斐伊之介さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全857件
東京メトロ7000系から17000系への置換が完了し、すっかり置換劇への興味を失ってしまったが、近いところでは別の置換劇が続いている。同じ東京メトロの8000系から18000系への置換劇である。こ...
斐伊之介さんのブログ
今年になって初めて東京で真夏日になった日、青い空の下を往く17000系を見送った。 こんなときに想うのは、盛夏のことである。 やがてこの17000系8両編成は、初めての夏を迎える。 新しい車両だか...
斐伊之介さんのブログ
通院で、定期的に池袋の近くまで通っている。 先月通院した際のことである。渋谷から山手線に乗って新大久保駅に差し掛かった頃、後ろから追いかけてくる電車があった。西武新宿線の40000系である。ここで...
斐伊之介さんのブログ
ある路線の古い車両が新しい車両に置き換えられてゆくさまを勝手に置換劇と呼んでいる。それはまさに演劇のようにストーリーがあるからである。ただ、その置換劇を観るにはそれなりの流儀があると思っている。 ...
斐伊之介さんのブログ
最近は世の中に記念日なるものが多すぎてよくわからないが、それを機に普段あたりまえにあるものを大事に思ったりとか、過去に起きた出来事に想いを馳せ、今があることのありがたさを改めて感じるのは良いことだ...
斐伊之介さんのブログ
東横線時代の東急9000系には、いくつか車体装飾のある編成があった。 その装飾編成同士の離合シーンがあった。 今からもう十五年も前に撮ったものである。 奥の9013Fはシャボン玉模様のTOQ-BO...
斐伊之介さんのブログ
この場所で都電が往く風景を眺めるようになってもうずいぶん経つが、その間に高い建物がすっかり増えた。 おかげで以前はしっかりと見えていたサンシャイン60が、今ではよく見えなくなってしまった。 そんな...
斐伊之介さんのブログ
今からちょうど十年前の東急東横線多摩川橋梁である。 8両編成の東急9000系が懐かしい。大井町線の5両編成に見慣れた今では長過ぎるとさえ思う。 橋梁上の電車も気になるが、背景も気になる。対岸の高層...
斐伊之介さんのブログ
西武鉄道の6000系が、デビューして三十周年を迎えたそうだ。今からちょうど三十年前の1992年(平成四年)6月1日にデビューしたという。 地下鉄副都心線を介して身近な東急東横線にも乗り入れて来てい...
斐伊之介さんのブログ
ちゃんと運用を調べればわかることなのだろうけど、JR-相鉄直通列車を見に行くときは、JRの車両が来るか、相鉄の車両が来るか、一か八かの賭けみたいなところがある。 それで、結果としてJRの車両が来る...
斐伊之介さんのブログ
鉄道撮影に、コンプ(コンプリート)というものがあり、ある車両の全編成(機関車なら全台)を撮影することを指すらしい。一種のコレクションみたいなことなのだろうか。 自分にとっての身近な例で考えてみると...
斐伊之介さんのブログ
山手線E235系の行先表示には、月ごとに季節の花のイラストが表示される。 この五月は花菖蒲か、あるいはアヤメか、カキツバタか、遠目に見るだけではわからないけど、こうやって美しく花のイラストが表示さ...
斐伊之介さんのブログ
紫陽花と猫の取り合わせって、絵になると思う。 もちろん、本物の猫との取り合わせの方が絵になるだろうけど。 ところで最近は、紫陽花の開花時期が以前より早くなっている気がする。五月中にはだいぶ咲いてし...
斐伊之介さんのブログ
先週末、駅のホームで電車を待っていたら、突然の豪雨になった。ゴーッという音とともに、叩きつけるようにして激しい雨が降ってきた。 こんなとき、頭の中に流れる曲は「バチェラー・ガール」である。 雨はこ...
斐伊之介さんのブログ
京王電鉄の8000系が、デビューして三十周年を迎えたそうだ。 今から三十年前の1992年(平成4年)の3月に入線、5月から運用に入り、5月28日から新宿~京王八王子の特急運用に入ったという。そうす...
斐伊之介さんのブログ
最近にしては珍しく、嬉しいニュースがあった。 東京メトロ17000系が、18000系とともに鉄道友の会の選定するローレル賞を受賞したという。 性能面、サービス面、両方で評価が高かったというから、通...
斐伊之介さんのブログ
新しい緑の向こうを古めかしい車両が過ぎてゆくのを見送っていたのは、今から三年前のことである。 この車両が引退してしまった今、この車両が駆け抜けて行った季節、この車両のあった風景のすべてが懐かしく、...
斐伊之介さんのブログ
東急8500系の2023年1月での引退が発表された。 今時こうやって事前に引退を発表してしまうと世間の耳目を集め、残念ながら手荒な見送りを受けることにもなる。 でも、私はそんなふうに手荒に見送りを...
斐伊之介さんのブログ
5月25日は食堂車の日 何日か前にネットでたまたま「5月25日は食堂車の日です」というのを目にした。なんで5月25日が食堂車の日なんだろうと思って調べてみると、今から百二十三年前の1899年(明治32...
斐伊之介さんのブログ
何日か前にネットでたまたま「5月25日は食堂車の日です」というのを目にした。なんで5月25日が食堂車の日なんだろうと思って調べてみると、今から百二十三年前の1899年(明治32年)5月25日に日本...
斐伊之介さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。