鉄道コム

斐伊之介さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全857件

  • 東京駅の富士はやぶさ

    • 2022年2月17日(木)

    寝台特急「富士」「はやぶさ」が併結運転で走っていた2005年から2009年頃の写真を見てみると、この列車を東京駅で撮った写真ばかりが出てくる。 いまそれを見返してみると、よくも飽きずに同じような写...

    斐伊之介さんのブログ

  • 春めいて17000系

    • 2022年2月16日(水)

    二月の半ばになってもまだまだ寒い日が続いているが、空の濁った感じや日差しの温もりには少しずつ春らしさが感じられるようになってきた気がする。 もう少しで、春はやって来る。 昨秋にデビューした東京メト...

    斐伊之介さんのブログ

  • 東京メトロ7000系最後の冬

    • 2022年2月14日(月)

    東京メトロ7000系にとって、これが最後の冬なのかな、と最近は思ったりしている。 今の17000系への置き換えのペースを見ていると、次の冬まで7000系が残っているとは到底考えにくい。 そんなこと...

    斐伊之介さんのブログ

  • 先月末、品川駅構内車両基地で「往年の名機、一堂に会す。」撮影会なるものが行われたという。かつて寝台特急牽引機の形式だった機関車EF65形500番台にEF65PF形、そしてEF66形0番台が車両基地...

    斐伊之介さんのブログ

  • 小さくなるまで見送る

    • 2022年2月13日(日)

    東京メトロ7000系を見送る機会も、ぐっと限られてきた。今年に入ってから残り6編成、5編成、4編成と、着実にその数を減らしつつある。 こうなってくると、一回一回の出会いがより大切に思えてくる。 だ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 石橋山を往く

    • 2022年2月12日(土)

    歴史小説やドラマと、史実は異なる。両者を混同してはいけない。だが、歴史小説やドラマは、史実を学ぶための入口として最適なものだと思っている。 私が歴史に興味を持ち始めたのは、小学生の頃に見たNHKの...

    斐伊之介さんのブログ

  • 終わっちゃう副都心線

    • 2022年2月11日(祝)

    近所にある東急東横線の跨線橋は、撮影スポットというにはちょっと適していないが、親子連れの電車見スポットとしては最適の場所である。 だから、私が週末の買い物のついでに東京メトロ7000系や17000...

    斐伊之介さんのブログ

  • 地元の東急東横線で最も良く目にする車両は東急5000系・5050系、横浜高速鉄道Y500系である。 私の日常を走る電車として、これらの車両を暇を見つけてはいろいろと撮りたいのだが、ひとつ悩みなのは...

    斐伊之介さんのブログ

  • まだまだ元気な8000系

    • 2022年2月5日(土)

    東京メトロでは、有楽町線・副都心線での7000系から17000系への置き換えと並行して、半蔵門線での8000系から18000系への置き換えが進んでいる。 ただ、半蔵門線での置き換えは始まったばかり...

    斐伊之介さんのブログ

  • 堤防整備工事

    • 2022年2月2日(水)

    多摩川丸子橋のすぐ下流方の東京都側河川敷では、大規模な堤防整備工事が行われている。 おそらく、三年前の台風19号の被害を受けてのことなのだろう。 いつも東急東横線・目黒線の多摩川橋梁から、JR東海...

    斐伊之介さんのブログ

  • Y500系18周年

    • 2022年2月1日(火)

    横浜高速鉄道Y500系がデビューして今日で18周年になる。 今から18年前の2004年2月1日に、横浜高速鉄道みなとみらい線横浜-元町・中華街間が開業し、東急東横線との直通運転を開始した。それで、...

    斐伊之介さんのブログ

  • 二子玉川にて

    • 2022年1月31日(月)

    一昨年四月のいわゆる「ステイ・ホーム」以来、私が出かける場所はごくごく限られたところだけになってしまった。買い物か、通院くらいである。 ただ、買い物の場合、買うものによって行く場所がいくつか分かれ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 10000系を楽しもう

    • 2022年1月30日(日)

    最近は東京メトロ7000系と17000系ばかりを熱心に追いかけているが、そうすると必然的に東京メトロ10000系をよく目にするようになる。 10000系は17000系のようにデビューしたばかりで物...

    斐伊之介さんのブログ

  • 最古参

    • 2022年1月29日(土)

    東京メトロ7000系から17000系への置き換えは着々と進み、すでに残る7000系8両編成は5編成のみとなっている。 その中でも最古参の編成がこの7116Fである。 調べてみるとこの7116Fは、...

    斐伊之介さんのブログ

  • 夕暮れ時の都営6500形

    • 2022年1月28日(金)

    夕暮れ時の橋梁で、電車を何本も見送っていたら、見慣れない車両が通りかかった。 新型の都営6500形であった。都営三田線に登場する新型車両が、試運転で東急目黒線にやって来ていたらしい。 もしこの新型...

    斐伊之介さんのブログ

  • 冬の都営6500形

    • 2022年1月28日(金)

    冬枯れの木の枝の向こうに電車を何本も見送っていたら、見慣れない車両が通りかかった。 新型の都営6500形であった。都営三田線に登場する新型車両が、試運転で東急目黒線にやって来ていたらしい。 もしこ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 直通の春を想う

    • 2022年1月24日(月)

    今日の神奈川新聞の記事によると、相鉄線羽沢横浜国大駅と東急線日吉駅を結ぶ「相鉄・東急直通線」の開業が2023年3月になることがわかったという。 開業は「2022年度の下期」とずっと言われていたから...

    斐伊之介さんのブログ

  • 6両編成を大事に

    • 2022年1月24日(月)

    これまで6両編成の電車しか走っていなかった東急目黒線であるが、何でも8両編成の電車が走る準備が着々と進められているらしい。 走っている電車の両数が増えるということは、その路線が発展するということで...

    斐伊之介さんのブログ

  • ラストナンバー

    • 2022年1月22日(土)

    東京メトロ7000系の7134Fはこの形式のラストナンバーで、平成生まれである。たしかに、この編成に乗ってみると番号の若い編成などに比べ内装などが新しい気がする。とは言えもう、製造されて三十年以上...

    斐伊之介さんのブログ

  • マイブーム

    • 2022年1月21日(金)

    自分でもその理由がよくわからないが、急にあることに興味を持って熱心になることがある。そういうのをマイブームと呼べば良いのかもしれないが、昨秋のはじめあたりから私のマイブームは吉川英治の『私本太平記...

    斐伊之介さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信