鉄道コム

901000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全1350件

  • 午前のラスト1時間余りで出会った7つの貨物列車を掲載してきました。最後となる8つ目の列車です。大きなカーブを曲がりながら向かってきます。そして眼下に現れ次のカーブ、逆S字へ消えていきました。前夜に高崎...

    901000さんのブログ

  • 700系7000番台は「ひかりレールスター」で2000年3月にデビュー。現在も全16編成に廃車もなくお元気のようです。今では「ひかり」運用から「こだま」中心で活躍中です。7000番台は8両編成で4~8号車の座席は5列席...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0644_1

    やっぱり貨物列車

    • 2024年6月8日(土)

    曲線に沿って下って行く姿には、やはり貨物列車そのものを感じます。貨車に 空席 が目立ってはいるのですが。前日東京を発ち、24時間をかけて福岡を目指す列車でした。5055レ/ EF210-8[岡] 2024.05.25「カテゴリ...

    901000さんのブログ

  • 2024-06-05 05.32.40

    警報機が鳴りだした

    • 2024年6月8日(土)

    青色の船に当たる朝日を記録していました。警報機が鳴ります。あ、川が鏡になる、と思ってスマホを構えます。結果がこれです。水面は揺らいでいました。穏やかに。603M227系/S編成2B(F)+A編成3B(B) 2024.06.05「...

    901000さんのブログ

  • 491A4843

    今夏は来ない 豪華列車

    • 2024年6月7日(金)

    2017年6月のデビュー以来初の全般検査(JR西HPより)のため、現在は運転がない「瑞風」です。呉市まで入線もあった「瑞風」ですが、2年前にそれがなくなりました。でもこうして呉線の一部にでも来てくれること...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0726_1

    新幹線N700S もう4年

    • 2024年6月5日(水)

    現在東海道、山陽を走る最も新しい形式の新幹線も登場から来月で4年となります。先輩の「N700」が2007年7月1日に、この「N700S」は2020年の7月1日からの運転開始でした。その日の朝、一番列車を記録(こちらをど...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0611_1

    緑の器の中を

    • 2024年6月3日(月)

    1時間余りで8つの貨物列車を記録しましたが、上りはこれだけでした。前日に鹿児島を発ち大阪へ向かう2080レです。真上からの陽射しが 緑の器の中を いっそう眩くしています。2080レ/ EF21-140[吹田]2024.05.25 14...

    901000さんのブログ

  • 2024-06-02 05.57.54

    川 鏡

    • 2024年6月2日(日)

    信号待ちで立っていました。鉄橋が見えます。踏切の警報音が鳴りだします。よい朝日が当たっていたのでスマホカメラを構えました。呉駅を出たばかりの3両編成の電車がゆっくりと渡って行きます。こんなふうに記録...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0709_1

    白い線

    • 2024年6月2日(日)

    それは青い色の中から現れて 緑に 白い線を引くようにして いなくなりました。 のぞみ22/ N700a K1編成2024.05.29「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。

    901000さんのブログ

  • 0L9A0598

    カーブを描く

    • 2024年6月1日(土)

    大きなカーブを描く線路。銀色の電車はそれを なぞるように 駆けていきます。乗っているとそんなことは感じられないかもしれません。ここからはその様子が良くわかります。曲がり終えるとそこに駅が現れます。316...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0589_1

    勝る 景色

    • 2024年6月1日(土)

    午前のラスト1時間ほどいた場所からを まだ 続けています。初めて上りの列車を捉えます。銀色の6両編成の電車です。銀色は眩しい色なのですが、ここでの眩しさは景色の方が勝っていました。糸崎までラスト30分の...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0701_1

    まもなく 終着広島

    • 2024年5月31日(金)

    東京駅を8時ちょうどに出発し、ビル群の谷間を縫ってきた「のぞみ61」。水田の景色を横目に、あと数分で4時間余りの旅を終えようとしています。広島を終着とする運転でした。のぞみ61/ N700A F6編成2024.05.29 

    901000さんのブログ

  • 0L9A0556_1

    真骨頂

    • 2024年5月31日(金)

    貨物列車の 真骨頂とは こういう車列なのかもしれません。物流事業者のコンテナを中心に積載された 長大編成の貨物列車 です。それがまた こんな曲線部を走る姿をこうして上方から見るとき 編成美 も感じます。10...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0700_1

    現役です 700系

    • 2024年5月30日(木)

    700系新幹線は 現役 です。2020年春は16両編成の700系が運用を終えていました。山陽区間を走る8両編成の700系7000番台は「こだま」として運用中です。が、今年の3月改正で「ひかりレールスター」として「ひかり59...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0456

    軽快に

    • 2024年5月30日(木)

    車窓からは山川や水田の様子が目に入るでしょう。良い景色に良い天気です。いまこのカーブを軽快に走り抜けようとしています。始発駅から三原、本郷、河内、入野と走ってきました。227系 (F)A編成3両+(B)S編成2...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0541_1

    景色に同化する

    • 2024年5月29日(水)

    見えますか。分かりますか。周りの景色に同化し溶け込んでしまう 貨物列車です。 終着の広島まであと少し。以上、お昼更新の続きでした。55レ/ EF210-121[新] 2024.05.25 山陽本線 入野「カテゴリーアーカイブ...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0742_1

    きょうの 黄色い 新幹線

    • 2024年5月29日(水)

    当ブログ、最近は「色」のことをよく表しています。今回も「青」や「緑」に「黄」のことを書きたくなります。がもうやめときます。画面を見れば分かることですから・・・。そんな景色の中を颯爽と上って行かれま...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0500_1

    緑色のコンテナがやって来た

    • 2024年5月29日(水)

    大きく左カーブをしながらやって来ます。福山通運の専用貨物列車で緑色のコンテナが積載されています。10両編成くらいだとここでの納まりがいいのかもしれませんが・・・。2024年問題から鉄道へのモーダルシフト...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0463

    初 夏

    • 2024年5月28日(火)

    時折、風は吹いてくれますが暑くなりました。午前の ラスト1時間 ほどをここに立っています。吹く風は初夏の風です。単機ではありませんよ。ちゃんと後部に貨車が付いています。空荷でしたが。2024.05.25「カテ...

    901000さんのブログ

  • 0L9A0442_1

    カガミのある景色

    • 2024年5月27日(月)

    田には水が張られていましいた。それが カガミ のようになって、周りの景色を映しています。前日に埼玉を発った列車は、終着下関を目指していました。69レ/ EF210-145[吹] 2024.05.25145機の側面には JRFマーク ...

    901000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信