鉄道コム

モケイテツさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1641~1660件を表示しています

全3913件

  • JR東日本が開発した通勤、近郊用の電車で首都圏の各直流区間で活躍しています。常磐線の103系置換え用に登場した通勤型のE231系は2002年より営業運転を開始しました。常磐線カラーのエメラルドグリーンと明るいグ...

    モケイテツさんのブログ

  • タキ1900は40t積みのセメント輸送タンク車として、1964年より製造が開始されました。現在は三岐鉄道東藤原~JR関西本線四日市の間でのみ使用されています。太平洋セメント所属のタキ1900は、上部ハッチが中央のみ...

    モケイテツさんのブログ

  • /mokeitetsu.com/wp-content/uploads/2020/03/7203978924de25330c72e34745eb3b8b-e1618204131557-1024x299.jpg

    【TOMIX】ホキ800形 再生産決定!

    • 2021年4月12日(月)

    線路へのバラスト散布用に使用される貨車です。3ヶ所の落し口から線路中央、線路左右へバラストを落とすことができるようになっています。JR旅客6社と民鉄に保線用として700両以上ありました。保線工事用で他の貨...

    モケイテツさんのブログ

  • 横浜市営地下鉄は、現在ブルーライン(湘南台駅~あざみ野駅間)の営業距離約40.4kmとグリーンライン(中山駅~日吉駅間)の営業距離約13.0kmの2つの路線を有しています。1000形車両は、パンタグラフを装備し...

    モケイテツさんのブログ

  • 123系電車は国鉄時代に活躍した荷物電車を改造し、ローカル線向けの直流近郊型電車です。このうち5040番代は国鉄時代最末期に身延線の富士-西富士宮間および鰍沢口-甲府間の区間輸送向けに改造された40番代を冷房...

    モケイテツさんのブログ

  • 令和2年(2020)3月改正で登場したE261系「サフィール踊り子」は、「大人のIZU 本物のIZU」を導入コンセプトとした新たな観光特急列車です。外観は旅の舞台となる伊豆の美しい空と海を彷彿とさせるような青と白に灰...

    モケイテツさんのブログ

  • 485系は直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場し、全国の電化区間で活躍しました。大阪-青森で運行されていた特急「白鳥」には、1997年から2001年の廃止まで京都総合運転所に所属する...

    モケイテツさんのブログ

  • Nゲージ JR485系特急電車(スーパー雷鳥) 小田急電鉄4000形 E231-0通勤電車(常磐・成田線・更新車) 東武100系スペーシア(雅カラー/粋カラー) ひたちなか海浜鉄道 キハ205 マルチレールクリーニングカ...

    モケイテツさんのブログ

  • 横浜市営地下鉄1000形(非冷房車)3両セット 5,940円 JR123系5040番代 2両セットA 3,960円

    モケイテツさんのブログ

  • TX-1000/TX-2000系のイメージを継承しつつ、先頭前面の傾斜を強くし、ヘッドライトは細長の形状に変更し、現行車両のブルーとレッドを受け継いだカラーリングを施しつつ、疾走する「express」をイメージした斜め...

    モケイテツさんのブログ

  • 1990年に登場した300系は東海道・山陽新幹線用車両としては初めてアルミニウム合金製車体が採用されたほか、新幹線で初めてボルスタレス台車と主制御装置へのVVVFインバータ制御が採用されました。100系と比較し...

    モケイテツさんのブログ

  • ED72形交流電気機関車は鹿児島本線、門司港-久留米間の電化開業用として製造された旅客用機関車で試作機(1,2号機)を基本として1962年から22両が登場しました。九州地区の客車は蒸気暖房方式を採用しており、E...

    モケイテツさんのブログ

  • 西武鉄道では池袋線の新型車両として3000系を1983年に投入しました。当時新宿線に投入されていた4扉車2000系同様に主回路に界磁チョッパ制御を採用し、回生ブレーキが使用可能になった点が大きな特徴です。車体は...

    モケイテツさんのブログ

  • A7696 西武鉄道 3000系 L-Train 8両セット 38,500円 A7358 300系新幹線 F8編成 パンタグラフ削減後基本8両セット 37,510円 A7359 300系新幹線 F8編成 パンタグラフ削減...

    モケイテツさんのブログ

  • EF58形は、日本の鉄道史に残る花形機関車です。長くスマートな「半流線形」の車体に鼻筋の通った正面2枚窓の前面は多くのファンの心をとらえました。昭和21~33年(1964~1958)に172両が製造され、特急「つばめ」...

    モケイテツさんのブログ

  • 鉄道史に残るブルートレイン20系特急形寝台客車は、日本が高度成長期に入った昭和33年(1958)10月に特急「あさかぜ」用として登場しました。20系は、それまでの客車には見られなかった固定編成方式を採用し、全車...

    モケイテツさんのブログ

  • E2系1000番台は東北新幹線八戸駅開業用として、平成13年(2001)以降に増備された車両です。八戸駅開業と同時に登場した速達列車「はやて」を中心に運転されました。0番台に対し大形化された側面窓や、高速車両とし...

    モケイテツさんのブログ

  • ドイツ国内の地域輸送を担うDB ET425形近郊形電車は、シュトゥットガルト、フランクフルト、ハノーバー、ベルリンなどの各地域でレギオナル・エクスプレス(日本における快速列車相当の種別)やSバーンとして運転さ...

    モケイテツさんのブログ

  • 東武鉄道8000系はそれまで同路線で運用されていた通勤電車のサービス向上を目的として登場した車両です。昭和38~58年(1963~1983)にかけて私鉄では最多となる計712両が製造された車両で、製造年次による形態差に...

    モケイテツさんのブログ

  • 東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期によりコルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。8631編成の13次車以降は車...

    モケイテツさんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

鉄道コムおすすめ情報

画像

仙石線にE131系

4205系の置き換え用として、2025年度冬ごろに導入。導入完了後は、仙石線はワンマン運転に。

画像

「岡山うずしお」廃止理由は?

2025年3月のダイヤ改正で、岡山駅発着の「うずしお」が廃止に。その理由をJR四国に聞きました。

画像

ノロッコ号2025年度終了

JR北海道の「ノロッコ号」現行車両、2025年度で運転終了に。車両の老朽化が理由で。

画像

新幹線の「第2総合指令所」とは?

東海道・山陽新幹線の「指令所」機能が、訓練のために大阪に。なぜ? その訓練の模様をご紹介。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信