hatudokoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全816件
485系国鉄特急色、イーハトーブ秋物語号。
hatudokoさんのブログ
ネココンは農薬散布で隠れる・・・
hatudokoさんのブログ
撮影日はEH500-21。いつ以来? ユニット車 (コキ102と103) が組み込まれていました。
hatudokoさんのブログ
当地そろそろシーズンオフ、EH500-53。U36Aコンテナ2個。
hatudokoさんのブログ
IGR7000系。キハE130系。ボカシ過ぎ・・・キハ100。
hatudokoさんのブログ
勾配を下る貨物列車。 EH500-23。函館貨物分に練乳タンク、UF44A雪国まいたけなど積載。ネココン1個は色違い。今回のおまけ。先日行われた花火大会。(花火撮影は初めて、難しい・・・)
hatudokoさんのブログ
有りそうで中々ない量産形と初期形の並び。
hatudokoさんのブログ
稲刈りを始めた田圃と青い森701系11ぴきのねこラッピング車。
hatudokoさんのブログ
先日より運行開始の臨時貨物列車。 EH500-8。昨年まではコンテナに6tの札がありコキ車17両でした。今年は札はなく、コキ車20両で走行。
hatudokoさんのブログ
サルビアとEH500。
hatudokoさんのブログ
今年最初の青森行きは虹釜牽引。 暗くて色が・・・
hatudokoさんのブログ
EH500-51。下り貨物列車では初撮影、UT8A練乳 (橙色の台枠は煉乳) 3個並び。
hatudokoさんのブログ
発電機の排煙。以前ゆっくり撮影した時と比べて測定窓配置、形状など異なります。
hatudokoさんのブログ
急勾配を登る貨物列車、EH500-36とネココン-西濃運輸-FL-MISAWAなどのコンテナ。緑羽からピンク帯しゃぼん玉に変更、UR19A-10471 JOTコンテナ。画像追加、緑羽時代の同番号。
hatudokoさんのブログ
今年初撮影、ZM8D輪軸輸送コンテナ。
hatudokoさんのブログ
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
hatudokoさんのブログ
ブロともさまと似た感じですが・・・こうべを垂れ始めた稲穂とE491系検測車。マヤ50の車体ペコペコ・・・祭りは中止・・・特別企画で展示をしている山車飾りを撮影。
hatudokoさんのブログ
急勾配を登るモーターカーとミニホキ。
hatudokoさんのブログ
青いアーチ橋を渡る11ぴきのねこラッピングバス。
hatudokoさんのブログ
先日長期運休中の貨物列車がいきなり来て慌てて撮影。 EH500-18。栗も大きくなってきました。
hatudokoさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。