ICHIEKIさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2826件
和歌山電鐵 「日前宮前駅」写真が少ないです。「和歌山」から2つ目の駅です。(駅名標)(ホーム)ホーム構造← 田中口神前 →(ekiShスタンプ)接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面2線)営業形態: 無...
ICHIEKIさんのブログ
JR九州 日南線 「日南駅」路線名にもなっている「日南駅」です。巨人か広島か西武か・・・どこの球団か忘れましたが、キャンプ地になっていたと思います。駅前にある銅像は「伊東マンショ」です。(駅名標)...
ICHIEKIさんのブログ
京成 本線 「日暮里駅」京成の「日暮里駅」は変わった構造をしています。1階が1面1線、上野方面のりば、2階がコンコース、3階が2面1線の成田空港方面のりばになっています。しかも3階の1番のりばはほ...
ICHIEKIさんのブログ
えちぜん鉄道 三国芦原線 「日華化学前駅」2016年福井鉄道との相互乗り入れの際に、低床ホームが増設され、駅もきれいになりました。駅は2007年9月に開業した、比較的新しい駅です。(駅名標)(通常...
ICHIEKIさんのブログ
東京都交通局 日暮里・舎人ライナー 「日暮里駅」日暮里・舎人ライナーの始発駅になります。2008年以来、行ってないので変わっているかもわかりません。私事ですが、明日から最低10日間ぐらい、入院する...
ICHIEKIさんのブログ
JR東日本 東北本線(京浜東北線)「日暮里駅」「日本」ではないですが、「日」のつく駅を続きで紹介いたします。「日暮里駅」は、JR、京成、都営の駅がありますが、それぞれの駅を紹介していきます。まず、...
ICHIEKIさんのブログ
近鉄 難波線 「近鉄日本橋駅」正確には「き」から始まりますが、同じ「日本橋」として紹介させてください。昔から「近鉄日本橋」ですが、車内案内は「日本橋」としてしか聞いたことがありません。なので「近鉄...
ICHIEKIさんのブログ
東京メトロ 銀座線 「日本橋駅」新年、明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いします。2025年最初のブログは去年(昨日)からの続きで「日本橋」になります。東京の「日本橋」は...
ICHIEKIさんのブログ
大阪メトロ 堺筋線 「日本橋駅」まず、年末、年始だけ「西」から始まる駅はお休みして、「日本」がつく駅を紹介いたします。東京にも大阪にも「日本橋」がありますが、東京が「にほんばし」と読むのに対して、...
ICHIEKIさんのブログ
JR東日本 中央本線 「西国分寺駅」中央本線と武蔵野線の駅です。2F(高架部)が武蔵野線、B1F(掘割部)が中央本線となっています。2枚目が南口なので、1枚目は北口かな。(駅名標:中央本線) (ホーム...
ICHIEKIさんのブログ
銚子電鉄 「西海鹿島駅」ネーミングライツが強すぎて、どこの駅だかわかりません。ホームは狭いし、微妙な段差があって非常に危険です。こけないように歩きましょう。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホ...
ICHIEKIさんのブログ
JR九州 鹿児島本線 「西熊本駅」2016年3月に開業した、新しい駅です。「熊本」の次の駅で、特急以外の列車が停車します。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 川尻熊本 →接 ...
ICHIEKIさんのブログ
JR東日本 左沢線 「西寒河江駅」「寒河江」から1つ「左沢」寄りの駅です。1面1線の小さな駅です。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 寒河江羽前高松 →(ekiShスタンプ)接 続...
ICHIEKIさんのブログ
関東鉄道 常総線 「西取手駅」「取手」の次の駅です。道路を跨いでいます。 駅入口は道路に面しています。快速も停車します。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札)ホーム構...
ICHIEKIさんのブログ
京王 井の頭線 「西永福駅」井の頭線は車両編成が短い(5両)のに、駅は小さいし、死ぬほど混雑するし。あの地獄のラッシュアワーは今でもそうなんでしょうか?「西永福」もきれいになりましたが、ホームはまだ...
ICHIEKIさんのブログ
JR西日本 姫新線 「西栗栖駅」写真の駅舎はもうなくなったようです。 旧駅舎になりました。2020年に変わったようです。 新しい駅舎を見ましたが、駅舎ではなくなってました。(駅名標) (ホーム) ...
ICHIEKIさんのブログ
湘南モノレール 「西鎌倉駅」千葉都市モノレールと同じ懸垂式のモノレールで全線単線です。「西鎌倉駅」はご覧のようにホームむき出しの高架駅で、列車交換可能な駅になっています。(駅名標) (ホーム) (...
ICHIEKIさんのブログ
JR東日本 南武線 「西国立駅」「立川」の次の駅です。「国立」というから中央線の駅かと思いきや、南武線の駅です。しかも、立川市にあります。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)...
ICHIEKIさんのブログ
上信電鉄 「西吉井駅」屋根とかトイレとかあるけど、これは駅舎ではない・・・でも改札の窓口もあるので、とりあえず駅舎とします。今は無人駅ですが、かつては有人駅だったようです。(駅名標) (ホーム) ...
ICHIEKIさんのブログ
JR東日本 中央本線 「西八王子駅」「八王子」と「高尾」の間にある駅です。以前は「みどりの窓口」がありましたが、2018年で終了したみたいです。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム...
ICHIEKIさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。