DAIKONさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全351件
蒲郡市内に泊まった翌日、朝から6000系を追いかけ始めた。 宿から近いところで決めた撮影地は、側面こそ影だが正面には日が当たる。 朝のうちに走っていた「チョコツートン」の復刻塗装は、この後運用のローテ...
DAIKONさんのブログ
中部地方で銭湯巡りを終えた日の夜、名古屋高速と岡崎バイパスを使い一気に蒲郡を目指した。 プリウスとエスティマが派手に事故をやらかしてくれていたお陰で、岡崎バイパスは終わりの見えない大渋滞…この日は宿...
DAIKONさんのブログ
ちょっとブランクが空いてしまいましたが…9月8日の報告、これが最後です。 二日にわたり「お銀」の追っかけをしていたが、いずれ7000系の復刻編成を撮りに行きたいと思っているため最後は南海本線でロケハン。 ...
DAIKONさんのブログ
9月8日。 ようやく報告の日付が変わりました(笑) 「お銀」の撮影報告はこの記事で最後です。 長らくお付き合いいただき有り難うございます。 往生際の悪いだいこんさん、結局のところ「お銀の前パンを順光...
DAIKONさんのブログ
引き続き、9月7日。 南海の「お銀」を撮りまくって満足していたが、あえて文を付けるとしたら「前パンが逆光でしか撮れていない」ことが気になっていた。 よろしい、それなら夜に駅撮りだ(笑) ホテルで体力...
DAIKONさんのブログ
9月7日の高野線撮影、まだまだ続きます…。 美加の台付近の踏切で気持ちよく撮影を終えたあとは、ぼちぼちなんば方面へ向かうことにした。 乗ることにしたのは、先程撮影した6000系・6001F+6907F。 河内長野以...
DAIKONさんのブログ
引き続き9月7日の報告です…。 千早口から一駅上り、美加の台で下車。 そこから徒歩10分ちょいの撮影地に向かった。 既に先客が1人、その後同業者が2人来た。 なんと、1人除いてみんな関東人だった(笑) や...
DAIKONさんのブログ
9月7日。 引き続き南海の「お銀」です。 この後のネタが渋滞気味なので、なるべく頻繁に更新してまいります。 千早口から徒歩で訪れた、今回の遠征でぜひ立ち寄りたいと思っていた撮影地である。 駅からは近...
DAIKONさんのブログ
9月7日、南海6000系「お銀」の撮影、続きます。 大和川で「お銀」を撮り終えて、次の撮影地へ向かうべく下り列車に乗った。 完全逆光になるので気にかけていなかったが、このタイミングなら上りを1本どこかで撮...
DAIKONさんのブログ
南海6000系。 無塗装デザインが復活し、この姿の6000系は、是が非でも自らシャッターを切って記録したいと思っていた。 そんなことをのんびりと一年余り考えていたら、この度7100系も旧塗装が復活することにな...
DAIKONさんのブログ
中央快速線のグリーン車導入に伴い、「列車停車位置変更」「弱冷房車の位置変更」など乗客向けの掲示物を多く目にするようになってきた。 いよいよその時が迫っていることを感じる。 かつて常磐緩行線で活躍し...
DAIKONさんのブログ
足掛け三日の関西遠征、いよいよラストスパートです。今回は南海6000系、南海7100系、泉北高速鉄道3000系の復刻編成の撮影を狙いに行きましたが…土日で動いていたのは南海6000系だけでしたorz天候には大変恵まれ...
DAIKONさんのブログ
8月13日分から続いた青森撮り鉄(それ以外も話題があったけれど)報告、この記事がラストです。 長らくお付き合いいただき有り難うございました。 8月15日の報告、ようやく最終章。 昼頃に高速道路に乗って帰...
DAIKONさんのブログ
浅草橋駅のガード下にある立ち食いそば屋さん「ひさご」を訪ねました。仕事で浅草橋のそば(東日本橋)によく行きますが、ここは友人がSNSで紹介してくれたことがきっかけで知りました。カウンターの下には、醤油...
DAIKONさんのブログ
8月15日。 当初の予定ではこの日は移動日で、日本海沿いを新潟まで移動することにしていた。 しかし、台風接近及び通過後で天気が荒れる(=高速道路通行止め)恐れがあるため、予定を変更して帰ることにした。...
DAIKONさんのブログ
引き続き8月14日…。 銭湯に浸かってからホテルに戻ってきたものの、7000系「じいさんばあさん若返る」ラッピング列車の撮影は不完全燃焼気味。 そんな気持ちでベッドでゴロゴロしていたら、ふと気がついた。 ...
DAIKONさんのブログ
引き続き8月14日の報告…。 津軽尾上~柏農高校前で引き続き撮り鉄。 同じ駅間だが、今度は津軽尾上駅寄りへクルマを走らせた。 向かった先は午前順光の場所だが、どうせぐずついた天気なのであまり気にせず…(^...
DAIKONさんのブログ
弘南鉄道弘南線の記録、もう少し続きます。 日付変わって8月14日。 天気予報は当たり、朝から天気は悪くなる一方だった。 ホテルを出た頃は小雨程度だったが、郵便局巡りの途中では洗車機よろしくな大雨に見舞...
DAIKONさんのブログ
引き続き、8月13日。 田んぼアート周辺での撮影を終えたあとは、近隣の郵便局を巡りながら弘南線沿線で撮影を続けた。 当初は8月13日は移動日、14日は郵便局巡りと撮り鉄、15日は新潟への移動日、16日に帰宅…と...
DAIKONさんのブログ
「じいさんばあさん若返る」。 Twitterで連載が始まった頃から、この作品のファンである。 アニメ化もされて認知度が高まり、いよいよ物語の舞台となっている聖地、青森県が本気を出し始めた。 3月。 弘南鉄...
DAIKONさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。