DAIKONさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全351件
北総鉄道創立50周年記念として、西白井駅の脇に保存されている「ゲンコツ」こと7000形が姿を見せている。 メインイベントは19時頃~21時頃のライトアップだが、イベント期間中の今月いっぱいは日中でもカバーで...
DAIKONさんのブログ
先週のことだが、成田線我孫子支線に185系が回送でお目見えした。 下り列車と交換のため数分停車したので、ちょっと早足だが湖北駅を絡めて記録してみた。 回9884Mとして湖北駅に入線。 薄暮の湖北駅、南口の...
DAIKONさんのブログ
3月12日にJR各社及び私鉄の一部でダイヤ改正が行われる。 コロナ禍の悪影響もあって料金の値上げや減便といったネガティブな面が多く、一鉄道ファンとしてはとても寂しい。 写真で記録できていないが、京王電鉄...
DAIKONさんのブログ
一人の政治家の政策が、国民全員を満足させることはできません。 一方で称賛の声があれば、もう一方でそれを批判する声もあるのが世の常でしょう。 歯に衣着せぬ物言いでときには眉をひそめる国民がいれば、そ...
DAIKONさんのブログ
ここ数日は、小山駅の立ち食いそば屋さんが賑わしかったようですね…。閉店を惜しんで多くのお客さんが足を運び、小山のように整列後一時間待ち…とはならずとも、恒常的に券売機の前に列をなす立ち食いそば屋さん...
DAIKONさんのブログ
仕事をこっそり早めに抜け出して、浜松町から一路小山へ向かいました。明日の営業をもって幕を閉じる、小山駅構内の立ち食いそば屋さん「きそば」への訪問が目的です。スープがなくなってしまったため19時頃には...
DAIKONさんのブログ
お目当ての京阪3000系を撮る合間に、その他多くの列車も撮影…。 京阪本線をがっつり撮るのは初めてで、どの列車も新鮮に映るのだから当然のことか(^^; 【写真1】 京阪8000系。 「京阪の特急」といったらやっ...
DAIKONさんのブログ
「きょう、銭湯と。」 これのヘッドマークが撮りたくて、京都・大阪へ行ってきた。 (https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/hm-kyosentoto/ ) 京阪本線はとりあえず乗ったことはあるのですが...
DAIKONさんのブログ
毎年恒例となっている「ぎょうざ倶楽部お客様感謝キャンペーン」という名のスタンプラリー…。 2022年版もようやくスタンプ50個達成と相成り、来年も5%引きの会員特権が確約された。 今年はタイミング良く「ス...
DAIKONさんのブログ
この土日は、山手線渋谷駅工事に伴い池袋→大崎で運休が発生しています。運休区間を補完するため、湘南新宿ライン経由で新宿と品川を直通する臨時列車が走っています。都内へ出たついでに乗ってみることにしました...
DAIKONさんのブログ
11月1日のダイヤ改正で、日中は東京駅南口~等々力操車所を直行しなくなる東急バス「東98系統」を乗り通します。混雑はしていませんが、思いのほか利用者がいてビックリです。始発からの乗客は15人前後といったと...
DAIKONさんのブログ
普段はサイクリングコースに準じて房総各地で運転されている209系「B.B.BASE」だが、今日は「成田線開業120周年企画」の一環として、普段足を踏み入れない成田線(成田~布佐〔回送で新木まで〕)を走行した(ち...
DAIKONさんのブログ
千葉県松戸市、新京成電鉄みのり台駅からすぐのところにある「松戸ヘルスランド」を訪れました。入浴料等は券売機で精算するシステムです。入浴料450円を支払い、カウンターに用意されている消毒液で手を清潔にし...
DAIKONさんのブログ
秋葉原駅総武線ホームにあるミルクスタンド「大沢牛乳」で、酪王カフェオレ(130円)をいただきました。「酪王」の瓶飲料は、今月28日で製造終了となってしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。今月中にあと何回飲めるかな…。今...
DAIKONさんのブログ
バスでの碓氷峠越えを終えて、横川からは鉄道の旅再開ですo(^-^)oすっかり寂しくなってしまった横川駅ですが、18きっぷのシーズンとあってか、辛うじて乗客で賑わう時間帯がありました。
DAIKONさんのブログ
しなの鉄道では爆睡しちゃいましたてへぺろ(・ω<)軽井沢からはEF63がエスコートする普通列車で…と行きたいところですが、バスで碓氷峠を越えます。そこそこの乗車率でビックリです。
DAIKONさんのブログ
小海線「HIGH RAIL1375」の旅は最高でした(*´▽`*)また乗りたい、と思わせるには十分すぎる列車です。適度なコンパクトさがいいのかもしれませんね。小諸からは信越本線…もとい、しなの鉄道で南下します。SR1系が...
DAIKONさんのブログ
小淵沢からは本日のメインイベント、小海線を走る「HIGH RAIL1375」に乗車します(*´▽`*)数日前に思い付きで指定券を狙い始め、当初はシングルシートが満席なので諦めようかと思っていましたが…ある日MVを叩いて...
DAIKONさんのブログ
東京都八王子市、JR八王子駅から徒歩10分強の場所に位置する「福の湯」に来ました。既にSNS等で話題になっていますが、9月23日をもって閉店することとなってしまいました。昨年12月に一度訪れていますが(https:/...
DAIKONさんのブログ
上越線が4分延で高崎に着いたのに、それと接続する八高線は2分延で出発…。少しでも隙を見せたら置いていかれるシビアな回復に驚きましたが(笑)、予定していた八高線に無事乗車できました(^^;ロングシートに空席が...
DAIKONさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。