柴みんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2891件
[ タリス 4300形(TGV PBKA) ]タリスはベルギーとフランスやオランダドイツを結ぶ高速列車です。各国の国鉄が出資して1996年に誕生した国際列車で現在はユーロスターの運行会社も合併してユーロスター・グループ...
柴みんさんのブログ
「 「相鉄・東急新横浜線開業記念号」20000系・21000系各1編成を装飾 」by マイナビニュース相鉄・東急新横浜線の開業を記念して3月18日から5月31日まで20000系と21000系1編成ずつに記念ヘッドマークや記念ラッ...
柴みんさんのブログ
「 新幹線「N700S」輸出か? 台湾高速鉄道 日立・東芝企業連合から新車購入を決定 」by 乗りものニュース台湾高速鉄道の新型車両導入計画が進展し日立製作所や東芝などの企業連合から購入することが決定したそ...
柴みんさんのブログ
[ RET(ランスタッドレール) 2000形・2100形 ]RETはロッテルダム市内でバスや地下鉄などの公共交通機関を運行している鉄道会社で地下鉄は5系統、トラムは11系統が運行中です。2000形・2100形は老朽化した車両を...
柴みんさんのブログ
[ HTM(ハーグ市電) GTL-8形「Hoftrammm」 ]HTMはハーグランデン地域でトラムやバスなどを運行している公共交通機関です。ハーグ市がほとんどの株を保有している半民営の会社で2002年から運行をおこなっています...
柴みんさんのブログ
「 JR東海HC85系「南紀」7/1運転開始、キャンペーン特設サイトを開設 」by マイナビニュース現在は特急「ひだ」に順次導入されている新型車両のHC85系ですが7月1日の特急「南紀」でも運行を開始するそうです。...
柴みんさんのブログ
「 小田急が伊勢原-鶴巻温泉間に新たな車両基地…新駅の設置も視野に 」by レスポンス現在小田急の大規模メンテナンスをおこなえる車両基地は相模大野駅付近にありますが周辺の宅地化でこれ以上の拡張が不可能な...
柴みんさんのブログ
「 京阪電気鉄道6000系、誕生40周年 - 3/11から記念ヘッドマーク掲出 」by マイナビニュース6000系の登場から40年になるのを記念して誕生40周年記念ヘッドマークを取り付けた6000系5編成を3月11日から5月7日ま...
柴みんさんのブログ
「 キハ85系が京都丹後鉄道へ 」by railf.jp京都鉄道博物館で特別展示されていたキハ85系2両が6日から7日にかけて展示終了後そのまま自走で京都丹後鉄道に回送されたそうです。タンゴエクスプローラーがもうボ...
柴みんさんのブログ
[ HTM(ランドスタット鉄道) Eライン 5500形 ]HTMはハーグランデン地域でトラムやバスなどを運行している公共交通機関です。ハーグ市がほとんどの株を保有している半民営の会社で2002年から運行をおこなっていま...
柴みんさんのブログ
「 JR西日本「花嫁のれん」京都鉄道博物館で特別展示、関連イベントも 」by マイナビニュース七尾線を走る観光列車の「花嫁のれん」を京都鉄道博物館で3月19日から21日まで特別展示することになり観光PRブース...
柴みんさんのブログ
「 相鉄・東急直通線関連の7社局が開業記念乗車券…初日は全社局のセットも発売 3月18日から 」by レスポンス相鉄と東急の直通線が3月18日に開業にあわせて直通線を使用する各7社が開業記念乗車券を販売するこ...
柴みんさんのブログ
「 横浜市営地下鉄3/18ダイヤ改正 - 日中時間帯の運転間隔見直しなど 」by マイナビニュース3月18日に実施されるダイヤ改正ではブルーラインの普通は平日7時から8時台や平日21時から22時台で減便され快速は運行...
柴みんさんのブログ
「 JR西日本、和田岬線103系「勇退」盛り上げる数々のイベント開催へ 」by マイナビニュース和田岬線に残っていた103系が3月のダイヤ改正にあわせて引退することになり3月には記念ヘッドマークをつけて運転する...
柴みんさんのブログ
[ RET(ランスタッドレール) 5600形 ]RETはロッテルダム市内でバスや地下鉄などの公共交通機関を運行している鉄道会社で地下鉄は5系統、トラムは11系統が運行中です。5600形は老朽化した車両を置き換えるため200...
柴みんさんのブログ
「 終電「51分繰り下げます」 異例の大幅ダイヤ改正 ことでんが踏み切った理由 」by 乗りものニュース3月18日に実施されるダイヤ改正では下り最終列車が30分から51分ほど繰り下げられ琴平線…高松築港駅23時00分...
柴みんさんのブログ
「 静岡鉄道1000形1012号、熊本電気鉄道へ譲渡 - A3000形A3011号導入 」by マイナビニュース静岡鉄道でA3000形に置き換えが進む1000形のうち1012編成が2月25日で引退することになり引退後は熊本電鉄に譲渡され...
柴みんさんのブログ
「 JR西日本、西九条駅・弁天町駅から「改良型可動式ホーム柵」導入へ 」by マイナビニュース鉄道駅バリアフリー料金制度を活用して西九条駅と弁天町駅に軽量化された改良型可動式ホーム柵を導入することになり...
柴みんさんのブログ
[ HTM(ハーグ市電) GTL-8形 ]HTMはハーグランデン地域でトラムやバスなどを運行している公共交通機関です。ハーグ市がほとんどの株を保有している半民営の会社で2002年から運行をおこなっています。GTL-8形は老...
柴みんさんのブログ
「 みなとみらい線でワンマン運転実施へ 発車サイン音も「車両から出る」タイプに 」by 乗りものニュース3月18日のダイヤ改正で直通先の東急東横線でワンマン運転が実施されるのにあわせて同日から横浜高速鉄道...
柴みんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。