立花ういんぐさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全443件
京成線青砥駅に「人生ゲーム」仕様の駅名標が登場。青砥駅 駅名標2023.8.1/**▲国民的ボードゲーム「人生ゲーム」仕様となった青砥駅の駅名標。同ゲームの発売55周年を記念して実施されているもので、タカラト...
立花ういんぐさんのブログ
横浜F・マリノス一色の「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」が登場。京急2100形 2133編成2023.8.1/生 麦▲「F・マリノススポーツパーク号」として運転される2133編成。横浜F・マリノスのチームカラーであるトリコロールの...
立花ういんぐさんのブログ
東洋バスにいすゞエルガがやってきた。東洋バス 2304号車2023.7.21/八千代市村上▲東洋バスで初導入となったいすゞエルガ。2022年12月に販売開始された改良型で、型式は2RG-LV290Q4となる。2304号車として運用...
立花ういんぐさんのブログ
京成3100形は3157編成で製造終了?京成3150形 3151編成2021.1.26/四ツ木▲2019年10月にデビューした3100形。2023年度導入の3157編成をもって成田スカイアクセス線仕様の編成が7本出揃うこととなった6月30日、京成...
立花ういんぐさんのブログ
立場が逆転した快速特急三崎口行。京急1000形 1105編成2023.2.24/京成立石〜青砥▲京成押上線を行く京急1000形の快速特急三崎口行。京急車の快速特急三崎口行は2022年2月ダイヤ改正で多数設定されたが、11月ダイ...
立花ういんぐさんのブログ
今年も夏がやってきた。京成3000形 3039編成2023.6.30/ユーカリが丘〜京成臼井▲毎年恒例の「京成グループ花火ナイター号」ヘッドマーク電車。今年は3039編成が担当している京成電鉄では、6月下旬より「京成グル...
立花ういんぐさんのブログ
北総7800形7808編成の20年間を振り返る。北総7800形 7808編成2023.5.31/八 広▲今年で登場から20周年を迎えた北総7800形7808編成。20年間の変化をたどってみよう2003年2月に京成3700形のリース車両として登場し...
立花ういんぐさんのブログ
京成3400形に廃車が発生。京成3400形 3438編成2022.5.23/京成酒々井〜宗吾参道▲4月14日をもって運用を離脱した3400形3438編成。3400形は残すところ3448編成1本のみに3100形の導入などで2020年度より廃車が進行し...
立花ういんぐさんのブログ
京成3050形、京成本線への転用が完了。京成3050形 3056編成2023.6.28/勝田台〜志津▲3100形3157編成の導入に伴い京成カラーに装いを改めた3050形3056編成。6月26日より京成本線の運用に入っている京成3050形 305...
立花ういんぐさんのブログ
6月中旬より、京成3100形の4次車にあたる3157編成がお目見えしている。4次車の特徴と営業運転開始までの動きをまとめておこう。京成3100形 3157編成2023.6.24/小室〜千葉ニュータウン中央▲6月18日より営業運転を...
立花ういんぐさんのブログ
千葉県誕生150周年。京成3000形 3040編成2023.6.13/ユーカリが丘〜京成臼井▲「千葉県誕生150周年記念ロゴマーク」ヘッドマークを掲出した3000形。「ちばの宝船」をイメージしたロゴマークが描かれている京成電鉄...
立花ういんぐさんのブログ
東京メトロの路線図に生じた大きな変化とは・・・?東京メトロ 路線図(2023年3月版)▲メトロネットワークと称する東京メトロの路線図。最新版は2023年3月版で、相鉄線との直通運転開始に伴い改訂されたものであ...
立花ういんぐさんのブログ
京成本線江戸川駅に「ハナショウブ」イラスト入りの駅名標が登場。江戸川駅 駅名標2023.6.10/**▲小岩菖蒲園まつりの開催に合わせて特別デザインの駅名標が登場した京成本線江戸川駅江戸川駅 駅名標2023.6.10/...
立花ういんぐさんのブログ
京急線、約23年ぶりの大幅ダイヤ改正。京急1000形 1081編成2023.5.31/立会川▲京急1000形の特急京成高砂行。2022年11月ダイヤ改正で日中時間帯の運行パターンが刷新され、同時間帯に都営浅草線直通の特急(H特急...
立花ういんぐさんのブログ
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング!京成線 京成大久保駅2023.5.21/**▲2020年度から2022年度にかけて駅舎の建て替えが実施され、新しくなった京成大久保駅。そんな同駅が2022年度に達成した快挙とは・...
立花ういんぐさんのブログ
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表1)があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。京成3050形 3056編成2020.5.19/八 ...
立花ういんぐさんのブログ
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。ちばレインボーバス 197号車2023.2.3/高花▲ちばレインボーバス197号車。京成トランジットバスからの移籍車で、京成トランジットバス在籍時のカラーリングのまま使わ...
立花ういんぐさんのブログ
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成AE形 AE4編成2023.5.2/印西牧の原〜印旛日本医大▲12月中旬にリニューアルが行われた京成AE形の特別装飾「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」。リ...
立花ういんぐさんのブログ
大型連休中の多客対応。京成3000形 3039編成2023.5.6/京成幕張本郷▲沿線での大型イベント開催に伴いB51運行を代走する京成3000形。千原線内でのワンマン運転も中止されている京成電鉄では2022年11月ダイヤ改正よ...
立花ういんぐさんのブログ
京成3600形3688編成、リバイバルカラーの3回目の春。京成3600形 3688編成2022.2.16/京成高砂▲2020年7月よりファイヤーオレンジのリバイバルカラーとなっている京成3600形3688編成。リバイバルカラーとして思わぬ...
立花ういんぐさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。