DAIKONさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全354件
唐津で一泊した翌日、レンタカーを手配しておいたので郵便局巡りに勤しむ。 ただ、朝のうちに鏡山をクルマで登り、虹の松原を俯瞰してE12編成を撮ることも目論んでいた。 レンタカーを借りたのが午前8時、E12編...
DAIKONさんのブログ
鹿家での撮影を終えて、午後は一貴山ストレートへ転戦。 午後は下りが順光のロケーションだ。 お目当てのE12編成が来る夕刻の下り列車はあいにく曇られてしまったが、早めの時間帯にどうにか記録できたので良し...
DAIKONさんのブログ
奈良線で走っている103系の雲行きが怪しくなってきた頃から、筑肥線の103系も早いうちに記録しておきたいと思っていた。 奈良線と播但線の103系は撮影した。 (加古川線は…まあ、顔があんな感じですし4連運用も...
DAIKONさんのブログ
8月15日発の「サンライズ瀬戸・出雲」が運休となったため、今日は岡山から在来線と新幹線で帰宅する予定にしていました。ひねくれ者の旅野郎なので、やはり岡山→東京を新幹線という安易な方法は選べませんでした...
DAIKONさんのブログ
当初の予定では昨晩は岡山からサンライズに乗って帰宅する予定でしたが、台風7号の影響をもろに受けて運休。岡山までは予定通り動けましたが、昨晩はそこから先へ進めず、宿泊を余儀なくされました。12日の時点で...
DAIKONさんのブログ
台風の影響で減便されている山陽新幹線ですが、どうやら毎日運転の列車のみ走らせているようで、自分が予め指定券を購入していた「のぞみ62号」は削られていませんでした。博多→岡山の指定券を購入する際、これの...
DAIKONさんのブログ
千葉県船橋市、JR及び京成船橋駅から徒歩10数分のところにある「紅梅湯」を訪ねました。Apple Watchに目をやると、外気温28℃とのこと。連日の猛暑でしたが、今日の夜は少し暑さを手加減してくれるようです(^^;こ...
DAIKONさんのブログ
昨日撮った「オムライス電車」がやや不完全燃焼だったため、今日も朝からリベンジすべく流鉄へ…。 「オムライス電車」、運用に入っていてくれ!!! そう願いながらクルマを30分ほど走らせて撮影地へ到着。 踏...
DAIKONさんのブログ
「もうすぐさようなら、オムライス電車」と銘打った臨時列車が走った。 家からそんなに遠くないのに、足掛け三年走っていたオムライス電車をこれまで撮らずにきてしまった…猛省。 そんなわけで朝も早よから流鉄...
DAIKONさんのブログ
日曜日は、豊郷町で催されるイベントのスタッフとして赴いた。 前日の土曜日も仕事は休み。 それなら…ということで金曜日の夜からクルマで移動開始。 イベント前に彦根で連泊することで、土曜日一日を遠征先で...
DAIKONさんのブログ
ここ一ヶ月ほど、週末の度に追い続けてきたキハ310形。 7月16日、いよいよツアーでのラストラン当日となってしまった。 単線の水海道以北では滅多に見られない2連運用であること、そしてここはやはり常総線の風...
DAIKONさんのブログ
引退が迫っている関東鉄道キハ310形。 先週までは惜別ヘッドマーク付きで運転されていたが、関鉄の粋な計らいで7月4日から12日まではヘッドマークなしで運転されることとなり、期間も延長された。 この日は遅め...
DAIKONさんのブログ
185系C1編成が、千葉県にやって来る。 これは出撃待ったなしだ。 早い段階で行動を開始したが、自宅から近いという理由で撮影候補地にしていた久住は、既に昼前の時点で同業者の姿がちらほら((((;゚Д゚))))))) ...
DAIKONさんのブログ
キハ310形の引退が迫っている。 家から程々に近いこともあり、今日も関鉄常総線に出撃。 灼熱の炎天下のもと、お立ち台で2時間以上待っていたのだが…お目当てのキハ310形が通過する頃には陰湿雲がorz 【写真1...
DAIKONさんのブログ
二日連続で常総線に出撃した。 この日は前半戦で「KANTETSU Music TRAIN feat. 東京藝術大学」に参加(←内容盛りだくさんだったのでこちらの詳細は追って別記事にします)。 催事を終えてからキハ310形を追いか...
DAIKONさんのブログ
東京都江戸川区、京成小岩駅前にある「地蔵湯」を訪ねました。駅を出たらすぐ瓦屋根の建物が見えます。今日は夕立があったため、鍵付きの傘入れに傘を預けました。番台の女将さんに入浴料500円を入浴券で支払い、...
DAIKONさんのブログ
常磐線以外で夕方の在来線特急列車に乗るのは久しぶりです(^^;今夜は立川に用事があるため、仕事を終えてからの移動です。列車の時刻を調べていたらちょうどいい時間に「はちおうじ1号」があったのでアサインしま...
DAIKONさんのブログ
関東鉄道キハ310形の引退が決まった。 聞くところによると、キハ10系の社歴を引き継いできた車両の消滅でもあるという。 引退に伴い、別れを惜しむヘッドマークが掲出されることが関東鉄道より発表された。 粋...
DAIKONさんのブログ
足立興野郵便局を訪問した際に乗った、日暮里・舎人ライナー。 平日の下りはガラガラだったので、新交通システムの特等席とも言える、最前列に余裕で座れた。 途中、すれ違う列車にスマホのカメラを向けて撮影...
DAIKONさんのブログ
先日「親父の製麺所浜松町店」の前に掲げられているフェアの看板が気になったので、今日のランチでいただくことにしました。食べたのは、瀬戸内しょうゆ(大)。香川県産ののり天と瀬戸内海産の釜揚げしらす、レ...
DAIKONさんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。