4号車の5号車寄りさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6801件
11月25日にドアステッカーが撤去されたことが目撃されていたE235系0番台トウ24編成について、山手線で試運転を実施したことが確認されています。車内に何らかの機器が搭載されており、何らかの試験を行っている可...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、E3系2000番台カタL62編成が新幹線総合車両センターまで臨時回送されました。座席リネンが撤去されており、前例からE8系導入に伴う廃車回送と推測されます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
「鉄道ジャーナル」12月号に「快速エアポート」が今年度中に733系に統一されるとの記載がありました。現在、733系6両固定編成は15編成が運用されており、6両固定運用はエアポート以外で完結する運用もあります。...
4号車の5号車寄りさんのブログ
山梨日日新聞11日付け朝刊によると、来年3月のダイヤ改正で、甲府駅を5時台に出発し、新宿駅に7時半頃に到着する特急列車の新設を検討していると報じました。現行の始発特急は「かいじ」2号で、甲府6:58発→新宿8:...
4号車の5号車寄りさんのブログ
下野新聞によると、宇都宮市は宇都宮LRTについて、検討していた2編成の増備を取りやめ、2編成分の台車6台を購入する考えを、市議会における舟本肇議員による一般質問への答弁で明らかにしました。令和6年度当初予...
4号車の5号車寄りさんのブログ
12日付建設ニュースによると、横浜市交通局は、ブルーライン延伸に関連し、新羽車両基地の増設に向けた検討を開始しています。今月10日付けの横浜市報調達公告版によると、「高速鉄道3号線延伸新羽車両基地増設...
4号車の5号車寄りさんのブログ
地元放送局によると、高松琴平電気鉄道は2025年度以降に新たに導入する新型車両「2000系」を発表しました。コンセプトは「うみ・まち・さと地域をつなぐ、ことでんの新しい顔」で、デザインは3案から投票(今月27...
4号車の5号車寄りさんのブログ
小田急60000形MSEにて,窓側へのコンセントの設置が確認されています.(編成不明)JR東日本のE257系などと同様の改造になります.今後,MSEの全編成への設置や,EXEαへの設置を行うかなど動向が気になるところです。
4号車の5号車寄りさんのブログ
12/12、E233系トタH56編成(6両)が8両化され、付属4両と一緒に12両で豊田車両センターまで自走で回送されました。新4・5号車にサロE232(E233)-52が連結されており、同編成へのTsdTsd’-52ユニットの組込は2回...
4号車の5号車寄りさんのブログ
12/05より、近鉄8A系第7編成が営業運転を開始しています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、813系ミフRM605編成+ミフRM606編成が小倉総合車両センターを出場しました。3両×2編成が6両固定編成となり、同形式の6両固定編成化(600番台化)は3編成目となります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日(12/12)、EF65 1103[尾久]が尾久車両センターから長野総合車両センター(輸送票より NN入場)へ配給輸送されています。牽引はEF64 1031[新潟]です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
北海道新聞11日付け朝刊によると、来年3月のダイヤ改正で特別快速「大雪」を設定し、H100形を使用するものの、座席の一部を改造して通常よりも座席数を増やすようです。今年6月、利用客が低迷しているとし、特急...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、E233系トタT25編成が国府津車両センターまで自走で回送されました。グリーン車組込に伴う臨時回送と推測されます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
12/10に国府津車両センターへ回送された205系1000番台ナハW1編成とW2編成(ナハワ1編成とナハワ2編成)について、本日(12/12)、東北方面へ配給輸送されています。牽引機はEF81-140です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
12日3時頃、鹿児島本線川内駅(鹿児島県)でEF81 406[門]と貨車数両が脱線する事故がありました。2024年のJR貨物の列車脱線事故は3例目です。鹿児島 JR川内駅で貨物列車が脱線 けが人なし 一部路線で不通 | NHK |...
4号車の5号車寄りさんのブログ
12/12未明(12/11終車後)、小田急5000形5064×10(5064F)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今年度計画されている2本が全て出場したことになり、今後、甲種輸送されるものと推測されます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
12/12未明(12/11終車後)、小田急5000形5064×10(5064F)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今年度計画されている2本が全て出場したことになり、今後、甲種輸送されるものと推測されます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
横須賀線の保土ケ谷駅で行われていたホームドア工事ですが、12月上旬までに、グリーン車停車位置まで工事が進みました。横須賀線と湘南新宿ラインでは付属編成の連結位置が異なることから、保土ケ谷駅でも両路線...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日までに、西武101系1251Fと1253Fで甲種輸送に向けた準備が行われていることが確認されました。小手指車両基地では、1251Fにおいて▽前面に赤色反射板の設置、▽自動連結器への交換が確認されています。白糸台車...
4号車の5号車寄りさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。