鉄道コム

JZさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全408件

  • 念願叶って遂に乗ってきました。日本でここだけ!!長編成&オリジナル&スカイブルーの103系です。とっても貴重な絶滅の危機の車両に乗る為に、遥々伺いました。▲見て下さい。この編成美。体質改善も行っていな...

    JZさんのブログ

  • 引退が迫る東急8500系。赤帯の引退は今月中と囁かれる中開かれた、8500系の写真展「赤帯の追想」が、あざみ野の横浜市民ギャラリーで開催されていたので行ってきました。5月8日17:00迄。▲入場無料が嬉しい。▲850...

    JZさんのブログ

  • 開業から早1年。コロナで行くのを遅らせていましたが、落ち着きつつあるのでようやく行ってきました。▲公式HPで見た画像が生で見られて感動!SE、NSE、そしてLSE。懐かしいですね。▲NSEとSE。毎年行われていたイ...

    JZさんのブログ

  • 以前から乗りたかった播但線103系へ乗ってきました。姫路から電化区間終着駅寺前まで堪能です。絶滅の危機とささやかれている103系ですが、播但線は全くの無用!令和の時代、来る電車全て103系。狙わず乗れる103...

    JZさんのブログ

  • 首都圏では多くの絶滅危惧種がありますが、それは近畿圏でも同様です。今回(5月1日)大阪メトロ御堂筋線に乗る機会があり待っていると、何と偶然にも10系が来ました!先日1編成が廃車され、こちらもラスト2編成と...

    JZさんのブログ

  • 今日(4.28)の昼、携帯に映し出されたKATOの新製品ポスターを見て思わず、「うわぁぁ」と小声で叫んでしまいました。遂に製品化してくれました。メトロ18000系!ポポンデッタが急遽製品化中止を表明したところから...

    JZさんのブログ

  • つい最近まで8500系が主力だった田園都市線。今では2020系が主力になりました。撮影してても来る殆どが2020系です。5000系よりも来る頻度が高い。改めて実感します。・・ということで、8500系が来る合間に撮った...

    JZさんのブログ

  • HM掲出で引退意識がとても強くなった8500系。土日祝日は運用しない筈ですが、何と今日(4.23)は終日運用に就きました。ファンサービスと思いきや、前日の半蔵門線運転見合わせの影響による代走でしたw▲HM掲出走行...

    JZさんのブログ

  • 昭和49年から活躍してきた東京メトロ・営団地下鉄7000系が、48年の幕を閉じました。首都圏の長編成車両形式の中では最古参でした。7000系の引退を受け、最古参は昭和50年デビューの8500系になりました。こちらも...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220419/21/grx133-2019/61/dc/j/o0856057115105360943.jpg

    【最終章】東急8500系にHM

    • 2022年4月19日(火)

    明日より車体にHMが掲出される姿で走る東急8500系。明日に備えてHMが取り付けられていました。(勿論フェンス越しです)▲これを見た瞬間、「引退」ホントにするんだと実感しました。37Fにも掲出されたようです。...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220409/00/grx133-2019/12/f9/j/o0843056315099980029.jpg

    【引退決定】東急8631F

    • 2022年4月9日(土)

    とうとう正式に引退が発表されました。2023年1月定期運行終了。今年の2月や3月に8631F廃車との噂がありましたが、ガセ。これですっきりしました。残りの10カ月、穏やかに見送ることが出来ればなと思います。今日...

    JZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220403/01/grx133-2019/f7/07/j/o0832055515097028303.jpg

    【最後の年】桜と相鉄を撮影

    • 2022年4月3日(日)

    今が旬の満開桜×相鉄を撮りに行ってきました。来年は相互乗り入れが本格化し、いずみ野線も相鉄車だけとはいかなくなりそうです。ということで、相鉄車だけが走る最後の年になりそうですね。▲20000系▲21000系▲110...

    JZさんのブログ

  • 衝撃のエアロキングバスコレの発売から早4年。今では多数のラインナップに恵まれてます。そして最新版「エアロキングコレクションⅡ」の発売です。▲はとバス。個人的には一番のお気に入りです。▲いやあ。絵になり...

    JZさんのブログ

  • 横浜市営交通記念企画の最終製品である、横浜市営グリーンライン10000系を早速開封しました。(予算の都合でラッピング仕様は購入を断念しました)▲まずは外観。一部は既にN化されているのが何か違和感。▲パッケ...

    JZさんのブログ

  • 遅ネタになりましたが、待望のダブルデッカー編成、TOMIX 215系の整備が完了し、走らせてきました。▲215系の所有、遂に自分も夢が叶いました!▲この堂々たるスタイル。圧巻ですね!▲座席(一般)成形色はグレー。...

    JZさんのブログ

  • 先日購入したKATO103系と鉄コレ7000系の整備が出来たので走ってきました。▲国鉄横浜線仕様にしました。サボがつくだけで一気にリアル度アップしますね。▲何といっても混色編成が横浜線の醍醐味。当時を思い出す。...

    JZさんのブログ

  • 待望の鉄コレ新製品、東京メトロ7000系(8両編成の方)を引き取ってきました。まずはN化する時間も取れないので、中身を先ず見ることにしました。▲まずは顔つき。塗装の荒れもなく概ね良好ですね。綺麗!鉄コレの...

    JZさんのブログ

  • 先日の地元紙で衝撃的な記事がありました。▲普通電車は全て省エネ車に置き換えられるという驚きの内容でした。8500系6編成が全て対象になってしまいます。▲6年かけてなので、すぐには置き換わらない様ですね。省...

    JZさんのブログ

  • 当初は購入するつもりはなかったですが、基本セットと増結セットの組み合わせで混色編成が出来るのと、そして何よりフル編成でも10,000円でお釣りと、リーズナブル!衝動買いに至りました。▲個人的にやりたかった...

    JZさんのブログ

  • 8500系が熱い今、今度は模型ネタです。前々から気になっていた、富士川車輛工業製の乗務員室仕切りステッカーを装着してみました。まずは早速装着した画像です。▲デハ8515はこんな感じ。▲デハ8616はこんな感じ。...

    JZさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信