hide7554さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全520件
先日ありました、KATOさんからの2024年4月の新製品発表。私の中での注目製品はこちら、大好きな、紀勢本線や桜井線、和歌山線で活躍する、227系1000番台車。以前、TOMIXさんから発売されましたが、既に市場には在...
hide7554さんのブログ
現存する車両の中でも好きな車両のひとつである、小田急50000形VSE、遂に来週で完全引退となり、小田急線の本線上ではその姿を見ることが出来なくなります。車齢は18年とか、それ以前より活躍している、通勤型の8...
hide7554さんのブログ
昨日の月曜日は、取り残した夏季休暇の消化でお休みでした。模型弄りでもして過ごそうかとも思いましたが、天気も良いので、最近のマイブームでもある乗り鉄旅の目的で比較的近所(自宅から30分~1時間程度で行け...
hide7554さんのブログ
今日は久しぶりに模型で遊びました。(ということでようやく記事が書けるようになりました)先日購入しました、KATOさんのJR381系100番台の「くろしお」の基本&増結セット。『色々と楽しめそうな、KATO 381系100...
hide7554さんのブログ
昨日の土曜日に届いた KATOさんの381系100番台。『色々と楽しめそうな、KATO 381系100番台「くろしお」入線。』ちょっと発売が延期されてしまい、少々ヤキモキさせられました、KATOさんの381系100番台セットがい...
hide7554さんのブログ
ちょっと発売が延期されてしまい、少々ヤキモキさせられました、KATOさんの381系100番台セットがいよいよ、今週の土曜日に入線しました。基本的には、基本+増結セットの9連でJR化後の「くろしお」を再現してみる...
hide7554さんのブログ
先日「赤の呪い」で突然ストップした、485系12連の「しらさぎ」。『久々の赤の呪いに。~またもやモーターが突然止まり~』三連休の中日ですが、のんびり家に居て、お座敷レイアウトで模型を走らせてました。別の...
hide7554さんのブログ
三連休の中日ですが、のんびり家に居て、お座敷レイアウトで模型を走らせてました。別の記事でご紹介しようと思ってますが、今回走らせたのは、久々の中央東線の車両達。その車両達を走らせ終わってから、こちら...
hide7554さんのブログ
北陸本線の敦賀~金沢間のサンダーバードの惜別乗り鉄以降、暇ができると未乗区間を中心にすっかり乗り潰しにハマった感のある私。今日の日曜日は、自宅から割と近めなJR青梅線の未乗区間を乗り潰して来ました。...
hide7554さんのブログ
昨日の日曜日の関東地方は予報通りの雨天。夕方には雨はあがったものの、それからもすっきりとしない天気でした。そんな雨天の日曜日には、模型を走らせながら、ラジオを聴くのが私にとっては至福な時間だったり...
hide7554さんのブログ
先日来、ブログでご紹介しております通り、衝動買いしてしまった、EF55とEF56。『KATO 3095 EF55 高崎運転所 入線』うちも遅ればせながら、入線しました、KATO 【3095】EF55 高崎運転所 です。当初購入予定は、全...
hide7554さんのブログ
先週の日曜日は、小田急線の某駅近くの大学で資格取得試験が有りました。その結果はさておき、普段あまり乗らない大好きな小田急線に乗りたくて、電車を待っていたところ、やって来たのはこの電車。大好きな小田...
hide7554さんのブログ
週末、EF56の試運転を楽しんだ後、それだけで線路を片付けてしまうのは、さすがに勿体なかったので、他の車両をもうすこしだけ走らせることに。『KATO EF56の本格試運転』今日の関東地方、朝からずっと冷たい雨が...
hide7554さんのブログ
今日の関東地方、朝からずっと冷たい雨が降っており、こんな日は家で模型で遊ぶのが一番!と思い、昨夜セットアップしたEF56を自宅廊下に敷いた、お座敷レイアウトにて走らせました。『KATO EF56のセットアップと...
hide7554さんのブログ
前回の記事でご紹介した、EF56の導入の続きです。『KATO EF55に続いて?あの茶色の機関車が入線』先日購入しました、KATOさんのEF55。この機関車の導入は、当初そんな予定は無かったのですが、発売されてから巷の...
hide7554さんのブログ
先日購入しました、KATOさんのEF55。この機関車の導入は、当初そんな予定は無かったのですが、発売されてから巷の反応がすこぶる良く、かなり焦って購入したものです。『KATO 3095 EF55 高崎運転所 入線』うちも...
hide7554さんのブログ
自宅廊下でのEF55の試運転のあと、時間がありましたので、折角敷いたお座敷レイアウトを活かして、暫く走らせていない車両を走らせました。『KATO EF55 カプラー高さ対策後の本格的走行』先日対策した、KATOさん...
hide7554さんのブログ
先日対策した、KATOさんのEF55ナックルカプラー交換後の牽引される側の車両との高さの均一化。『KATO EF55 カプラーの高さ問題が解決しました。』昨日の記事で対策を必要としていた、KATOさんのEF55 ナックルカプ...
hide7554さんのブログ
サンダーバードに乗るための北陸地方遠征の最後の記事です。『サンダーバードに乗りに北陸へ~その④番外編 福井鉄道に乗車~』サンダーバードに乗るためにはるばる北陸地方までやってきた記事の4本目です。『サン...
hide7554さんのブログ
サンダーバードに乗るためにはるばる北陸地方までやってきた記事の4本目です。『サンダーバードに乗りに北陸へ~その①でも結局乗れず「しらさぎ」で我慢?~』北陸の列車好きを公言している私、来春にはいよいよ...
hide7554さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。