fmimaaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1018件
コロナもやや落ち着きを見せ、日常生活も平穏を取り戻しつつある1年も最終日となりました。 今年はコロナに感染して一時自宅での自己隔離を強いられるなど夏場に外出できなかったことなどもあり、昨年同様鉄活動...
fmimaaさんのブログ
今年も残すところ今日を含めて3日。 今年のNゲージネタも最後となりました。 ということでRevaty増備車の整備の続きをお届けします。 座席の向きと室内装飾をどうするかについていろいろ迷いましたが、ようやく結...
fmimaaさんのブログ
今回は、前回入線報告した東武500系Revaty増備車の整備の模様です。 基本的にはカプラー交換と室内灯取り付けということになるわけですが、今回は座席の向きをどうするか迷っていることもあり、整備方針がなかな...
fmimaaさんのブログ
今朝7時過ぎに目覚めたときには薄曇りの天気だったのですが、その後8時ちょっと前になって急に雪が降り始め、あっという間に辺りが真っ白になってしまいました。 その後もお昼頃まで降り続いた雪は10cmくらい積も...
fmimaaさんのブログ
ネタ切れで更新が滞ってしまいました。 (^^ゞ 現在ちょっとした仕事をしているということは何度か書かせていただいていますが、その仕事先では夜になると小規模ながらイルミネーションを点灯しており、帰り際に写...
fmimaaさんのブログ
1年半ほど前、Seriaで販売されているブリックコンテナを飾るために、バルサ材などを用いてコキ106もどきを作ったことを紹介していました。
fmimaaさんのブログ
3週間ほど前に「スマホレンズを買ってみた」という記事をアップした際のツイートに対し、友人から「百均で魚眼レンズ付きのが売ってますよ。」とのレスポンスがありました。
fmimaaさんのブログ
今日は関東平野部でも所により雪が降るとの予報が出ていますね。 私が住む東毛地区は多分降らずに済むとは思いますが、厚い雲に覆われていて気温も低く、冬の訪れを感じさせる天気となっています。 さて、前回のS...
fmimaaさんのブログ
月を跨いで12月になってしまいましたが、SL人吉の整備の模様をお届けしたいと思います。 今回はハチロクこと58654の整備を行います。 整備とは言っても、内容はテンダーのカプラー交換とヘッドマークの取り付けだ...
fmimaaさんのブログ
先日「予定外入線があるかどうか」と書いたばかりですが、その時書いた「あと1本欲しい列車」をやはり入線させることになってしまいした。(^^ゞ それは58654+50系SL人吉の4両セットです。 発売から1週間ほど経っ...
fmimaaさんのブログ
動力周りの整備を終えたところでふと思いついた追加整備とは、fmimaa鉄道としては初めてとなる鉄コレ車両への室内灯の取り付けです。 室内灯を入れるとボディが行燈状態になりやすい鉄コレですが、ひえいの車体色...
fmimaaさんのブログ
2019年6月10日にそれまでのYahooブログからFC2ブログに引っ越ししてきてから3年5か月余り経った今日、FC2ブログに移行後の累計来場者数が20万人を超えました。 最近は鉄活動がめっきりと減り、鉄道模型中心のブロ...
fmimaaさんのブログ
前回の続きです。 他の用事で出かけたついでにちょっと寄り道してとある模型店に行ってみました。 そのお店にはTM-10RもTT-04Rも置いてあったのでまたまたどちらを買うか迷ったのですが、結局動力ユニットの方を...
fmimaaさんのブログ
昨日、新しい勤務地での仕事に行ってきました。(今日は祝日なのでお休み。) 基本的に先週までやっていたのと同じとある全国レベルの事業に関係したお仕事なのですが、先週まで対応していた自治体では庁舎以外の...
fmimaaさんのブログ
今月初めの記事で、10月からアルバイトに毛の生えたような仕事を始めたというようなことを書いていました。 某自治体から委託を受けた業務だったのですが、明日から別の自治体で仕事をすることになりました 先週...
fmimaaさんのブログ
今日は、月に1度の定期健診(血液検査です)に合わせ、4回目のコロナワクチンとインフルエンザワクチンを一度に打ってきました。 今回打ったコロナワクチンは過去3回と同じファイザー製でしたが、内容的にはオミ...
fmimaaさんのブログ
2022年7月撮影
fmimaaさんのブログ
ちょうど1年ほど前、常用しているCorel社のVideoStudio X10から同社のVideoStudio 2021にアップグレードしたところ、いくつかの点で使い勝手が改悪されていた(少なくとも私にとっては)のに加え、吐き出される動...
fmimaaさんのブログ
今日は皆既月食と惑星食(天王星食)が442年ぶりに同時に起こるということで、各地で盛り上がっているようですね。 かく言う私も夕方のテレビ番組で月食が始まったのを知り、慌ててカメラを取り出して撮影してみ...
fmimaaさんのブログ
資料作りは継続中ですが、息抜きを兼ねてコントローラー作りも進めています。 ということで、今回は組み立て作業に入ります。 まず、天板にPWMユニット本体とディレクションスイッチ、背面にDCジャックとKATOコネ...
fmimaaさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。