーとクララベルの2両の客車のセットです。 きかんしゃトーマスがミニカーブレール対応になりました トーマスの顔...

    モケイテツさんのブログ

  • ●西武2000系(角型ベンチレータ・2033編成)6両編成セット(動力付き)   ●西武2000系(角型ベンチレータ・2419編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)   ●東急電鉄9000系(2次車・9003編成・東横...

    モケイテツさんのブログ

  • 1999(平成11)年、JR九州では博多と大分・別府を久大本線(湯布院)経由で結ぶ特急「ゆふいんの森」に新 型車両を投入しました。キハ72形と呼ばれる4両編成のディーゼルカーは1989(平成元)年に登場したキハ71 形の...

    モケイテツさんのブログ

  • 南海電鉄では1973年の昇圧工事を控え、1500Vに対応する新型通勤電車の大量投入を行いました。1969年から合計152両が製造されたのが7100系で、当時南海電鉄最大の両数を誇りました。4両固定編成と2両固定編成が製...

    モケイテツさんのブログ

  • 相模鉄道では1990(平成2)年に老朽車両置換えのために8000系を登場させました。軽量化を図るための車 体はアルミ合金製で、くの字に腰部が折れた前面形状を採用し、稜線を曲線として変化をもたせたほか、前 灯が中...

    モケイテツさんのブログ

  • 【2021年3月12日更新】再生産が決定(2021年8月頃発売予定) 【2018年7月20日更新】7月26日に問屋着決定(店頭販売は1日〜2日後) MICROACEから「811系1500番台」が発売されます。 おすすめポ...

    モケイテツさんのブログ

  • 伊豆急行線は、1961年12月10日に開業した伊東駅~伊豆急下田駅間45.7㎞の路線です。伊豆急行8000系は東急電鉄の8000系および8500系を譲受して2004年頃から在来車の置換用として45両が順次導入されました。...

    モケイテツさんのブログ

  • 伊豆急行線は、1961年12月10日に開業した伊東駅~伊豆急下田駅間45.7㎞の路線です。伊豆急行8000系は東急電鉄の8000系および8500系を譲受して2004年頃から在来車の置換用として45両が順次導入されました。...

    モケイテツさんのブログ

  • 紀州鉄道線は紀勢本線と接続する御坊駅から御坊市街地の西御坊までを結ぶ2.7キロの路線です。1931年に御坊から現在の紀伊御坊までが開通してから2021年で90周年を迎えます。キハ600形はもと大分交通で活躍してい...

    モケイテツさんのブログ

  • 国鉄ED14は、1926年にアメリカより4両が輸入され、東海道本線や飯田線、交流電化前の仙山線などで活躍し、その後近江鉄道へ譲渡されました。  

    モケイテツさんのブログ

  • 国鉄ED14は、1926年にアメリカより4両が輸入され、東海道本線や飯田線、交流電化前の仙山線などで活躍し、その後近江鉄道へ譲渡されました。

    モケイテツさんのブログ

  • TOMIX トミックス 2512 国鉄客車 マニ50形

    【TOMIX】マニ50形 再生産決定!

    • 2021年3月15日(月)

    マニ50形は1977年に旧形車両の置換え用として登場し236両が製造されました。荷物用車両で荷物室と車掌室を有し全てが2000番代車両でした。鉄道荷物輸送が終了後はMOTOトレインや電源車マニ24-500形に改造された車...

    モケイテツさんのブログ

  • ワキ10000形は、1965年に登場した30t積の有蓋貨車です。貨車としては初めて空気ばねのTR203台車を採用し最高100km/hでの走行が可能です。側面扉はアルミ合金製の無塗装で屋根と妻面が黄緑6号で塗装されていまし...

    モケイテツさんのブログ

  • EF210-300形はJR貨物が2012年に製作した機関車でEF210形をベースに一部形状を変更し登場しました。JR貨物ではさらに親しまれるようデザインを検討し愛称名にちなんだ「桃太郎」のキャラクターをラッピングしまし...

    モケイテツさんのブログ

  • EF210-100はJR貨物がEF65、EF66の置き換え用として2000年から製造された機関車で、直流区間の汎用機関車として101~173番まで登場しました。2018年6月には107号機が新塗装で登場、EF210-30...

    モケイテツさんのブログ

  • 521系は2006年より運行を開始した近郊電車で北陸地区を中心に普通列車として運行されています。IRいしかわ鉄道の521系はJRから全車両譲渡された車両で5編成が同鉄道で活躍しています。各編成車体前面部と側面に空...

    モケイテツさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

4月からは「南海泉北線」に

南海電気鉄道と泉北高速鉄道の合併が認可。2025年4月1日に実施。合併後の路線名は「泉北線」に。

画像

真岡駅でキハ20形の乗車体験

真岡鐵道のキハ20形による、構内走行体験イベント。11月24日に開催。同日には有料撮影会も。

画像

「18きっぷ」大改変

冬版の「青春18きっぷ」は3日用が登場。一方で、有効期間は連続3・5日間、複数人利用はNGに。

画像

運休が「出雲」のみの理由は

10月14日から一部日を除き運休となっている「サンライズ出雲」。なぜ「出雲」が対象なのでしょうか。JR西日本に聞きました。

画像

西武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信