鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

立花ういんぐさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全406件

  • 祝、運行開始50周年。京成AE形 AE3編成2024.2.16/東松戸▲「スカイライナー運行開始50周年記念」のヘッドマークを掲出したAE形AE3編成。ヘッドマークは飛行機と世界をイメージさせるデザイン京成AE形 「スカイラ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急線で自動放送始まる。京急1000形 1145編成2020.11.4/新馬場▲11月ダイヤ改正より自動放送を導入した京急電鉄。同社は広報などで乗務員の肉声での案内に対するこだわりを見せていたが、方針が変わったようだ京...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成3000形と3700形が三崎口に現る。京成3000形 3001編成2024.2.12/屏風浦▲特急三崎口行として京急線を下る京成3000形。2月10~12日の3日間、53H運行の代走で3000形と3700形が三浦半島を駆け巡った2月10〜12日、...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 祝・開業90周年記念。京成上野駅 開業90周年特別装飾2019.5.31/**▲2023年12月10日に開業90周年を迎えた京成上野駅では、劇場をモチーフにした特別装飾を実施している京成上野駅 開業90周年特別装飾2019.5.31/...

    立花ういんぐさんのブログ

  • ​タイの首都バンコクにおける新たな中央駅、クルンテープ・アピワット中央駅を訪ねてみた。タイ国鉄 クルンテープ・アピワット中央駅2023.10.21/**▲フワランポーン駅に代わるバンコクの新たな中央駅として建設...

    立花ういんぐさんのブログ

  • スカイライナー「成田山開運号」が走る???(2回目)京成AE形 AE8編成2024.1.10/白井〜小室▲「成田山開運号」のヘッドマークを掲出したまま成田スカイアクセス線に姿を現したAE8編成。スカイライナー「成田山...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成AE形 AE8編成2023.1.20/京成佐倉▲毎年恒例の臨時列車、シティライナー「成田山開運号」。今年はAE8編成が担当した京成電鉄では、成田山新勝寺への多客対応と...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成AE形「キャプテン翼ライナー」走る。京成AE形 AE9編成2024.1.11/町屋〜千住大橋▲「キャプテン翼ライナー」として走るAE9編成。前面と側面に装飾が行われている京成電鉄では、2023年12月中旬より「キャプテン...

    立花ういんぐさんのブログ

  • X86719.jpg

    四直珍列車研究 131 - 平日 914T

    • 2024年1月21日(日)

    都営車の矢切行が登場。都営5500形 5518編成2023.12.19/東松戸▲2023年11月ダイヤ改正で登場した都営車の普通矢切行。平日に1本のみ見られる珍列車となっている[平日]914T 普通矢 切行始発:印旛日本医大916 ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成押上線四ツ木駅の『キャプテン翼』特別装飾が全面リニューアル。京成線 四ツ木駅『キャプテン翼』特別装飾2024.1.11/**▲2019年3月より実施されている四ツ木駅の『キャプテン翼』の特別装飾。2023年11月下...

    立花ういんぐさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成8800形 8805編成2023.1.7/三咲〜滝不動▲2024年の新年ヘッドマークを掲出した8805編成。今年の干支「辰年」をイメージしたヘッド...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急1500形、界磁チョッパ制御車が全廃に。京急1500形 1525編成2011.8.16/黄金町▲1000形の導入に伴い廃車になったとみられる1500形1525編成。界磁チョッパ制御の1500形が終焉を迎えた1000形の導入などで2021年度...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D36485.jpg

    2023年 四直界隈10大ニュース

    • 2023年12月31日(日)

    2023年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2023年 四直界隈10大ニュース」と題してこの1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを、当Webサイトで扱...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成電鉄、宗吾車両基地の拡張後の姿が明らかになる。京成3000形 3037編成2020.6.17/京成酒々井〜宗吾参道▲京成本線京成酒々井〜宗吾参道を行く3000形の快速。京成酒々井第4号踏切で撮影したものだが、宗吾車両...

    立花ういんぐさんのブログ

  • さようなら、エアポート急行。京急1000形 1177編成2017.7.25/京急鶴見▲11月ダイヤ改正で急行への名称変更により消滅した京急線のエアポート急行。2010年5月ダイヤ改正での登場から約13年半走った京急600形 行先...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 船橋新京成バスの20周年記念で「青バス」が復活!船橋新京成バス 1302号車2023.12.12/船橋市本町▲会社創立20周年記念のレトロバス車両「青バス」として走る1302号車。もともとは貸切用の車両だったが、路線バス...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D41927.jpg

    タイ国鉄 レッドラインに乗る

    • 2023年12月14日(木)

    ​タイの首都バンコクで2021年11月に開業したレッドラインに乗ってみた。タイ国鉄 レッドライン2023.10.21/Chatuchak▲バンコク都内の高架線を走るタイ国鉄レッドラインの列車。長距離を走る列車線との複々線とな...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急線で急行が13年ぶりに復活。京急1000形 1643編成・1631編成2023.12.5/神奈川新町▲11月ダイヤ改正にてエアポート急行を改称する格好で復活した急行。横浜方面に走る急行は実に24年ぶりの復活となっている京急...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 沿線自治体の魅力を乗せて。北総9100形 9128編成2023.11.26/新鎌ヶ谷▲昨年度に引き続き2回目の実施となった「北総線沿線活性化トレイン」。今年は9100形が担当北総鉄道では、11月中旬より「北総線沿線活性化トレ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。新京成8800形 8804編成2021.6.9/薬園台〜前原▲80000形80046編成の導入により廃車となった8800形8804編成。8800形の6両編成化の際に、余った中間車で新たに組成さ...

    立花ういんぐさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信