鉄道コム

斐伊之介さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全857件

  • 愛おしき三色LED表示

    • 2023年8月3日(木)

    東急大井町線を走る9000系の運番表示器は、従来の三色LED表示のものからフルカラーLED表示のものへと交換されつつある。この交換により、写真を撮るときにシャッタースピードを落とさなくても運番表示...

    斐伊之介さんのブログ

  • ブルートレイン 夢の旅路へ

    • 2023年8月1日(火)

    この夏の間に、行きたいと思った写真展があった。 それが、大宮の鉄道博物館で開かれている新収蔵資料展 「鉄道写真家・南 正時作品展 ブルートレイン 夢の旅路へ」であった。 かつて走っていたブルートレイ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 真夏のりんかい線

    • 2023年7月31日(月)

    梅雨が明けた日、夏らしい空の下で東京臨海高速鉄道の70-000形を撮っていた。 以前はこの車両を熱心に追いかけていた時期もあって、このブログにも「りんかい線」というカテゴリが作られているくらいであ...

    斐伊之介さんのブログ

  • はじめての新塗装

    • 2023年7月30日(日)

    この春から現れたE259系の新塗装を、いずれは何処かでしかと目にし、写真にも撮りたいとずっと思っていた。 それが、意外な形で初めて目にすることになった。 こうして先頭部分の側面だけを撮るとあまり新...

    斐伊之介さんのブログ

  • 夏の18000系

    • 2023年7月28日(金)

    夏らしく晴れた日、二子の橋梁を渡って行く東京メトロ18000系を見送る。 この車両を夏らしい風景の中で眺めたのはこれが初めてのことかもしれない。 17000系と違って、そんなにしょっちゅう見られる...

    斐伊之介さんのブログ

  • かすれかけの運番表示

    • 2023年7月26日(水)

    東急9000系の三色LED表示は、だいぶかすれて見える。機器が劣化している所為だろう。 新しいフルカラーLEDの機器に交換が進んでいる理由もわかる。 でも、そんなかすれかけの運番表示が減っていくの...

    斐伊之介さんのブログ

  • 木々の緑を背にQ SEAT車両を捉えようとしたら、予想外のものが入ってきた。 東京メトロ17000系である。 気に入っている車両だから、こんなふうに写り込むのは大歓迎である。 でもこれが、もろにQ SEATに...

    斐伊之介さんのブログ

  • 日没後の空

    • 2023年7月25日(火)

    日没前に夕日が雲に隠れてしまったようなときでも、日没後に夕焼けがパッと明るくなったりすることがある。 このときもそうだった。 もう見えなくなった夕日が、まるで間接照明かのように夕空に明るみをもたら...

    斐伊之介さんのブログ

  • 今から二年前は、この車両がまだごくあたりまえに見られた。 東京メトロ7000系8両編成の17000系への置換は、その年の秋に本格化することとなる。 そういえば、末期の7000系は冷房の効きが良くな...

    斐伊之介さんのブログ

  • 梅雨明け2023

    • 2023年7月23日(日)

    昨日、関東地方は梅雨が明けた。 近年は梅雨が明ける前から真夏のような酷暑の日が何日か続いたりするから、梅雨が明けるということにあまり節目を感じなくなってしまった。ただ、梅雨明け直後はまた酷暑が続く...

    斐伊之介さんのブログ

  • さらば117系

    • 2023年7月23日(日)

    JR西日本の117系電車が、先日2023年7月21日で定期運用から退いたそうだ。岡山地区に新型の227系電車が投入されることになったからだという。事実上の117系の引退である。 岡山地区の117系...

    斐伊之介さんのブログ

  • 緑の中の目黒線

    • 2023年7月23日(日)

    地下区間と複々線の高架区間ばかりの東急目黒線にあって、この場所ほど緑にあふれたところはないだろう。 この風景を見ながらいつもそう思う。 そしてこれが、目黒線の風景の中でも私の一番のお気に入りでもあ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 夕空の下の銀座線

    • 2023年7月22日(土)

    今からちょうど六年前の渋谷の風景である。 この場所には今、銀座線渋谷駅のドーム型のホームが作られ、地上に出たばかりの電車はすっぽりとそれに覆われてしまう。背後の東急東横店の建物も取り壊されて、わず...

    斐伊之介さんのブログ

  • 消えゆく絵入りマーク

    • 2023年7月21日(金)

    中央本線を走る特急「しなの」に用いられている383系が、後継の385系という車両に置き換えられるらしい。 こういうのは時代の流れだから仕方ないのだけれど、残念に思うのはまたひとつ絵入りマークが消え...

    斐伊之介さんのブログ

  • 最近出て来てない

    • 2023年7月19日(水)

    最近のこのブログは、日々思い付くままに記事を掲載している。本当は記事を体系的にまとめたり、時系列的にきちんと並べている方が良いのだろうけど、そこまでする余裕はないし、それをやっていると記事の掲載が...

    斐伊之介さんのブログ

  • 確率はハーフハーフ

    • 2023年7月17日(祝)

    9020系を含む東急9000系は今、運番表示が従来の三色LED表示の編成が9編成、フルカラーLED表示の編成が9編成だから、どちらが来るかは確率的に言って五分五分である。 実際、この朝の散歩の途中...

    斐伊之介さんのブログ

  • 博多駅のはやぶさ

    • 2023年7月16日(日)

    寝台特急「はやぶさ」と言えば、かつては青い車体を長々と連ね、何とも風格のある列車であった。一時期は日本最長距離列車の称号を誇った列車でもある。 それが最晩年は寝台特急「富士」と併結されるようになり...

    斐伊之介さんのブログ

  • 夏の東京メトロ8000系

    • 2023年7月15日(土)

    暑い日に東京メトロ8000系を見送りながら思い出していたのは、この東急田園都市線にまだ東急8500系と営団8000系しか走っていなかった小学生の頃のことである。 その頃、夏の冷房はどうなっていただ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 十年前の185系

    • 2023年7月14日(金)

    特急「踊り子」から引退して久しい185系が東海道本線の臨時特急に用いられているらしい。横浜-伊東間の特急で、その名も「185(いっぱーご)」というそうだ。なんて趣味的な列車名だ。私でさえ「ひゃくは...

    斐伊之介さんのブログ

  • 紫陽花列車2023

    • 2023年7月8日(土)

    毎年六月頃になると、紫陽花列車という風景を見て来た。いっときは、ずいぶん遠くまでその風景を求め見に行ったりしていた。 だが、ここ数年は忙しさと行動制限の所為もあって、あまりその風景が見られなくなっ...

    斐伊之介さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信