鉄道コム

gyogyotaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全152件

  • 20230724_222553300

    タキ43000 カプラー交換

    • 2023年7月24日(月)

    本日のお買い物。Bトレのタキ43000の連結部の車間が広いのが気になっていたので車間を短縮できるカプラーを調達。使用前使用後約1.5cmあったのが1cm弱に短縮。使用前使用後使用前使用後期待していた...

    gyogyotaさんのブログ

  • 20230723_220315798

    コンテナ駅延長プレート

    • 2023年7月23日(日)

    本日の工作先日紹介したヤフオクで落札したBトレのコキ107 4両手持ちのコンテナ駅のセクションがBトレ2両分しかないので撮影用に延長用のプレートを作成ちょっと工作に失敗してやや雑なつくり白線の素材コ...

    gyogyotaさんのブログ

  • 20230717_174139033

    木の香る牧場

    • 2023年7月17日(祝)

    ジオラマサーカスの作品提出してきました。で、今回の作品はジオラマサーカス作品をつないでエンドレスにするためのつなぎの曲線部なかなかインスピレーションがわかずに着手できていなかったが、ようやく降りて...

    gyogyotaさんのブログ

  • たまたま通っただけの都営浅草橋駅そこの定期券販売所に都営各線のBトレを売ってるとのポスター以前からちょっと欲しかった都営浅草線の5300型の新品が定価販売無防備だったところに目に入ってしまったのであえな...

    gyogyotaさんのブログ

  • ポポンデッタで高架橋を安値で入手できたので、新しいディスプレイスペースを作成書斎のデスクの棚の下のコルクボードの上に高架橋設置用の足場を作って高架橋を両面テープで固定ディスプレイしたのはBトレの成田...

    gyogyotaさんのブログ

  • KATOジオラマサーカス2023作品の工作の仕上げジオコレのフィギュアの「撮る人」を調達し手持ちのものと併せて追加併せて、ガーダー橋の転落防止レール信号機及び線路脇の転落防止柵を追加ボックスカルバート...

    gyogyotaさんのブログ

  • まだまだ時間があると思ってたらいつの間にか7月というわけで、今日はKATOジオラマサーカス作品の工作例によって途中経過の写真を忘れたので作業後の写真のみカフェ側は前回までに施工が一応終わったので、今回...

    gyogyotaさんのブログ

  • 本日の入線車両ヤフオクで落札したBトレのコキ107が4両台車はN化済。車両に積載のコンテナ以外にコンテナ7個がついてかなりリーズナブルなお値段牽引機で友情出演DF50実車に近い車両間隔がいい感じ

    gyogyotaさんのブログ

  • 本日の入線車両四国の徳島県と高知県の県境で導入された、道路と線路の両方を走ることのできるDMV(デュアルモードビークル)鉄コレ?バスコレ?で出たので、実物のほうにちょっとだけ仕事でかかわったことも...

    gyogyotaさんのブログ

  • 今日はしばらく放置していたジオラマサーカス応募作の工作今日の工作は、川のほとりのログハウスカフェ施工中の写真を撮り忘れたので再現イメージ2mm×3mmの工作材の角を落としてログ材風にして1本ずつ積み...

    gyogyotaさんのブログ

  • ふと思い立って工作前から作ってみたかったアジサイ作り方のインスピレーションがわいたので工作開始使用するのは花用の細かいパウダー(紫)伸ばしたゼムクリップの先にボンドをつけ、パウダーを少しつけ、ある...

    gyogyotaさんのブログ

  • ヤフオクで落とした荷物が届いた。何度か応札していたもののいつも落とせてなかったのをやっとのことで落としたキハ58四国色友情出演はJR四国2000系

    gyogyotaさんのブログ

  • 20230523_225145813

    Bトレを転がしながら

    • 2023年5月23日(火)

    Bトレが転がってるのを眺めながら軽く一杯ささやかながら幸せなひととき

    gyogyotaさんのブログ

  • ヤフオクで落札したBトレが届いた。キハ120の木次線色と越美北線色先日紹介した芸備線色、福塩線色と合わせて、ありあわせの素材で備後落合風

    gyogyotaさんのブログ

  • 今週のジオラマサーカス工作水辺にログハウスのカフェを施工中ですモデルはBトレのキハ120関西線色ウッドデッキを施工の上、1mm角材を積み上げてログハウス施工中アプローチの階段とメニュー用の黒板水辺のオ...

    gyogyotaさんのブログ

  • この1週間くらいのジオラマサーカス応募作の工作まあまあ進みました1週間前は仮置きだったガーダー橋と両岸の路盤を固定左側の架道橋のコンクリートを打設先日別途紹介したブロック擁壁を固定カーブミラーを追...

    gyogyotaさんのブログ

  • 20230513_184124991

    Nゲージ運動会

    • 2023年5月13日(土)

    今日は、動力のある全車両をメンテナンスのため運転まずはBトレ気動車などキハ40+キハ48キハ58+キハ28+キロ28キハ120DF50+タキ43000次いでBトレ電車119系飯田線色115系瀬戸内色...

    gyogyotaさんのブログ

  • 本日の入線車両オークションで落札したキハ120が3両福塩線色、関西線色、津山線色の3種木次線色入手できないかな・・・備後落合のミニレイアウト作ってみたいシール付きだったのがうれしい 

    gyogyotaさんのブログ

  • 本日の工作2mm×3mmのヒノキ角材からブロックを一つずつ切り出してボンドで積み上げるという地道な作業余分な部分を切り落として天端と側端にモルタルをイメージした薄板を貼って完成 

    gyogyotaさんのブログ

  • 本日の工作昨年の作品同様、全体的に木のビジュアルにしたいので、線路の処理を実施使用するのはこちらの素材ちまちま切って貼りつけて仕上がりはこんな感じ 

    gyogyotaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信