gyogyotaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全152件
週末にふと思い立って工作買ってきた材料はこちら(本当の工作前には撮り忘れたのでフェイクモスシートは使用後)ほかに家にある素材を集めて1夜+若干で作り上げたのがこちらダイソーの24.5×8×5.5のケースに収...
gyogyotaさんのブログ
漁港の情景の習作として作ってみたケースはダイソーの100円のコレクションケーススケールサイズで作ったらとんでもない大きさになるだろうが、ケースに収めるべく大幅デフォルメ&ダウンサイズ。漁船も列車に合わ...
gyogyotaさんのブログ
本日の日曜大工(水曜ですが)の成果品20m級2両とか、Bトレ4両分のディスプレイに、トミックスのS280がちょうど収まるようなアイテムが欲しかったのだが市販ではちょうどいいものがなかなかないダイソーの...
gyogyotaさんのブログ
1年かけて少しづつ制作してきたレイアウトがようやく一応完成上から見た全体像はこんな感じベースサイズは、32cm×23cmA4ファイル用のトレーがちょうど埃よけの蓋になるサイズ最小半径はトミックスのC...
gyogyotaさんのブログ
本日の鉄道模型ジオラマ制作まめぼんカフェの建物を作っていきますまずは、屋根の制作1.25mm感覚で山折り、谷折りと折り目を付けた色画用紙を3mm幅でカットして、1ミリののりしろで順に接着していきます。接...
gyogyotaさんのブログ
週末上京したので、帰りがけに秋葉原に寄り道TamTamクルクルポポンデッタぽち4店はしごしてきました戦利品1ジャンクの旧型のパワーユニットをポポンデッタにて1,100円で入手(そのあとに行ったぽちでは1000円切...
gyogyotaさんのブログ
本日の鉄道模型ジオラマ制作地面のほうをあれこれいじっていきます。(前回の状態)本日の作業後道路は耐水紙、側溝は色画用紙側溝のふたはまあまあかなガードは現物がコンクリート製なのでそれらしく作ってみた...
gyogyotaさんのブログ
本日の鉄道模型ジオラマ制作作業古民家をリノベーションしたカフェの「まめぼんカフェ」の1階正面部分の制作カッターナイフで色画用紙を切り出してボンドで組み立て窓はパッケージから拝借完成微妙にガタガタなの...
gyogyotaさんのブログ
本日の鉄道模型作業前の記事で製作開始したJR四国 日和佐駅付近の桜町通りジオラマ本日は築堤の地形づくりと道路の切出し築堤は1cm厚のスチレンボードを3枚張り合わせた高さに道路は、耐水紙(アスファルト部...
gyogyotaさんのブログ
現在計画中のジオラマのモデル徳島県美波町日和佐の、薬王寺の門前の桜町通りgooglemapの画像はまだ古いままだが、実際は古民家のリノベーションにより、素敵な店が生まれていて、古民家再生業界?では知る人ぞ知...
gyogyotaさんのブログ
本日の試作品ペーパークラフトで建物を作ろうとしていて、最大の難関?と位置付けていた屋根瓦の試作品色画用紙を折って切って貼って(2時間弱)縦がそろってないなど課題はあるが、思いのほか?イメージ通りの仕...
gyogyotaさんのブログ
ジャンクで買ったキハ120ちゃんと動くか試しておきたいが、それだけのためにパワーユニットを購入するわけにもいかない万一動かなかったっら当面無駄な投資になってしまうそこで鉄道模型の電源は直流電気パワーパ...
gyogyotaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。