鹿島田 みゆきさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全928件
国鉄末期には各鉄道管理局がこぞって12系を改造してお座敷列車を作りました。所属区の電略記号+「座」が通り名としてファンの間では呼ばれていました。というか自分は呼んでいましたね。12系のシナ座は「江戸」...
鹿島田 みゆきさんのブログ
この改正でウグイス色の103系とおおさか東線の201系が姿を消してしまいました。ファン目線で言えば、残念と言えば残念でしたが、よくぞここまで走らせてくれましたと感謝の気持ちでいっぱいです。正直国鉄時代、...
鹿島田 みゆきさんのブログ
この時代は実に被写体が豊富だったと思う。だからってわけではないがそんなに皆が集まるネタっていうものは無かったように記憶している。それぞれに自分の専門?好きな分野の撮影をしていた。EF60は新性能電気機...
鹿島田 みゆきさんのブログ
国鉄が無くなって、世の中はバブルに浮かれ始めた頃の写真。自分が休鉄期間に足を突っ込み始めた頃ですね。これはネタモノというよりこの展示のチケットを手に入れたので写真でも撮っておこうというもの。上野を...
鹿島田 みゆきさんのブログ
2進法の世界からやってきたカマです(嘘。amazonで19800円で購入したIXY30a時代の撮影です。この頃は「撮れるものだけを撮る」がスタンスでしたので(今も基本はそうですが)焦点距離も35~70mm(ライカ版換算)、...
鹿島田 みゆきさんのブログ
大きな洋菓子店の前にチョコレート色の電車が止まっています。#阪堺電車#モ164
鹿島田 みゆきさんのブログ
今週末でVSEが引退のようですね。皆様の写真でお別れをしようと思います。銀塩で撮影したら・・・今更ながら気になりました。#JR東海#御殿場線#小田急電鉄#MSE
鹿島田 みゆきさんのブログ
昔のことばかり繰り返すようになると年寄りの仲間入りかな・・・とは思います。敢えて年寄りの繰り言を…。EF66と言えばやはり相棒は10000系貨車が一番かと、自分にとってはブルトレよりもこっちだなっと思っています...
鹿島田 みゆきさんのブログ
新幹線の乗り継ぎの数分を活用して、奈良線の電車を撮影。この時はちょうど奥に湖西線の113系が滑り込んできました。そういえばガミ線の205系は引退してしまったようですね。半自動ドア扱いが出来るなら西に持っ...
鹿島田 みゆきさんのブログ
何故って?そこには不法投棄のゴミがあるから・・・_| ̄|○#JR西日本#おおさか東線#201系
鹿島田 みゆきさんのブログ
鉄橋の下はひっつきむしが繁茂しています。低気圧が通過して風は寒いのですが、日差しに春を感じます。辺りが電車のような若葉色になる頃には、この電車はここでは見られなくなります。いつの時代でも103系の影で...
鹿島田 みゆきさんのブログ
改正までカウントダウンの201系。皮肉なことに、JR西で内外装とも一番手入れの行き届いて綺麗な国鉄型の201系が一番早く姿を消すことになりました。ウグイス色の電車も減ってしまいさみしい限りです。207、321...
鹿島田 みゆきさんのブログ
誤解を招く表現ですよね。#JR西日本#JR貨物#EF66#おおさか東線
鹿島田 みゆきさんのブログ
改正まであと1週間、撮りこぼしはないでしょうか(笑)?自分も「おおさか東線」の赤川鉄橋に201系を撮影に出かけました。数回撮影には行っているのですが、「まほろば」撮影のためだったため6両編成のためのアン...
鹿島田 みゆきさんのブログ
土曜日の放課後のお楽しみといえばコレ。半ドンの土曜日は、荷33ㇾから始まって 荷2033ㇾ 荷36ㇾ 9023ㇾ 試6962ㇾ 荷35ㇾ 荷38ㇾと7本もゴハチが撮れる幸せな週末でした。浜松受け持ちの荷33ㇾ 試6962ㇾ ...
鹿島田 みゆきさんのブログ
データ落ち写真の再録です。ヨーロッパのことをユーロというのはこの列車のおかげかも。この頃は「ディスコ」になんて行ったことないのでユーロビートなんて知らなかったし欧州統合はまだ先。この頃は「世界丸ご...
鹿島田 みゆきさんのブログ
当時は貨物時刻表なんて気の利いた情報は知らなかったし、よしんば知ったところで貨物列車なんて線路端で数時間粘っていれば何かしら見られる時代でした。ただ、カメラを持っていくとこれが来ないんですよねぇ…。...
鹿島田 みゆきさんのブログ
こちらの写真もデータ落ちのための再掲です。EF62の下関転属によりPFの仕事であった熊クマ(川尻)からの20系創臨をEF62が牽引したところをいつものところで軽く撮影。PFだと思っていたのでちょっとした拾い物を...
鹿島田 みゆきさんのブログ
明日から長い休みに入るようです。#阪堺電車#モ161
鹿島田 みゆきさんのブログ
運用持ち替えを心配して貨物列車の写真を撮る。改正前あるある。11年ぶりの邂逅。EF510も中堅クラスのキャリアになってきていますね。さて、関門移籍組は誰になるのか…。#JR貨物#JR西日本#おおさか東線
鹿島田 みゆきさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。