gyogyotaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全152件
昨日18日月曜は秋葉原へ予算もないので行こうかどうか迷っていたぽちフェスに結局参戦するも、予想通り?敗戦その後、膨らんでしまった物欲をなだめるべく中古店をはしごし、すけるとんで見つけたのがこちら四国...
gyogyotaさんのブログ
Bトレ専用無人駅ミニレイアウトいくつか気になっていたところがあり、工法のイメージがついたので着手気になりポイント1 後方確認ミラー今から考えるとなんでこんなデザインにした?と思うくらい違和感を感じて...
gyogyotaさんのブログ
とりあえず完成した留置線レイアウト早速つなげて運動会(写真で見ると散らかってるのがよく分かる・・・)書斎のテーブルだとぎりぎり収まるサイズ留置線の有効長を4両分とかにするにはもうちょっと広い場所が...
gyogyotaさんのブログ
先日来制作中の留置線ミニレイアウトエンド部スタイロフォームに茶色の色画用紙を貼り付けて見栄えを良くしエンド部に鉄路柵、側面側に安全柵を追加投光器とかもつけたいと思っているが、まだ工法思いつかず。切...
gyogyotaさんのブログ
本日の入線車両ヤフオクでの落札品まさかそんな値段で落とせるとは という破格値での落札だったため、予定外の被弾品早速開封組み立て完了1号車はこういうこともあろうかと別途スケルトンで単品購入していたも...
gyogyotaさんのブログ
先日作成した留置線ミニレイアウトエンド部も作成しました。トミックスのエンドレールを3本スタイロフォームに貼り付けて、バラストとパウダーを撒いただけ1枚のモデルはキハ120まだボンド水乾燥中なので、...
gyogyotaさんのブログ
昨日ふと立ち寄った書店で見つけた1冊模型化したい鉄道風景の実例 | 鉄道模型店 Models IMON・小型駅+小規模車両基地・ガーダー橋やトンネル・各種のローカル駅や駅舎・貨物駅・検修庫といった鉄道風景の実例写...
gyogyotaさんのブログ
本日出張から自宅に帰ってきたら、届いていたヤフオクでの落札品Bトレのトワイライトエクスプレス オハ25-500とスロネ25-500すでに岡山のポポンデッタで1両100円で投げ売りされていたのを入手...
gyogyotaさんのブログ
本日の新作ミニジオラマ前から留置線のミニジオラマが欲しくて構想を温めていたが、ついに着手ペーパークラフトのフルスクラッチで昇降台を作成木材シートで構内踏切ベースはスタイロフォーム。3mm厚のを線路...
gyogyotaさんのブログ
本日100均で調達してきたこちらのテープLED開封したらこんな感じ棚下のディスプレイスペースに仮止めで貼ってみました使用前使用後ちょっとまぶしすぎるのと、正面が影になっているので調整高原が直接目に入らな...
gyogyotaさんのブログ
本日は巣鴨にお出かけ用向きは、さかつうギャラリーで9月16日(土)から24日(日)に開催予定の、以下の作品展で追加募集をしていたので、昨年のジオラマサーカスの応募作も展示してもらおうと、先日ディテールア...
gyogyotaさんのブログ
本日の工作昨年のKATOジオラマサーカスに出展した作品のディテールアップ工作前工作後人物フィギュアと農家の軒先の作業台、踏切わきのLED街灯を追加工作前工作後駅の裏手にプランター、踏切にバイクを追...
gyogyotaさんのブログ
久しぶりにミニジオラマを出してきて運動会トミックスのミニカーブレールC140で90度分のミニセクションジオラマ4つつなげたキハ120DF50+コキ107キハ40+キハ48駅部分が建築限界の都合上Bトレ専用仕様な...
gyogyotaさんのブログ
JAMで、紙鐵さんに教わった方法を参考にして、ペーパークラフト瓦屋根の試作ベースとなる茶色の色画用紙にまずは縦方向に1mm幅のグレーの色画用紙を2mm間隔で貼り付け瓦が実寸約30cm四方なので、ほぼ現...
gyogyotaさんのブログ
先週末北のほうに旅に出ていました。撮った写真の中から、背景用素材と資料写真をいくつかにほんブログ村にほんブログ村
gyogyotaさんのブログ
本日まで開催の国際鉄道模型コンベンション2023今日の午後覗いてきました。JAM初参戦激団サンぽーるさんのブースこういう街並み一回作ってみたいのよね本日の一押し紙鐵九粍会さんのブースフルスクラッチ ペ...
gyogyotaさんのブログ
先日の運動会の記事で写っていた型枠工の崖のミニジオラマ今日残りの工作を仕上げました。線路わきの岩にはウッドチップを使用。本日のモデルはBトレキハ120木次線色上から見たらこんな感じ小物も作りこんでい...
gyogyotaさんのブログ
ジオラマ撮影用の背景写真を何枚か出力してみました。素材は、これまで出かけた先で撮ったものより写真用のA4用紙に出力し、ミニジオラマの背景において撮影今日のモデルはBトレ和歌山電鉄2700型いつかや...
gyogyotaさんのブログ
木のジオラマシリーズエンドレスにしてBトレを走らせようと、KATOのR117カーブレールを増備つなげてみました。今年の作品が帰ってきたらもう一つ埋まるが、まだ間が多い右上のは現在作成中のミニ作品電源は9V電...
gyogyotaさんのブログ
ジオラマサーカス&鉄道模型コンテスト覗いてきました。私の作品もちゃんと展示されていました。両脇がなぜか雪国・・・高校生をはじめいろんな方が私の作品の前で立ち止まってじっくり眺めたり写真を撮ったりし...
gyogyotaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。