鉄道コム

斐伊之介さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全857件

  • 7700系勢揃い

    • 2022年5月5日(祝)

    今からちょうど十年前、東急池上線の雪が谷大塚駅の近くを通りかかったときに見た光景である。 7700系が、ずらりと並んでいた。 当時はまだ、7700系が池上線と多摩川線の主力であったと言える。日比谷...

    斐伊之介さんのブログ

  • 身近なみどりの電車

    • 2022年5月4日(祝)

    今日は、みどりの日ということで、みどりの電車を載せておきたい。 私にとって最も身近なみどりの電車は、東急東横線を走る東急5000系青ガエルラッピング電車である。 当初は期間限定だったものの、当面の...

    斐伊之介さんのブログ

  • 五月のハマダイコン

    • 2022年5月4日(祝)

    以前は、ゴールデンウィークに多摩川へ行くと土手一面にハマダイコンの花が咲いていた。それがこの時期の風物詩でもあった。 しかし最近は、三月のうちには咲き出して、四月のうちにはあらかた花が終わってしま...

    斐伊之介さんのブログ

  • メト七と万七

    • 2022年5月3日(祝)

    鉄道ファン用語とか、列車や車両のあだ名や愛称などにはどうも疎く、東京メトロ7000系が「メトナナ」という愛称で呼ばれていたことも最近知った。だが、この愛称は私からしてみるとどうもしっくり来ない。可...

    斐伊之介さんのブログ

  • 五月の青い空と青い川面を見ながら東京メトロ7000系を見送っていたのは今からちょうど一年前のことであった。 一年後の五月にもう7000系はこの場所にはいない。この写真を撮ったとき、そのことを想って...

    斐伊之介さんのブログ

  • 新緑とY500系

    • 2022年5月3日(祝)

    青いY500系の車体は、新緑に良く映える。 いや、新緑だけではない。桜の花にも、菜の花にも、紅葉にも、青空にも、この車両の車体は良く映える気がする。 それはつまり、単に私がこの車両を気に入っていて...

    斐伊之介さんのブログ

  • ベイスターズ電車2022

    • 2022年5月2日(月)

    横浜高速鉄道Y500系電車には、毎年プロ野球シーズンになると、地元の球団横浜DeNAベイスターズのラッピング編成が登場する。このところ毎年、そのベイスターズ電車に抜擢されるのは、Y500系の最新鋭...

    斐伊之介さんのブログ

  • 枕橋にて

    • 2022年5月2日(月)

    スカイツリーと東武電車が一緒に撮れる場所としては、北十間川に架かる源森橋が定番であるが、その一つとなりの枕橋から撮るこの風景もなかなかいいものだと思った。 ここは線路脇に柵があるので、源森橋から撮...

    斐伊之介さんのブログ

  • 洗いたての空と17000系

    • 2022年5月1日(日)

    連休初日の一昨日は大雨であったが、その雨も昨日の朝には上がり、台風一過みたいな洗い立ての青空が広がっていった。 朝の空気はひんやりとして冷たかったけど、春の青空が戻ってきたなという気がした。 その...

    斐伊之介さんのブログ

  • 曇天新緑急行

    • 2022年5月1日(日)

    曇天の下、五島美術館の新緑の脇を急行電車が駆けて行く。 空模様の所為で暗い風景にはなってしまったけれど、限られた場所、限られた時間の中で、少しでも季節の移ろいを感じたいと思い、この場所の五月の風景...

    斐伊之介さんのブログ

  • たくさんいるうちが華

    • 2022年4月30日(土)

    どんな車両でも、たくさんいるうちが華だ。 ちょうど一年前、多摩川橋梁で頻繁に行き交う東京メトロ7000系を見ながらそんなことを思っていた。 このときは、わずか8分間に三本の7000系を目にすること...

    斐伊之介さんのブログ

  • 目黒線八両編成登場

    • 2022年4月29日(祝)

    ついに、東急目黒線の8両編成を目にした。 今月から、東急3020系の1編成が8両編成で運用に就いている。 その8両編成を初めて目にするにあたって、どこでどうやって眺めようかいろいろと悩んだのだが、...

    斐伊之介さんのブログ

  • 置換劇はまだ終わらんよ

    • 2022年4月26日(火)

    東京メトロ7000系が本線上から消えたということで、何だかすっかり気が抜けてしまった感はある。しかし、7000系から17000系への置換劇は、実はまだ終わっていない。 7000系の8両編成は全部で...

    斐伊之介さんのブログ

  • 葉桜を往く

    • 2022年4月25日(月)

    葉桜っていうのは、あんまり綺麗なものじゃない。 散り残った花と出始めた若葉が混ざり合って、汚く見えてしまうからである。 でも、そんな葉桜の風景でも、見に行くことができるだけいいと思う。 本当は、あ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 東横線を楽しもう

    • 2022年4月25日(月)

    東京メトロ7000系が完全にいなくなってから初めて迎えたこの週末、いつものように朝の買い物で、東急東横線の電車をちょっとだけ眺めた。 しかし、東京メトロ7000系がいなくなっちゃった所為か、何とな...

    斐伊之介さんのブログ

  • コデマリの咲く頃

    • 2022年4月24日(日)

    晩春に咲くコデマリの花は、春の締めの花のようでもある。 以前はあまり気にしていなかった花だが、最近は咲くのが楽しみな花のひとつである。 そんなコデマリが、線路沿いにあったりしたらなお嬉しい。東急300...

    斐伊之介さんのブログ

  • 隙間の桜17000系

    • 2022年4月23日(土)

    花とビルの隙間に、ほんのいっときだけ現れる17000系の顔を捉えた。 ほんのわずかの間でも、この車両が春を往くさまを感じたかった。東京メトロ17000系電車 東急東横線都立大学駅~自由が丘駅にて 2022.4.2

    斐伊之介さんのブログ

  • 晴れ間の桜17000系

    • 2022年4月23日(土)

    花が散り始めていて盛りを過ぎていようが、やはり花は青空の下で眺めたい。色も表情も、青空の下が一番いい。 だから、前回曇天の下で眺めたこの風景を、晴れ間のときにもう一度眺めた。東京メトロ17000系電車 ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 桜17000系

    • 2022年4月22日(金)

    桜花咲く年度末は、何かと忙しい。 なんで花が咲く時期にこんなに忙しいのだろうと思う。いや、なんで忙しい時期に花が咲くのだろう、なんて思ったりもしている。 今年の年度末もいろいろあって、花をゆっくり...

    斐伊之介さんのブログ

  • 八重桜越しの7000系

    • 2022年4月21日(木)

    このところ、東京メトロの7000系に夢中になっていたこともあって、東急の7000系を眺めることがすっかり疎かになっている。この車両が走っている多摩川・池上両線の沿線まで行くだけの余裕がなかなかない...

    斐伊之介さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信