鉄道コム

7Mレチさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全125件

  • 2年前の今日、「平成30年7月豪雨」の影響による山陽本線不通で、山陰本線迂回貨物(山陰本線区間)が運転開始になった。撮影記は既にWEBでアップしているが、模型化の資料用に、編成と積載コンテナ詳細版をアップ...

    7Mレチさんのブログ

  • TOMIXの「14系サロンカーなにわセット」が入線し、昨日試運転を実施。テールサインとランプが光りイイ感じだ。​【最大1000円OFF■当店限定クーポン 7/11 1:59迄】[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 9281...

    7Mレチさんのブログ

  • 7月2日に続き、キヤ195の試運転が中央本線甲府駅まで行われた。大月~初狩14:30 試9542D キヤE195系LT-1編成 キヤ195-1他キヤの導入で、こちらのEF64 1052のロンチキ編成が置き換えられる。​[鉄道模型]ワー...

    7Mレチさんのブログ

  • 日本海キャンプの帰り道、時間が合ったので寄り道して小俣駅前後で撮影。ほかに撮影者はいなかった。​[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 30765 JRキハ110形(200番代・前期形・快速あがの)3両編成セッ...

    7Mレチさんのブログ

  • 昨年秋撮影の、新潟地区のカラフルな115系をアップしました。​こちら​をクリック。夜の吉田駅に到着する115系N33旧弥彦色。​しなの鉄道115系 3両セット【KATO・10-1571】「鉄道模型 Nゲージ カトー」​

    7Mレチさんのブログ

  • TOMIXから「JR 14-700系客車サロンカーなにわセット」が再生産し販売。今回は1994年以降の塗色変更後の「サロンカーなにわ」客車7両のセットで、ダミーカプラー、台車枠などが付属とのことで、毎年のように山陰エ...

    7Mレチさんのブログ

  • 京王検測車回送 多摩川鉄橋

    • 2020年6月13日(土)

    京王電鉄の検測車デヤ900の回送を撮影に出かけた。デヤの通過時、下り線はグリーン車仕様の8000系が走って行った。中河原~聖蹟桜ヶ丘 ​※新製品 9月発売※京王8000系(大規模改修車 高尾山トレイン 白ライト)基...

    7Mレチさんのブログ

  • 明日、再発売されるスカイブルーの103系。1980年代に京浜東北線で何回も乗ったが、全然写真が残っていなかった。辛うじて鶴見駅でのスナップを発見。これも主役はクモハ12。​トミックス Nゲージ 国鉄 103系通勤電...

    7Mレチさんのブログ

  • ​​JR貨物色のDD51が再生産で発売された。山陰迂回貨物撮影後に、品薄のなかヤフオクで1万弱で落札したが、もう一両買おうかと思う。迂回貨物再現用に、編成と積載コンテナが分かるWEBページをつくりました。こち...

    7Mレチさんのブログ

  • 子供達とご近所サイクリングへ。弾薬庫線線路跡付近でひつじでんしゃを初撮影。チョイ乗りには折り畳み自転車が便利だ。​折りたたみ自転車 BTM 1年安心保証 シマノ製6段ギア 95%組立完了 16インチ ライト カギ付...

    7Mレチさんのブログ

  • ​山陰海岸レイアウト​につなげる、列車交換施設レイアウトにガスターミナル施設を追加しようと、ジオコレの「情景コレクション 情景小物074-2 コンビナートC2」を購入。ガスホルダーと言われる球体の形状をした...

    7Mレチさんのブログ

  • PENTAX 03 FISH-EYE 魚眼レンズ

    • 2020年5月24日(日)

    GW改め、カンヅメ週間にヨドバシの通販で買いまくったポイントが貯まったので「ペンタックス PENTAX 03 FISH-EYE 魚眼レンズ フィッシュアイ 3.2mm/F5.6」を購入。サブカメラのQ10に装着しさっそく屋内で撮影。...

    7Mレチさんのブログ

  • 昨年秋に運転された、飯山線開通90周年号の旧客返却回送をアップしました。​こちら​をクリック。撮影前には、宿泊した​湯田中温泉へ向かう、ながでんのHiSEを撮影しました。​※新製品 9月発売※EF64-1000形(1052号...

    7Mレチさんのブログ

  • 見落としてた、これは欲しい。​写真は2018年7月に紀勢本線​で撮影。105系は103系から改造された4扉車グループがいるのが魅力で、旧国っぽくて惹かれる。桜井線 和歌山線用の青も広島の黄色も両方いい!​鉄道コレ...

    7Mレチさんのブログ

  • 木更津駅のキハ30(2010-5.5)

    • 2020年5月6日(祝)

    ​10年前の昨日は、木更津辺りでキハ30と113系を撮影。あの時は、コロナも大地震も想像できなかった。こちら​をクリックしてWEBへ。​隔週刊鉄道ザ・ラストラン30号キハ28・58 因美線・津山線​

    7Mレチさんのブログ

  • 海編着手から一ヶ月が経過、海の制作は乾燥が伴うので時間がかかります。そして今回は最終調整(2019-4.20作業分)です。全体的に​抜けのあるところに、パウダーやバラスト、フォーリッジなどを貼り付けていきま...

    7Mレチさんのブログ

  • 山陰海岸レイアウト制作 4

    • 2020年5月5日(祝)

    山陰海岸レイアウト制作、今回(2019-3.3作業分)は最終工程の海です。今まで水面系はあまり作ったことがないので、WEBで情報収集しながら進めました。まず、青系のカラー3色を使い分け、浅い所と深い所を塗り分...

    7Mレチさんのブログ

  • ​​かんづめ週間で、倉庫のNゲージを整理していたら、トミーテックの鉄道コレクション 富山ライトレール TLR0606 (青)を発掘。国鉄型をメインに収集しているなか何故持っているかというと、富山ライトレール城川原...

    7Mレチさんのブログ

  • 山陰海岸レイアウト制作 3

    • 2020年5月4日(祝)

    ​山陰海岸レイアウト​制作、今回(2019-1.26作業分)は森や草原など緑化工事に入ります。ここまでくればちょちょいのチョイで、木工用ボンドでKATOのフォーリッジやターフを貼っていきます。子供達も面白がって手...

    7Mレチさんのブログ

  • 山陰海岸レイアウト制作 2

    • 2020年5月3日(祝)

    山陰海岸レイアウト制作は、前回の線路配置を終え、今回は段ボールと新聞紙を使って丘とトンネル部分を作ります。段ボール箱の強度を活かすため、四角いまま使えるサイズを当てはめ、不要な部分のみを削ります。...

    7Mレチさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信