hatudokoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全816件
側線にミニホキ、レール運搬、資材運搬車。
hatudokoさんのブログ
起伏区間を走行する貨物列車。
hatudokoさんのブログ
久しぶりにスッキリとした朝撮影、EH500-73。最後尾に3種類のタンクコンテナ (小麦粉-乳-臭化水素酸) 積載。
hatudokoさんのブログ
EH500-62。色あせたネココン。再塗装、量産タイプのデザインに変更UR17A-70001。
hatudokoさんのブログ
残暑お見舞い申し上げます。雪を舞い上げ小鳥谷へ向かう青い森701系。
hatudokoさんのブログ
八重咲の花とIGR。
hatudokoさんのブログ
ハイビ-ム球切れ EH500-18。たまに見かける福山通運-瀬戸内ひろしま、宝しま 撮影日は3個積載。他フレートライナー、西濃運輸、名鉄宅配便、ネココン、札幌通運などおなじみのコンテナ。
hatudokoさんのブログ
昨日は見苦しい画像でしたので今回は普通に・・・グリーン車に違和感・・・
hatudokoさんのブログ
盛岡以北を走行は久しぶり、E2系。 ノーズ付近しか合っていない・・・
hatudokoさんのブログ
坂を上る貨物列車。 EH500-43。当列車ではあまり見かけないUR17A3個-増備が続くUR19A桜帯コンテナ。当地梅雨明け特定なし・・・
hatudokoさんのブログ
EH500-76。先日より大型私有コンテナ多く積載の場合あり。 撮影日はネココン6個も積載。
hatudokoさんのブログ
青い鉄橋を走行する貨物列車を下から撮影。 EH500-44。UV53Aロードリーム札幌は久しぶり。相変わらずスッキリと晴れず・・・
hatudokoさんのブログ
キクイモモドキと11ぴきのねこラッピング車。
hatudokoさんのブログ
走行してきたのはIGRラッピング車両。今回のおまけ。 カメラ目線のチゴハヤブサ。
hatudokoさんのブログ
早生秋桜と最近撮影することが多いハイビ-ム球切れの金太郎。
hatudokoさんのブログ
この角度でもエコレールマーク大きいのが分かります UV19A鉄道貨物協会。U19A中央通運、精密機器輸送用。UT06Cリン酸専用タンク。
hatudokoさんのブログ
EH500-58。前回は青色、今回は赤黒ツートン30Aコンテナ。今回のおまけ。 きゅうりの枝を歩くカマキリ。
hatudokoさんのブログ
若木のリンゴと稲。 空はスッキリと晴れず蒸し暑い・・・
hatudokoさんのブログ
闇鉄は明るい色の車体でないと厳しい・・・ロイヤルエクスプレス甲種。
hatudokoさんのブログ
鉄道画像は一休み。 原始的な方法でソフトな感じに・・・岩手県北バスとJRバス。
hatudokoさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。