鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 521~540件を表示しています

全2888件

  • 「 京都府・JR西日本「お茶の京都トレイン」関西本線・奈良線で運行へ 」by マイナビニュース京都府と京都のお茶をPRしているお茶の京都DMOとJR西日本が共同で「お茶の京都トレイン」を運行することになり車体...

    柴みんさんのブログ

  • 「 東武の『スペーシアX』は毎日2往復を運行…週末は最大の4往復に 7月15日運行開始 」by レスポンス新しい特急電車のN100系「スペーシアX」が7月15日から浅草駅-東武日光駅や鬼怒川温泉駅間で1日2往復から4往...

    柴みんさんのブログ

  • [ GVB(アムステルダムトラム) 2201形 ]GVBはアムステルダムとその周辺で地下鉄やフェリーなどの公共交通を運営している会社で株式は自治体がすべて保有しています。2201形は2002年に登場した超低床路面電車です...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR西日本「西日本どこまで4DAYS」在来線普通列車など4日間乗り放題 」by マイナビニュース鉄道開業150周年を記念して9800円でJR西日本の在来線全線を4日間乗り放題になる「西日本どこまで4DAYS」をネット予...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄橿原線の全線開通100周年イベント、記念ヘッドマーク列車など 」by マイナビニュース橿原線の全線開業から100周年になるのを記念して3月21日に大和八木駅で記念イベントを開催するほか22日から4月9日ま...

    柴みんさんのブログ

  • 「 JR東海、刈谷駅でGW期間中に線路切換工事 - 下りの時刻を一部変更 」by マイナビニュース刈谷駅でおこなわれている下りホーム拡幅工事が進み4番線の線路をつけかえることになり5月3日から7日にかけて4番線の...

    柴みんさんのブログ

  • [ GVB(アムステルダムトラム) 3001形 ]GVBはアムステルダムとその周辺で地下鉄やフェリーなどの公共交通を運営している会社で株式は自治体がすべて保有しています。3001形は老朽化した車両の置き換えや輸送力増...

    柴みんさんのブログ

  • 「 苦境の「JR関西本線」三重県が活性化事業実施へ 沿線企業にICカード配布で需要分析 」by 乗りものニュース関西本線のうち利用者が少ない三重県内の島ヶ原駅-亀山駅間を活性化させるための実証事業をおこなう...

    柴みんさんのブログ

  • [ GVB(アムステルダムメトロ) M5形 ]GVBはアムステルダムとその周辺で地下鉄やフェリーなどの公共交通を運営している会社で株式は自治体がすべて保有しています。M5形は老朽化した車両を置き換えるため2013年に...

    柴みんさんのブログ

  • 「 福岡市営地下鉄で運行時間を拡大…七隈線延伸を視野にダイヤ改正 3月11日 」by レスポンス3月27日に七隈線が博多駅まで延伸されるのに向けて3月11日にダイヤ改正を実施し新幹線などに接続するため運行時間を...

    柴みんさんのブログ

  • オランダ Arriva 601形「WINK」

    オランダ Arriva 601形「WINK」

    • 2023年2月5日(日)

    [ Arriva 601形「WINK」 ]Arrivaはオランダ各地で自治体からの委託を受けバスや鉄道と水上バスを運行している運送会社です。元々はイギリスのArrivaの子会社でしたが現在はドイツ鉄道の子会社になっています。601...

    柴みんさんのブログ

  • 「 いすみ鉄道・伊勢鉄道・伊賀鉄道・井原鉄道がハート型入場券セット 」by マイナビニュース社名の最初が「I」から始まる鉄道会社のいすみ鉄道・伊勢鉄道・伊賀鉄道・井原鉄道が共同で2月11日から「IR相思相愛...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄とJR東日本が鉄道技術分野の協力強化、新技術の仕様共通化など 」by マイナビニュース近鉄とJR東日本は2020年に無線式列車制御などの仕様を共通化するなどの覚書を締結していましたが設備投資や技術開発...

    柴みんさんのブログ

  • 「 南阿蘇鉄道、7月15日に全線再開 JR豊肥線・肥後大津駅への乗り入れも同時に 」by 熊本日日新聞南阿蘇鉄道は2016年に発生した熊本地震で被災し現在も立野駅-中松駅間で復旧作業が続いていますが7月15日に全...

    柴みんさんのブログ

  • オランダ Arriva Lint41/H形

    オランダ Arriva Lint41/H形

    • 2023年2月1日(水)

    [ Arriva Lint41/H形 ]Arrivaはオランダ各地で自治体からの委託を受けバスや鉄道と水上バスを運行している運送会社です。元々はイギリスのArrivaの子会社でしたが現在はドイツ鉄道の子会社になっています。Lint41...

    柴みんさんのブログ

  • 「 岡山・備後エリアの227系、愛称名は「Urara」に 2023年度導入予定 」by レスポンス岡山・備後地域に導入される227系の愛称が「Urara(うらら)」に決定したほか2023年度中に導入されるそうです。空調機器っ...

    柴みんさんのブログ

  • オランダ Arriva 550形

    オランダ Arriva 550形

    • 2023年1月29日(日)

    [ Arriva 550形 ]Arrivaはオランダ各地で自治体からの委託を受けバスや鉄道と水上バスを運行している運送会社です。元々はイギリスのArrivaの子会社でしたが現在はドイツ鉄道の子会社になっています。550形はリン...

    柴みんさんのブログ

  • 「 嵐電、運賃改定で大人250円に - 老朽化著しい車両の更新なども計画 」by マイナビニュース駅のバリアフリー化や車両や設備を更新するため2023年4月1日に運賃を値上げすることになり大人250円、子供120円にな...

    柴みんさんのブログ

  • 「 伊予鉄道、低床式の新型車両5000形を新たに2両追加導入 - 計12両に 」by マイナビニュース現在10両が導入されている新型車両の5000形が2月7日からさらに2両運行を開始することになり合計12両態勢になるそう...

    柴みんさんのブログ

  • 「 山形新幹線の新型E8系、2月末から試運転 300km/h運転へ向け 営業前の撮影会も実施 」by 乗りものニュース山形新幹線向けの新型車両E8系が2月末から試運転をおこなうほか2月24日には新幹線総合車両センターで...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信